• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiskijのブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

ナビ連動USBコネクタ確定

aliexpressを漁ってるうちに、amazonで見かける互換ケーブルと同じものが$13(割引前$20)で出てるのが見つかり、そこから関連商品としてさらに$3や$1.6のものまで発掘。気になるのはプラグ先端が軽くテーパー掛けされてるところ。
中の端子が違うものだったら困るので手元のコネクタを正面から撮ったりして「これと同じ?同じように撮って送ってください」と複数に連絡してみるも、春節休暇中だったのに気付く。
それでも返事をくれた所もあるけど「商品説明を見たら判ると思います」な投げやり?な返事。んー、車種が判明してるのでこっちで検索…toyota venza ??カムリよりちょっと大きくしたクルマ?
その中で掲示板の画像が出てきてMX49と判明。
確かに国内でもMX49と触れてるblogがある。digikeyでも扱ってるけど、ケーブル加工を考えてやっとaliexpressで発注。
…しかしやはり春節休暇中で皆さん業務停止中のようで…。投げやりとはいえ返事してくれた出品者に発注したほうが素直だったかなあ。

ちなみに松下のDTH-163P付属のケーブルに記載されてるものは識別番号で、部品番号じゃないのね。204VFiに同梱されてるLUF用ケーブルが入ってる袋に部品番号のシールが貼られてるのに気付き、こちらで聞いたら…聞くんじゃなかった値段。

blogでまとめるにあたり、リンクを確認してる最中に気付いたけど、venzaの資料にも鮮明に記載されてるのね。

並行してETC2.0車載器2つをセットアップ屋さんに郵送。そしたら電話があり、聞いてみたら「アンテナがないとセットアップが進まないので、こちらでアンテナを見繕うのでちょっと時間下さいね」と。なんでもこういうのは初めてだったそう。これからセットアップを頼もうという方はアンテナにもご留意あれ。

Posted at 2020/01/30 23:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

VXM-204VFiインプレごっこ2(地点登録ほか)

185VFiの時はどうやって地点を登録してインターナビ経由で同期したんだっけ?と思い出そうとしても思いつかず、とりあえずInternavi Lincのサイトからログインしてっと…あれ?Honda total careの方へログインしてくれと出てくる。
タブレットのアプリでログインしてみてっと…去年の燃料データが消えてる。あらら、ちょっと変な事になってる。

結論:
とりあえず前のデータには戻せてるけど、PC(web)やタブレット(専用アプリ)でHonda total careで地点を登録しても、204VFiには反映されないようです。(がっくし)
仕方なく204VFiの前でチマチマと地点登録。電話番号検索や住所検索はいくらかマシ。
そして同期させるとHoda total careのMyスポットにも反映される。ただしグループ情報が抜けてしまう。ここで名称を変更して同期すると未分類グループに入れられてしまう。まあ、これは許せるものの。

グループ名の名称(グループ01、グループ02・・・)を変更できるのなら、そのマークも変えられるようにして欲しかったなあ。後から登録内容に対し、グループ番号を変更できるけど、病院アイコンのグループってかなりの下。しかもメニューから登録リストを見ると、登録してないグループもグレーアウトで一緒にリストアップされるのでスクロールしなきゃなんない。

特別地点メモリ地点1~5は1件ずつだけ。どこに出るかというと画面上のショートカットをタッチした時の画面下部1~5の数字。この数字だけってのもちょっと・・・。せめてアイコンに変えられたら。
他の地点を上書きすると、前の地点はやはり未分類へ。

185VFiではどうやったかというとwebからメモリにダウンロードしてSD経由だったのかな?難儀してしまったのでナビで同期はちょっと怖くて試せないなあ。

逆走検出についてはナビ誘導を使っている時だけに限定されてるみたい。なお、誘導中に音楽再生画面にしていても、インターチェンジなどの割り込み表示はあります。この時に逆走注意の表示あり。(割り込み表示が終わると音楽再生画面に戻る)

音楽再生についてはミュージックラックにとっとと数枚登録。4倍速はちょっと大変。ジャンルなどは自動で登録してくれる。んで、ジャンルごとのランダム再生は…無理なのかな?アルバム単位でしか出来ないぽい。
ここはCAN通信でリモート操作ってないのかな?

地図表示で気になったのはフライビューマップ(バードビュー)の時、角度が固定されてること。地平線をもう少し上げて表示量を稼ぎたかったのだけどね。

残り:
ETC2.0による割り込み表示に期待。高速道路だけにしないで欲しいところ。MX68のケーブルの入手がちょっと大変そう。
Posted at 2020/01/26 23:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2020年01月21日 イイね!

ステアリングスイッチの増設案

ステアリングスイッチ対応のナビを装着してみると、今度はステアリングにスイッチを足してみたくなるのが人情というもの。
とはいえZE1に定番のS2000ステアリング交換では、その辺の情報が殆どないのね。その前に、スパイラルケーブルの割り当てが問題。
ステアリング交換の情報を探してて当たったのがこちら(メイ治郎さん)。
どうも7ピンらしいけど、中のケーブルは6芯しか通ってないらしい。で、エアバッグに2本、ホーンスイッチに1本、Sport/Driveスイッチ はというと3本。えー、全部使ってるの?

こうなると
・スパイラルケーブルを入れ替える(長さが不明。保持油でベタベタと面倒そう)
・ステアリングスイッチ用の別なスパイラルケーブルを巻き込んで末端をそれぞれ別に出す(同上)
・無線方式を使う(Bluetooth制御ならともかく殆どのモノは電波法でNG)
・赤外線方式を使う(ガレイラの製品とは逆方向。赤外線を受けてナビの信号に変換する回路を組まないといけない)
になってくるのですが、はて、さっきの回路図は~と良く見るとECUにはアースと0Ω接続で判断してるのかな?

だとすれば無入力10kΩ、入力あり100Ω~2.2kΩのステアリングスイッチにECUが反応しなければSport/Driveの線に割り込ませて2系統は追加できそう。(安全を考えるとDriveの線で実験ですかね)

そうと決まればカッコイイスイッチの物色。それに先例が豊富なS2000のステアリングで安心して交換できるという話。もっとも、オデッセイにS2000用がそのまま付いたりする事から、台数が豊富なオデッセイのステアリングはもっと安価かつスイッチ付きで入手できるしで、どっちにしよ?ではあります。
なおオデッセイの3本スポークのエアバッグとS2000のエアバッグはオデッセイ側が若干小さいようなので入れ替えるのは無理かしら。
Posted at 2020/01/21 14:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月16日 イイね!

VXM-204VFi 実装してみました。

午前の日差しで車内が少し暖かい昼過ぎにVXM-185VFiとVXM-204VFiを入れ替え。
事前にETC端子のピンアサインをNVA-GS1609FTAで抵抗値を測って185VFiと同じと思ったのですが、通信できないようでした。通信速度が変わったりしてるのかな?
ドライブレコーダー端子は予想通り接合せず。
バックカメラ端子はOK。
未確認な点としてETC2.0(MX68端子)。早いとこ入手しなくては。どーれーにーしーよーかーなー。

説明書(セキュリティカード)も持参してディーラー(整備部)に出掛けて、セットアップを依頼。営業部の方からいつもの担当がやってきて、ちょいちょい小一時間(といっても10分強くらい)で完了。

帰りに有料道路まで回り道。やっぱりタッチパネルの感度も改良されててフリックに追従するスクロールも速い。そしてリルートも素早い。

後は高速道路のSAでの逆走注意の表示確認、かしらね。

なお、他の所でも指摘されてますが、渋滞情報表示が一般道は400mまでしか表示されません。185VFiでは1kmでも表示されます。処理速度としては問題ないのでしょうが、設定で選べるようになっていても良かったところと思います。
Posted at 2020/01/16 21:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月11日 イイね!

VXM-204VFi ステアリングリモコンのチェック

VXM-204VFi ステアリングリモコンのチェック
ステアリングリモコンの回路があちこちにあるものの、拡張された2つのスイッチ(四角が3枚重なったファンクションキーと、フォルダと四角が重なったショートカットキー←本体のオプションスイッチと同じ)SW2、ハンドセットのHFTに関する資料が見当たらず、手元のブレッドボードでタクトスイッチと抵抗を並べてチェック。
結論から言えばSW1用の配列をそのままSW2、HFTに入れれば良いようです。
ちなみに抵抗は多少の前後は許容されるようです。Rは10k、Cは0.1程度。下記の簡略回路図は等幅フォントに読み替えてね。
<pre>
SW1┬┬ 100┬ 200┬_470┬1.0k┬2.2k┐
  CR SWa SWb SWc SWd SWe
GND┴┴──┴──┴──┴──┴──┘
</pre>

SW1に繋いだ時は順に vol-, vol+ , ch down , ch up , source/up。
SW2に繋いだ時はショートカットキー、ファンクションキー。残りは反応なし。
HFTに繋いだ時はオンフック(通話取り消し)、オフフック(通話開始)、発話。残りは反応なし。
alt


SW2やHFTで最初の抵抗(100Ω)を470Ωにしている回路もありますが、それだとSWaがSWbと解釈されてしまわないのかな?
ここでVXM-204VFiのカスタム画面を見て気付いたのがsource downという枠。
SWeの隣にもう1つ抵抗とスイッチSWfを足したら反応するのかな?と思ったけど、こちらも反応なし。
マニュアルのp.180にはタイプ2(左のパネルに電話ボタンも一緒になってる形式)があり、十字ボタンの上下がボリューム上下からソース上下に入れ替わってます。

肝心の割当先ですが、p.181~p.182にあるように、ランダム再生が載ってないのが惜しいところです。もっと言えばch down、ch upをジャンル変更にも割り当てられるようにして欲しかったところ。
一般道では落ち着くためにクラシック、高速では眠気覚ましにポップ、と前のナビでは切り替えていたので。

Posted at 2020/01/11 17:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Shinobb プロジェクタ型LEDのH4のLowはミラーカバーのおかげで単独でLowの範囲を照射するようです。ライトケースの口金を加工してH4を装着できるようにすれば後々融通が効きそうですがどうでしょうね。手元に使ってないのがいくつか転がってます^^;」
何シテル?   04/27 03:01
こんにちは。2005/12にマイカー購入とあいなりました。 クルマは親の時からのお付き合いで、CVCCシビック3ドア→5ドア→ジェミニ(D)→ジェミニZZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
5678910 11
12131415 161718
1920 2122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

LA350Sにステリモを!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 11:30:24
[ホンダ エリシオンプレステージ]HONDA RB1 IHCCスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 02:31:20
リバース連動ミラーユニット取付け記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 01:13:01

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2005年11月、転勤に伴う通勤の足として購入。
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
myweb http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miskij/bike ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
道路逸脱による自損事故にてR2から乗り換え。 修理すればまだ乗れたけど修理代と、その後の ...
スバル R2 スバル R2
家族所有。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation