• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2111道路のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

駐車場あれこれ

駐車場あれこれ駐車場はカーライフに欠かせない重要な存在。
みん友さんのブログを覗いていたら、私も駐車場ネタでブログを書きたくなりました。

駐車場と一口に言っても、自走式や機械式、広々スペースの屋内駐車場から荒れた砂利の青空駐車場までその形態は様々です。

立体駐車場の螺旋スロープの外観は個人的に好きな光景だったりします。



雨の日の買い物の時、多くの駐車スペースを抱える立体駐車場はありがたいですね。ただ、凍結しやすいので雪が降ると閉鎖されてしまうことも。

保管場所として借りる時は賃料や利便性、新しく住宅や店舗を建てる時は駐車台数や旋回スペース、接面道路への出やすさ等々、思い悩む場面は色々あると思います。都心だと激狭のコインパーキングとかもあるらしく、外出先であっと驚くような駐車場に出くわすこともあるかもしれませんね。

新車のサイズは年々大きくなってきて、枠内の真ん中にきっちりとめても隣との距離が狭くて気を使う駐車場もたくさんあります。私のインプレッサアネシスは全幅1740mmで、ギリギリ3ナンバーサイズといったところ。決して大きい車とは思いませんが、最近はドアパンチが怖いので(加害者被害者両方の意味で)、ショッピングセンターの駐車場では空いてる所にとめることが多いです。屋上なんかが狙い目です。そして、空いている所にとめて戻ってきたら、隣や正面にスバルが駐車されているのはお約束ですね。

商業施設の駐車場で度々問題になるのがショッピングカートの放置でしょうか。駐車場内に所定のカート置き場が用意されているにも関わらず、放置されているカートをたまに見かけます。たとえ駐車マスの外に置かれていたとしても、風でどこに転がるか分かりませんし、オーバーハングが長い車だと車止めの向こう側にあるカートにぶつけてしまうかもしれません。イメージ↓。




もともと人混みが苦手な私は、流行の飲食店や観光スポットにはあまり行きません。なので、ドライブ先の駐車場は空いている所が多い気がします。広いガラガラの駐車場にポツンと駐車して貸し切り気分を味わうのが私にとってのささやかな楽しみだったりします。ガラガラの広い駐車場に慣れてしまうと、都心の狭い駐車場へ行くのが怖くなります。


以下の写真は、私のお気に入り駐車場の一例です。




とあるパーキングエリア。自販機とトイレのみの静かな所。





とあるショッピングセンター。土日のみ屋上が開放されます。





とある湖。対岸にあるメイン駐車場は満車ですが、こっちはガラガラです。





とある公民館。不動明王とツーショット。





とある市営駐車場。地下で休んでいると時間が経つのを忘れてしまいそうです。



みんカラに載せる愛車の写真は、なるだけ他車が写り込まないように配慮していますが、人目を気にせず愛車の写真を色々な角度から撮れる駐車場ってそうそう無いと思います。人の多い都会なら尚更難しいはずです。人が少ない時間帯を狙って地下駐車場や屋上駐車場を撮影スポットにされる人も多いかと思います。

自分だけのお気に入り駐車場、そこはゆっくり休憩できる場所であり、愛車をじっくり観察できる場所でもあり、その人にとってのパーソナルスペースといえるのかもしれません。
Posted at 2022/02/26 19:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2022年02月19日 イイね!

いきなりGEROドライブ

いきなりGEROドライブとある休日、この日は午前中に息子の所用があるだけだったので、午後は洗車でもして家でゴロゴロしようかなと思っていたのですが、珍しく妻の方からドライブに行きたいと誘ってきました。

私「どこ行きたい?」
妻「懐かしさを感じる所に行きたい。場所はお主に任せる。あと変な道は通らないでね」

話し合いの結果、とりあえずの目的地は下呂の合掌村となったのでした。合掌村は岐阜に来て間もない頃、妻と2人で初めて下呂へドライブした時に立ち寄ったスポットです。ちなみに妻の言う変な道というのは、この時期ほとんど通行止めです。

急遽決まった下呂へのドライブということで、どこでランチを食べるかも決めないまま出発です。ノープランなドライブは久々です。下呂はしばらく晴れの日が続いていたようだったので、天候には恵まれました。

途中寄った道の駅「平成」、お昼時だったためか駐車場はほぼ満車状態でした。



第二駐車場的な砂利の所へ駐車しましたが、中は混んでそうだったので、ここではトイレ休憩だけにして先へ行きます。そのうち「令和村」もできるのでしょうか。

飛騨金山からR41に入れば合掌村まであと少しです。下呂市街に入る前に昼食をとりたかったので、R41の途中で左折してr86に入ります。このハチロクという道路、終点の明宝付近はクネクネのヘアピンカーブが連続する岐阜県屈指のワインディングロードとの噂があります。今回はそっち方面の道は通りません。



ハチロクに入るとすぐにインパクトのある看板が迎えてくれました。R41の整備されたドライ路面に慣れたところを油断させないためと思われます。実際、この看板を過ぎた所は日陰の下り坂カーブになっていて、道路脇が凍結していました。
ありきたりな警戒標識だと街の風景と同化してしまうので、このようなローカル色の強い看板は事故防止に一役買っていると想像します。

道の駅「かれん」でちょっと遅めのランチです。下呂の郷土料理である「ケイちゃん」をいただきました。



ニンニク味噌の濃い味付けは私の好みです。
子連れで外食する時は席が広めのゆったりしたお店を選びます。その点、道の駅のレストランは非常に助かります。ランチ時間帯の終わり際だったので、空いてる中で食事できました。

昼食後、ハチロクを北上し一部開通している濃飛横断道に入ります。



ささゆりトンネル(全長4877m)、ここも長いトンネルですね。
下呂には高速が通っていないので、濃飛横断道が開通すれば関東方面から下呂や郡上へのアクセスが良くなりそうです。

再びR41に入り合掌村に到着です。



雪はほとんど溶けていました。ノープランで出発したものの、実は車に長靴を積んでいたのですが、結局使うことはありませんでした。



息子のお気に入りは水車のようでした。

合掌造りの景観は白川郷には及ばないかもしれませんが、人はまばらで我が家にはこういう場所の方が性に合っています。

以前は夫婦ないしカップルでドライブしに行った場所、何年かの時を経て子供を連れて再び訪れることはよくあることだと思います。合掌村には若いカップルもいたので、見ていて微笑ましくなりました。もう私もオッサンですかな。

下呂の合掌村は、我が家にとって思い出の場所となることは間違いないです。



その後、市営駐車場にアネシスをとめて温泉街を少し散策しました。

コロナ前に来た時より人は少ないように感じましたが、いつの間にか知らないお店が増えていたりして、街は賑わっておりました。黄色い看板のバター菓子のお店が人気のようで、妻は興味津々でした。私は甘いグルメのことは全然分かりません。

息子は街中でチョロチョロと流れる滝に夢中でした。



「かえるの滝」といいます。5歳の息子の背丈よりちょっと高いくらいの、小さな小さな滝です。下呂は温泉の他に滝も有名なので、いつか息子と滝めぐりのドライブにも出かけたいなと思っております。

下呂駅の方まで散歩してみました。ロータリーには旅館の送迎バスが多く、観光地としての活気を感じることができました。ホームに停車しているワイドビューひだを見ていると、このまま電車に乗って帰るのもいいなと思うのでした。

アネシス「そんな、ひどい・・・・・」
(もちろん冗談です)

今回はいきなり下呂への日帰り直行ドライブとなりましたが、半日でも充分楽しめました。





Posted at 2022/02/19 18:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年02月03日 イイね!

金華山プチドライブ

金華山プチドライブ1月のとある平日休みの日、久しぶりに金華山ドライブウェイへ行ってみました。

岐阜ではおなじみのドライブコース。市街地にあるお山なので、思い立ったらいつでも気軽に行けるのが魅力です。息子の所用でアネシスを出動させていたので、帰りがけにドライブしてきました。

岩戸公園側から登ります。ドライブウェイという名の道路ですが、自動車専用道路ではありません。ウォーキングやサイクリングを楽しむ人にとっての憩いの山道という印象の方が強いかもしれません。この日は平日だったためか車は全然走ってませんでした。ふもとの岩戸公園の駐車場には車がたくさんとまっていたので、登山を楽しむ人が多数のようです。決して広くない道幅を車で通るのがちょっと申し訳ない気分になります。



この道で最も気をつけなくてはいけないのは、センターラインに配備されたキャッツアイでしょう。薄いタイヤの車は要注意ですね。私のタイヤは純正サイズで扁平率50。アネシスの中では低扁平ですけど、最近の車の中で見れば標準的と思っていいのかな?


途中、空が見える開けた場所がいくつかあります。



雲がちょっと多めです。


展望台は2箇所あります。ヘアピンカーブの途中にある展望台はスルーして、広めの駐車場があるメイン展望台へ。駐車場はガラガラでした。



展望台からは岐阜の街並みと伊吹山を見渡せます。



このメイン展望台の名前にもなっている水道山は、岐阜城のある金華山より低い山なのですが、岐阜の街をより間近に見下ろせるので建物の様子がよく分かります。建設中の柳ヶ瀬グラッスルと、最近完成した岐阜市役所新庁舎が際立っています。

この展望台が建っている場所にはかつてプラネタリウムと遊園地があったそうです。私が生まれる前の時代です。当時を知る方々にとっては、昭和の楽しい時代を懐かしむ場所なのかもしれませんね。



展望台を後にしてドライブウェイを下ります。



平日だったので、下りは岐阜公園側へ抜けるルートを通ってみました。土日は一方通行規制になるこのルート、道幅は部分的に狭いものの、キャッツアイが無いので岩戸公園側のルートよりは走りやすいと思います。

全長5km弱の短いドライブウェイで、道幅は狭くお世辞にも快走路とは言えない道路ですが、たまには近場でスロードライブを楽しむのもいいなと思いました。制限速度は30km/h。



岐阜公園でちょっとだけ遊んでから帰宅です。岐阜城は遠目に拝むだけにしておきました。







Posted at 2022/02/04 18:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

クルマはセダンが最も好きです。 富士重時代の軽自動車からレガシィまで、スバル車全般に興味があり、レアな車種やレアなグレードなどにも関心があります。 ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

道交法改悪の極み 
カテゴリ:参考書
2023/08/08 06:54:29
~雑記~パーキングパーミット等~ 
カテゴリ:参考書
2021/11/16 06:47:21
スバリストとは何か。 
カテゴリ:参考書
2021/05/18 06:51:22

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサ2号機。悔しくも手放すことになったGEの生まれ変わりです。色もグレードも同じ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
3代目インプレッサのNAセダンです。 「IMPREZA」と名乗ってもGH/GR/GVの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation