• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月19日

いきなりGEROドライブ

いきなりGEROドライブ とある休日、この日は午前中に息子の所用があるだけだったので、午後は洗車でもして家でゴロゴロしようかなと思っていたのですが、珍しく妻の方からドライブに行きたいと誘ってきました。

私「どこ行きたい?」
妻「懐かしさを感じる所に行きたい。場所はお主に任せる。あと変な道は通らないでね」

話し合いの結果、とりあえずの目的地は下呂の合掌村となったのでした。合掌村は岐阜に来て間もない頃、妻と2人で初めて下呂へドライブした時に立ち寄ったスポットです。ちなみに妻の言う変な道というのは、この時期ほとんど通行止めです。

急遽決まった下呂へのドライブということで、どこでランチを食べるかも決めないまま出発です。ノープランなドライブは久々です。下呂はしばらく晴れの日が続いていたようだったので、天候には恵まれました。

途中寄った道の駅「平成」、お昼時だったためか駐車場はほぼ満車状態でした。



第二駐車場的な砂利の所へ駐車しましたが、中は混んでそうだったので、ここではトイレ休憩だけにして先へ行きます。そのうち「令和村」もできるのでしょうか。

飛騨金山からR41に入れば合掌村まであと少しです。下呂市街に入る前に昼食をとりたかったので、R41の途中で左折してr86に入ります。このハチロクという道路、終点の明宝付近はクネクネのヘアピンカーブが連続する岐阜県屈指のワインディングロードとの噂があります。今回はそっち方面の道は通りません。



ハチロクに入るとすぐにインパクトのある看板が迎えてくれました。R41の整備されたドライ路面に慣れたところを油断させないためと思われます。実際、この看板を過ぎた所は日陰の下り坂カーブになっていて、道路脇が凍結していました。
ありきたりな警戒標識だと街の風景と同化してしまうので、このようなローカル色の強い看板は事故防止に一役買っていると想像します。

道の駅「かれん」でちょっと遅めのランチです。下呂の郷土料理である「ケイちゃん」をいただきました。



ニンニク味噌の濃い味付けは私の好みです。
子連れで外食する時は席が広めのゆったりしたお店を選びます。その点、道の駅のレストランは非常に助かります。ランチ時間帯の終わり際だったので、空いてる中で食事できました。

昼食後、ハチロクを北上し一部開通している濃飛横断道に入ります。



ささゆりトンネル(全長4877m)、ここも長いトンネルですね。
下呂には高速が通っていないので、濃飛横断道が開通すれば関東方面から下呂や郡上へのアクセスが良くなりそうです。

再びR41に入り合掌村に到着です。



雪はほとんど溶けていました。ノープランで出発したものの、実は車に長靴を積んでいたのですが、結局使うことはありませんでした。



息子のお気に入りは水車のようでした。

合掌造りの景観は白川郷には及ばないかもしれませんが、人はまばらで我が家にはこういう場所の方が性に合っています。

以前は夫婦ないしカップルでドライブしに行った場所、何年かの時を経て子供を連れて再び訪れることはよくあることだと思います。合掌村には若いカップルもいたので、見ていて微笑ましくなりました。もう私もオッサンですかな。

下呂の合掌村は、我が家にとって思い出の場所となることは間違いないです。



その後、市営駐車場にアネシスをとめて温泉街を少し散策しました。

コロナ前に来た時より人は少ないように感じましたが、いつの間にか知らないお店が増えていたりして、街は賑わっておりました。黄色い看板のバター菓子のお店が人気のようで、妻は興味津々でした。私は甘いグルメのことは全然分かりません。

息子は街中でチョロチョロと流れる滝に夢中でした。



「かえるの滝」といいます。5歳の息子の背丈よりちょっと高いくらいの、小さな小さな滝です。下呂は温泉の他に滝も有名なので、いつか息子と滝めぐりのドライブにも出かけたいなと思っております。

下呂駅の方まで散歩してみました。ロータリーには旅館の送迎バスが多く、観光地としての活気を感じることができました。ホームに停車しているワイドビューひだを見ていると、このまま電車に乗って帰るのもいいなと思うのでした。

アネシス「そんな、ひどい・・・・・」
(もちろん冗談です)

今回はいきなり下呂への日帰り直行ドライブとなりましたが、半日でも充分楽しめました。





ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2022/02/19 18:34:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今日は久々にトレノ起動させました。
しゅちゃま@さん

坂城町 びんぐし湯さん館へ①
te61さん

坂城町 びんぐし湯さん館へ②
te61さん

長野市内の86専門店へ
Norioさん

祝・みんカラ歴6年!
MT Loverさん

秋吉台ドライブ
若八さん

この記事へのコメント

2022年2月21日 1:36
こんばんは☆
のんびり日帰り旅行いいですね(* ´ ` *)ᐝ思い出の場所なのもステキです!
私もそろそろ家族とどこかに行きたくなってきました☆

奥様とのやりとりがウチと反対ですね(*´罒`*)
旦那運転時に変な道案内してよく怒られてます( ᐛ )و
コメントへの返答
2022年2月21日 6:53
ありがとうございます。
家族を乗せてドライブしてると、走り慣れた道でも一人ドライブでは気付かない発見とかあったりして楽しいと思います。

妻に怒られない程度に適度に楽しめるドライブルートを心がけようと思います。

すさきちさんの家族ドライブのブログも楽しみにしています😀
2022年2月21日 20:01
今晩は、何とも素敵な一日になった事で!理想的ですね~😆

ウチも息子がもう少し大きくなったら、新婚旅行で訪れた三重県(伊勢、鳥羽方面)へ連れて行きたいと計画立てています…
他にもまだまだ行きたい場所あるんですが、実行に移せるのはいつの事やら(^^;









コメントへの返答
2022年2月21日 22:02
ありがとうございます。

新婚旅行の思い出の地ならば、奥様もきっと喜ばれると思います。ドライブは計画を立てている時も楽しいですよね。
是非とも素敵なドライブを実現させて下さい☺️

プロフィール

クルマはセダンが最も好きです。 富士重時代の軽自動車からレガシィまで、スバル車全般に興味があり、レアな車種やレアなグレードなどにも関心があります。 ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

道交法改悪の極み 
カテゴリ:参考書
2023/08/08 06:54:29
~雑記~パーキングパーミット等~ 
カテゴリ:参考書
2021/11/16 06:47:21
スバリストとは何か。 
カテゴリ:参考書
2021/05/18 06:51:22

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサ2号機。悔しくも手放すことになったGEの生まれ変わりです。色もグレードも同じ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
3代目インプレッサのNAセダンです。 「IMPREZA」と名乗ってもGH/GR/GVの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation