
イチロウパイロットの機能追加です。
⚫︎車両重量
ユーザーの実際の車のkgを入れて下さい。元々openpilotの設定値はデフォで車種ごとに決められていますが、グレード別に正確になってはいません。
人が何人か乗ると100kg以上重くなるので、設定重量に関してはそんなにシビアではないと思います。大体どの車も一番軽いFFと最高グレードの4WDの中間くらいの重さが設定されているようです。
ところが極端に重量の違う兄弟車や別車種が共通の設定に入っていることがあります。
priusPHVはpriusの1380kgで実際より150kg軽い(駆動バッテリーの重さの分)。
Lexus UX250hはTSS2カローラの1387kgで実際より200kg近く軽い。
PHVみたいに一見問題が出てなければいいのですが、UXは車間距離制御が明らかにおかしくなってました(oremaxisさん提供情報)
重量は加減速力の算出に影響するようで、軽い車重から決定された値だと重い車では発進もっさり停止ゆっくりとなります。
理屈では左右(ハンドル)の回転モーメントも大きい値が必要になるので、そこにも影響するかも知れませんが深くロジックは追ってません。
設定を一般化したので、興味ある人は愛車のカタログ調べてセットしてみてはいかがでしょうか。

数値はダイアログで入れる手抜きUIです。細かいエラーチェックはしてないので、数字以外は入れないでください。
0でopenpilot設定のデフォ重量に戻ります。gで指定じゃなくてkgですね。
⚫︎車速ドアロック
かなり前からこの機能ありました。今回ファイルを直接書き込まなくても設定できるように公開しました。
鍵をかけたい時速を書いて下さい。数値入力ダイアログは重量設定と同じUIです。0で機能OFFです。
上記二つの機能は、変えたらcommaの再起動が必要になります。
⚫︎ネックジェスチャーONOFF
PHVでの自分の乗車姿勢で調整したので、変に反応する人もいるかも知れません。

この顔アイコンをタップでONOFFのトグル動作です。要らん人は切って下さいませ(というか自分以外要らんだろこれ😂)
OFFにしたら円周上のカラー枠が消えます。
この辺までpiUのリリースに入れる予定です。
毎度のことですが、もちろん全て自己責任です。よろしくお願いします🙇
Posted at 2025/07/13 08:00:27 | |
トラックバック(0)