2020年12月01日
●前回の続きです
チャイルドロックしたままのドア閉じ込め。ディーラー行きが頭をよぎりますが、自己責任だと高そうです。いや修理を断られるかも…
なんとかして自力解決しないといけません。
幸い内張は外したままなので、ドア内からアクチュエーターを外して、とも考えましたがネジを外からはめてるので、破壊しないと外せません。
ほんとに詰んだかもしれないと青ざめながら、何かヒントがないかと右ドアのチャイルドロックのスイッチを眺めました。
当たり前ですがドアが閉まるとチャイルドロックスイッチはさわれません。が、何度かドアを開け閉めしてると、意外に座席側から近い位置にスイッチはあるように思えました。閉めると内張が邪魔して見えませんが、幸い左側は内張を外したままです。
ひょっとしてと思い左座席に尻を移してそちらのチャイルドロックスイッチのありそうなところを覗き込んだら、なんと隙間から見える位置にありました。
指は届きませんが見えます。光明がさすってのを体感しました🤩
割り箸とかスプーンとか隙間に突っ込んで引っ掛けて、あの小さなスイッチをちょっと押すか引けばいいのです。
フォークではダメでしたが、下から割り箸を差し込んで上手いことロック解除出来ました…マジで危なかったですが、気を取り直して作業続行します。
ここでやっと、アクチュエーターの取り付け不備を疑いました。
ドアの空洞内を覗き込みながらドアノブをガチャガチャやると、アクチュエーターを動かす引っ掛けにドアノブのパーツが噛み合ってませんでした。だらんと遊んでいて動かすたびにドアの鉄板を叩いてます。前回書いた変な音がするのはこれだったんですね。
そんな基本的な構造も知らずに作業してたんです。驚きです。
どう嵌めればいいのかは見れば推測できました。一旦外からネジを外してアクチュエーターを下げ、「引っ掛け」に挟むようにして持ち上げ再度取り付け…今度こそうまく行きました! ドアノブでドアが開くのにこんなに感動するとは思いませんでした。
このあと半ドア判定の甘さに悩まされるんですが、それは別のブログで解決報告済みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●後席右ドア
流石にポカはやりませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●運転席
取り付けはさほどトラブル出ませんでした。オートクローズも問題ありません。ここで買い物要請が妻から入り、ショッピングセンターへ。到着して駐車場に入りドアを開けて出ようとしたら…開きません?!😱
嘘でしょ、出先でドア開かないとか。ドアハンドルを引いても手応えがありません。妻と子供に呆れられました。どうしようもないのでセンターコンソール跨いで助手席から降ります。確か乗る時は大丈夫だったはず。ここまできたんだから。
運転席に回ってドアノブを引くとあっさり開きました。今度は中から開かないとか…やらかしすぎですね。
原因はちょっと考えれば思い当たりました。多分ロックとノブワイヤのハメ忘れです。内側のドアハンドルがスカスカだったし。
家族には先に買い物に行くよう促して、その場でドライバー出して内張を外したら案の定でした。速攻で嵌めました。
あの日駐車場で車の内張を剥がしてたのは私です笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●助手席ドア
何事も有りませんでした。完成したので妻に自慢げに見せたら、これだけ? と白い目で見られました。そりゃバックドアのうい〜んに比べりゃインパクトないですが…
いやしばらく使ってたら結構モーター作動しますよ。むしろ頑張ったから、わざとそっと閉めるようになりました。
ここに書いたことは全部実話です。ほんとに焦っていたので肝心の写真は全く残っていません。
終わり🤣
Posted at 2020/12/01 20:30:45 | |
トラックバック(0)
2020年12月01日
電動バックドアと乗車ドアのイージークローザーを取り付けた際、開かなくなって青ざめた状況と原因、対処法をメモしときます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●バックドア
仮配線して動作確認した後、ECUのカプラーを一旦外してバックドアを閉めたら、開かなくなりました😱
どうやら車体側のクローズモーターへ給電しないとそうなるようです。後席からトランクへ頭突っ込んでECUに配線繋いだら開きました。
販売店に問い合わせたら、仮にモーターが壊れた場合、トランク内側のラッチのある小窓の蓋を開き、固いけど引っ張るという対処法を教わりました。一応故障しても緊急回避できるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●後席左ドア
クローザーをドアに取り付け一発目、内張を外したままで通電前に閉じて開くか確認しようとしてドアを閉めると、開かなくなりました😱
この時点では原因はわかりません。とりあえず助手席から手を突っ込んで宙ぶらりんのロックとノブのワイヤーを適当に引っ張って開くことがわかりました。
まあ、まだ取り付け中で電気も流してないし。色々やってれば動作するかも、くらいの気持ちで気にしないことにします。内側からノブのワイヤーを引っ張れば開くんですから気楽です。
配線接続だけして今度こそ動くだろうと、ドアをそっと半ドア状態に…反応しない😱
おかしいなとバン!って閉めたらやっぱり開きません。また内側から開けて様子を見てみますが,電気が通ってる感じがしないです。テスター持ってきて測ったら通電してませんでした🤣
あちこちテスター当てて電圧がかかる場所との境目を調べると、ヒューズから取ってる線に噛み付かせて分岐している端子が接触不良でした。イージークローザーに付属のやつです。それは使うのやめて、オートバックスで買ってきた分岐端子に変えたらめでたく電気が来ました。
もう一度半ドアにして…動きません😥 ちょっと押し込んだら今度は引き込みました! 反応したらこっちのもんです。でドアノブ引っ張ったらやっぱり開かない😱
どうやら開かない原因はクローザーとは関係なさそう。右側の正常なドアノブをガチャガチャやって、左側も同様にして観察してみました。
なんか左の方のノブは引っ張るたびにぶつかる変な音がしている様子。チャイルドロックとかやったら状況変わるかな〜と試しにやってもう一度閉じましたが開かないのは変わりません。
もうちょっと調べようとまた内側のワイヤー直引きで開けようとしたら、開かない!?😱😱😱
そりゃあそうです。チャイルドロックかけたら内側からは開かず、外から開けないといけません。ところが今の状況は外から開かないので困ってるんです。
チャイルドロックのスイッチは、ドアを開けないと戻せません。
……詰んだ?😨
続く
Posted at 2020/12/01 13:53:27 | |
トラックバック(0)