• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プログラマンイチロウのブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

初カスタムフォークに挑戦!(失敗→成功の追記あり)

初カスタムフォークに挑戦!(失敗→成功の追記あり)oremaxisさんネタ。ドラゴンパイロットがc2でe2eを実現させたとか。

グローブボックスの肥やしになっていたc2を有効活用しよう。

自分、カスタムフォーク入れるの初めてなんですよね笑




あれ? dragopilotって名前になった💦

これじゃ起動部分と齟齬を来すだろう。サクッとopenpilotに名前変えて、再起動。



起動確認。

あとで走ってみる!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

車を選ぶ


あれ?


pandaが赤いまま、onroadにならない😂



終了・・・



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
念のためにイチロウパイロット(c2)に戻して起動したら、CANエラー〜😱

なに、このタイミングでほんとにpanda死んだ〜???


しょうがないのでc3に戻して気持ちを落ち着かせよう😓




え・・・

c3も死んだ???
いやそんなバカな、さっき走ったばっか。


comma powerちゃんとついてるか?って、

ケーブル抜けか?

一応ODB差し直してc3は大丈夫になった。


これが原因ならドラゴンパイロットも直るかと最初からやったけど、やっぱりpanda赤エラー😫

それだけじゃない、またc2のイチロウパイロットおかしい→c3もおかしい😨


ケーブル抜いて各所繋ぎチェック→c3は確認OK→c2イチロウパイロット確認OK

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんかドラゴンパイロットのエラーが車体側に残ってしまい、ケーブル差し直さないと復活しないみたいな???🤔🤔🤔




とりあえずここまでとします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
副産物ですが、release2はやはりビルドされてなかったことが判明しました。

ブレーキランプインジケーターが点灯しないのはそれが原因です。自動でビルドかかるc3環境と何か違うみたい。

本日中にうちでビルドしたものをgit側に反映させておきます。



ドラゴンパイロットはDPプロのoremaxisさんや互換機持ってる他の皆さんに委ねることにします🥺




何か分かったら教えてください🙇‍♂️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022/10/16

やった〜🙌


oremaxisさんにpandaリセットしろとヒントもらい、pandaリカバリーしたらonroadできました😂



この通り😁


ちょっと走ってきます。c2持っててよかった🤣🤣🤣🤣🤣












Posted at 2022/10/16 15:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月28日 イイね!

またか

またかなんでみんなここに来て自滅したがるんだ😨




サルベージも大変なんだよミイラくん🙁


先日の現場



Posted at 2022/09/28 11:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月27日 イイね!

脳ミソ超解像!?😋

脳ミソ超解像!?😋知恵袋にでも質問してみようかと思ったのですが、ネタとしてこちらに書くことにしました。

免許更新後の視力低下発覚のケースについてです。

前回の更新は一年以内です。更新時の検査は裸眼で通りました(当たりまえ。更新できているので)
検査自体は警察署にある検査機です。

で、先日結膜炎で眼科を受診した時、ついでに視力を測られて、左右0.045 , 0.025でした。
オイオイって感じです(免許に必要な条件は知っています)

このケースで事故を起こすと相手保険会社から調査がきて、過失割合で不利に働くからメガネ作れと言われました。

実際の自分の視界の状況ですが、
●手元の本やスマホの文字がぼやけることはない
●居室内のテレビを見ても、ぼやけずに不自由していない
●車内のメーターダッシュボードはくっきり見える。大好きなcommaのHUDも👍
●車の外の前走車、その前と3台くらいまではナンバーの数字が完全に読める
●100メートル以内の道にある商店の看板の文字は大抵読める。ほとんどくっきりしている

が、眼科の視力検査では惨敗笑
しかしタイトル画像の茅ヶ崎駅前雄三通りに立ち、100m以上向こうの中村薬局の看板がくっきり見えます。

あとこれ、

茅ヶ崎駅のエスカレーターの窓からバス停ロータリー挟んだ斜向かいのビル(画像中央)の各階に掲げられた看板の文字が全部余裕で読めます。手前のガラスで撮影のピントがずれてますが、実際には平気で読めます。


老眼もありそうです🤣しかし上に書いた通り近視力も十分にありますし、煩わしい眼鏡をかけたくありません。


ふと思ったのが脳による画像補正です。
人間の目のレンズ性能は物理的にぼやぼやでハッキリと見えるわけないのに脳ミソが推論してカッチリした像に組み立ててしまうんだと。

自分のように片方の目ではどうにもならなくなっていたとしても、両目からの視差でボケ同士の差分画像から超解像を行い、問題ない視野を実現させているのかも知れません。
自称両眼で1.0以上あると思ってます😏

すげーな脳ミソ!




と与太話はともかく、運転する際に困るほど判別のつかない状況には程遠いし、免許更新時に検査通っていて上記の実視力でも事故時につっつかれたりするもんですかね???





みん友さんご意見ください。


知恵袋は免許更新を近日に控えた視力低下の質問は多くありましたが、もう更新終わっちゃってたらどうすんだって疑問です🙇‍♂️




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記、

受験生の息子が目ぇ悪いんですよね。

新聞を60cm離したらボヤボヤしてあやしいらしい。これで0.3〜0.4とか(学校の検査だと3段階くらいにしか視力レベルをわけないようだが)

数字だけ見ると息子の方が10倍良い。

にも関わらず自分はまだまだ平気。この差はなんだろう。脳の経験の差による推論精度なんかな??🤔


Posted at 2022/09/27 12:15:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月26日 イイね!

新規ボタン画像はここ

新規ボタン画像はここでした。走行中にコンママークがこれになって、押したらcomma connectの地図上に印が出るみたいなサービスかな。

プライム限定です。

ちなみに元はこう




comma connectのレスポンス悪いし、プライム契約状態でも改善しなかったし、ナビの目的地セットもできなかったしで、今のところやる気ナッシング🙁

Posted at 2022/09/26 09:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月26日 イイね!

EV走行可能距離の遷移

EV走行可能距離の遷移ようやく先日の77.7kmを越えました。



8/6の77.7km

この日以降、台風、雨、気温低下で一旦下がり、本日やっと回復です。


ここ一月ほどの距離の遷移を見ていて、一番影響が大きいのが、気温と天候かなと思いました。

雨になると気温下がって走行抵抗も増える。気温上がるとその逆で距離が伸びる。


あとホイールカバーを外しているので、空気抵抗が80kmに中々届かない要因の気もしてきました。

ここから伸びが鈍って頭打ちになったら、仕舞っていたホイールカバーを戻して検証してみるのもいいか〜🤔




Posted at 2022/09/26 09:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今回の不具合改修は私が報告して修正アップデートされました🤣

ホントです笑」
何シテル?   06/04 15:51
DIYの記録に使います。 写真はどっかのSAのジュースの自動販売機だったと思います。今あるのかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
456 7 8910
111213 141516 17
18192021 222324
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

Apple 簡易Wi-Fi(自動テザリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 05:31:43
不明 汎用 サイドカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:53:41
サイドステップ脱着&取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:50:03

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぴーちゃん (トヨタ プリウスPHV)
現存する唯一の買い物用ソーラー乗用車(bZ4Xに進化したソーラーパネルが搭載される模様。 ...
その他 自転車 モッくん (その他 自転車)
フランス車 mobikyのgeniusです。 もう10年選手。 先日チビが自転車に乗 ...
イタリアその他 Bianchi びーちゃん (イタリアその他 Bianchi)
奇しくも黄緑色🤣 バーディOEMのビアンキフレッタです。あまり乗ってません。息子にや ...
その他 その他 リップちゃん (その他 その他)
リップスティック かなり乗れるようになったので愛車認定します😋
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation