• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月10日

首都高からの回答と、再検証(浜崎橋JCTネタ)

首都高からの回答と、再検証(浜崎橋JCTネタ) 画像は、昨日のコメントで紹介いただいた、「浜崎橋は、なぜ渋滞するのか?」という本を紹介しているサイト(扶桑社)での抜粋から部分拝借です。

C1時計回りと1号+11号の合流については、C1時計回り側で、「右に寄れ」の誘導を出すだけでもかなり良くなるんじゃないかな。
これとは逆に東名の岡崎近辺では「キープレフト」の看板を出しています。言わずもがな、せっかちな人が何も考えずに「追い越し車線」に並ぶから却って車間が詰まり、ちょっとした余分なブレーキランプの点灯による連鎖反応でおかしなことになるからでしょう。

首都高からは昨日のうちに返事があったのですが、おきまりのパターンというか、C2がH25年までに湾岸まで開通するから待ってね、というものですが、このC2の品川区間は全区間トンネルなんですね、8km。
先に開通した山手区間(6.7km)も含め、4km以上か、水面下、水際のトンネルは危険物積載車両の通行が禁止されてる事を考えると、C2とは別に浜崎橋JCTの改善を行うことで将来に備えられるし、万が一品川区間が通行止めになった時にも活きてくる事にもなるでしょう。
不要な車線変更をしないで済むようになれば、バイクの二人乗車も、C1銀座近辺やバイク街の上野1号線との出入りが部分的には解禁できるようになるだろうし。言い換えるとバイクの二人乗車の安全保証は、首都高全体の安全向上の指標とも言えるのだから。

それにしても、先の危険物積載車両の通行禁止地図を見てると、中央道との出入りが依然と孤立してるのが伺えます。だから東京都が外環2という形で地上道路を建造しようというのも無理もないのかな?あんなん外道な事業はC2が出来た後のクルマの減少も含めて様子を見てからでも良いと思えてしまう。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/05/10 12:22:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

昼飯✨
とも ucf31さん

馬持ってないなら、ジャッキアップす ...
ウッドミッツさん

布袋寅泰/Beat Emotion
Kenonesさん

線香花火🎇
けんこまstiさん

雪壁2025㊗️開通 志賀草津道路 ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Shinobb プロジェクタ型LEDのH4のLowはミラーカバーのおかげで単独でLowの範囲を照射するようです。ライトケースの口金を加工してH4を装着できるようにすれば後々融通が効きそうですがどうでしょうね。手元に使ってないのがいくつか転がってます^^;」
何シテル?   04/27 03:01
こんにちは。2005/12にマイカー購入とあいなりました。 クルマは親の時からのお付き合いで、CVCCシビック3ドア→5ドア→ジェミニ(D)→ジェミニZZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ フィット3 ハイブリッド] フォグランプ用アタッチメントキット取付 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:26:18
◆フォグライト&LEDポジションライト 取り付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 00:38:09
LA350Sにステリモを!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 11:30:24

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2005年11月、転勤に伴う通勤の足として購入。
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
myweb http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miskij/bike ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
道路逸脱による自損事故にてR2から乗り換え。 修理すればまだ乗れたけど修理代と、その後の ...
スバル R2 スバル R2
家族所有。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation