• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プログラマンイチロウのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

comma用通信環境の再考

comma用通信環境の再考今fujiwifiの100GBを3300円/月くらいで契約してます。(月間通信量30GB〜?)

容量も大きく比較的安い方だと思いますが,1年間で4万円近くモバイル通信に払ってることになります。

ちともったいないかなあ・・・

携帯は楽天で同じく3300円弱の容量だけは無制限(通信品質はもう少し頑張れ)なので、ぶっちゃけ外出時の通信環境としてはfujiwifiはそんなに要らんのですね。

おまけに現状fujiwifiはcommaの外出時の通信専用となってます。

通信内容は大半がmapboxのダウンロード地図データとopenstreetmapのAPIを使った道路速度取得で、あとは時たま外出時のビルドでgithubサーバーとやりとりするくらい。


そこでfujiwifiなしで、現状やってることを品質を落とさずにできるか考えました。



車載に使ってるモバイルルーターMR05LN、これにfujiwifiのSIMが入ってます。

これに別に契約しているOCNのワンコインSIM(128kbpsで低速通信量無制限)を追加します。(SIM2個入ります。便利)

利用SIMをOCNに変更して、commaで地図を出しながら走りました。(タイトル画像)

あれ、意外と建物とかちゃんと出る。道路情報も取得できます。地図キャッシュ効いてないと思われるところまで一応走りました。

多分走行カメラ映像をcommaセンターに送るとかは大変な目に遭いそうですが、別に自分は困らない。いつ送ってるのかも知りません笑
上に書いた30GB〜の通信量は走行動画のアップロードを多分含んでます。


とりあえず走って地図出して道路情報取るだけならこれで問題ありませんね✌️



あとはたまに外出時にビルドしたくなるのをどうするか。

iPhoneでテザリングしてMacとcommaとインターネットをつなげてしまえば容量無制限の楽天モバイルで望みの環境ができます。流石にOCNワンコインでは(高速通信量が500MBなので)gitででかい変更をプッシュするのは時間がもったいないし。

懸念事項は
・iPhoneのテザリングはけっこうすぐ切れる。再接続も設定画面でスイッチ操作が必要になり面倒。
・楽天モバイルがfujiwifiと同程度の通信品質か?

てなところです。ちなみにfujiwifiの回線はSoftbankですね。しばらくfujiwifi抜きのやり方で問題出ないか運用して、大丈夫そうなら年間4万円の無駄払いをリストラします🤩






ーーーーーーーーー
5/1追記

昨日テスト走行した時の通信量をアプリで確認してみました。


普段寝かせてて全く使ってなかったですから、いきなり80MB近く使ってて笑

走行時間と消費量から、commaが通信した平均速度が分かりました。

大体35分かけて78MB×1024×8bit通信しており、300kbpsとなります。OCNはいわゆるブースト動作をするらしく,通信開始は一瞬だけかなり速い速度が出ます。

低速は公称128kbpsなので、地図データの取得はかなり相性がいいみたいです。細かいパーツを小分けに読んでいるような感じ?


走行時間35分はcomma connectで調べた値で大体あってます。
緯度経度は上がってましたがやはり走行動画は送信ダメだったようですね。




ちと話戻してfujiwifiの100Gコースをやめたら、同じ金額では再契約はできません。それ考えると勿体無くて中々やめられなかったんですけど、当時は楽天モバイルもなかったし、そろそろいいかな〜👋
Posted at 2024/04/30 16:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月26日 イイね!

画面切り替えを遠隔操作

画面切り替えを遠隔操作もはや念力です。




Posted at 2024/04/26 10:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月25日 イイね!

フェイスデテクションコントロール

フェイスデテクションコントロールいつもの画面ですが、ちょっと実験してます。

ドライバーモニターのアイコンの頭に黄色い傘があります。




こんな感じで↑↓←→(上下左右)に付けられます。

首の角度抽出して閾値以上に振っていたらマークを出しました。

公式制御ではこのAI使ったよそ見監視システムはよそ見を監視するために使われてます。

しかしよそ見と判定される範囲内でも首の角度をピッチ(上下)ヨー(左右)ロール(傾げる)のアナログ値で扱えるのです。


ロールは置いといて、ピッチとヨーで首の動きをジョイスディックのように処理してみました。


で、なんか格ゲーみたいなコマンド定義してモニターに触らなくてもボタン操作しようというたくらみです。





試しに↑長押しをACC標識速度の有効無効に割り振ってみたら、ボタン押さなくてもいいからこりゃ楽ちんだ。


ACC標識速度設定は街路で使いたいけど高速で外したいことが結構あり、その度にモニターに手を伸ばしてました。今度これでONOFFしてみよう。




上上下下右左とかやってたら外から見たらバカだと思われるな・・・

→←や↓↑とか、簡単な動きに限定か。運転中にしない動きじゃないと誤爆したりとか🤔

首の角度だけじゃなくてドライバーカメラの前に手をかざすのを(顔認識の有無から)判定したりもできます。これを単純な首の動きと組み合わせるのも良いかな。



普通に前向いてるだけだとスティック入りません。



本来の目的のよそ見監視はなにも変わらないです念のため。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記2024/4/26

ロールにも対応

左右に首を傾ける↙︎↘︎ジェスチャー。
左右に顔を向ける←→とは別に検出されます。

commaは走行AIだけじゃなくドライバーをモニターするAIもすごいね🤩

Posted at 2024/04/25 23:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月22日 イイね!

コンママーク落ち、解決

端的に言ってぬるぽでした🙇

もう少し詳しくいうと、発症するタイミングはMapのviewのステートが変化した瞬間で、これはどうやらマップ画面に切り替えなくてもステート変化するようです。

地図の読み込みはネットが必要ですが、viewは地図の入れ物なので、ネットなしでもステート変化するみたいです。(カメラ画面のままでも地図の下準備を裏で行なっている模様)

この辺の動作は公式の処理に依存しているので、どういうタイミングで発火するのか私も知りません。

もしかしたら地図を一度も使っていない人は発症しなかったかもしれません。地図はキャッシュもあって、過去に地図を使ったことがあればネットなしでも頻繁に行くところはオブジェクトが表示されることがあります。

どういう基準でキャッシュしてるのかも分かりません。commaというよりmapboxの挙動の範疇ですね。

たまに長時間動いていたのは、ステート変化のタイミングがたまたまぬるぽの状態とズレていたと思われます。運良く一度インスタンスが用意されてしまえば、その後は不具合発症しませんから。

そういうわけでいろんなタイミングで発症してましたが、状況が掴めずハードの不具合を疑ってごめんなさい。

ファイルシステムも何も関係ありませんでした。ただうちだけかもしれませんがファイルに関する不具合はopenpilotのプロセスとは別で、Linuxコマンド叩いてたら起きてました。プロセスは隔離されてるからおかしくなってもOSは影響受けないはずで、nvme壊れた疑惑はまだ晴れてません。



もう少し試してから対策版を公開します。直ったと早とちりしてないか疑心暗鬼・・・


Posted at 2024/04/22 16:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月22日 イイね!

コンママーク落ち

コンママーク落ちこうなります。

今日は地図も何も出しておらず、走って数分でなりました。この状態でもLDAエラーが出ない程度に中は生きてます。

ssh接続も可能。(追記、写真の状態はネットに繋いでませんが、ssh接続可能程度には機能してます。Wi-Fiの範囲に入れば繋がります)

開発履歴を辿ってどこら辺から症状出るのか、絞り込もうと考えてます。
Posted at 2024/04/22 12:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今回の不具合改修は私が報告して修正アップデートされました🤣

ホントです笑」
何シテル?   06/04 15:51
DIYの記録に使います。 写真はどっかのSAのジュースの自動販売機だったと思います。今あるのかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 23456
789101112 13
1415161718 19 20
21 222324 25 2627
2829 30    

リンク・クリップ

Apple 簡易Wi-Fi(自動テザリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 05:31:43
不明 汎用 サイドカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:53:41
サイドステップ脱着&取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:50:03

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぴーちゃん (トヨタ プリウスPHV)
現存する唯一の買い物用ソーラー乗用車(bZ4Xに進化したソーラーパネルが搭載される模様。 ...
その他 自転車 モッくん (その他 自転車)
フランス車 mobikyのgeniusです。 もう10年選手。 先日チビが自転車に乗 ...
イタリアその他 Bianchi びーちゃん (イタリアその他 Bianchi)
奇しくも黄緑色🤣 バーディOEMのビアンキフレッタです。あまり乗ってません。息子にや ...
その他 その他 リップちゃん (その他 その他)
リップスティック かなり乗れるようになったので愛車認定します😋
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation