
「紙にクルマの絵を描いてください」と言われたら、一般的には四輪の乗用車をイメージすると思います。私の場合、ボンネットとトランクとキャビンが独立した3BOXセダンの形状を描くことでしょう。おそらくトップ写真のステッカーのような感じに。このステッカーをお手本に息子にチャレンジさせてみたところ、まともに線を描くことはできなかったものの、なんとなく円を描こうとする姿勢は見せてくれました。やはりタイヤが大好きなんだなと感じました。
ふと我がGKインプレッサの実車を写真でじっくり見てみました。
撮影場所は違いますが、自分の車を左右同時に見るのは貴重な機会かも?紙にクルマを描く時は無意識のうちに左前向きで描くのに、いざ自分の車を写真で見ると右前向きのほうが親しみ湧いてきます。運転席に乗り込む時、息子を乗せ降ろしする時、給油する時、右側のほうが圧倒的に見慣れているからです。足元のホイールを見ても、4本同じデザインなのに右側のほうがしっくりくる感じがします。重さに定評のあるSAAの純正ホイールですが、渦巻形状のホイールって最近色んな車で見かけるようになった気がします。
話は変わり、近所でちょっと変わったプリウスを見かけました。一見すると普通のプリウスなのですが、足元に目をやると、前後で異なるホイール+タイヤを履かせているのが分かりました。タイヤをよく見ると、前輪はスタッドレスタイヤ、後輪はノーマルタイヤのようでした。このプリウスがFFだとしても、前輪だけスタッドレスというのは初めて見ました。パンクしたか何かで一時的にこのような状態になっているのかもしれませんが、真相はいかに・・・?
Posted at 2025/02/15 18:13:34 | |
トラックバック(0) |
車のこと | クルマ