• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プログラマンイチロウのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

Ya-shun72さんとツーショット

Ya-shun72さんとツーショット構造変更手続きで陸運局に行った際、 Ya-shun72さんとお会いしました。

リアルみん友さんは初めてです。

検査官の人とやり取りする際、お手伝いいただきました。ありがとうございます🙇‍♂️

今後ともよろしくお願いします😁



ステキGRとぴーちゃん



そしたらYa-shun72さんからバックドアのチリがあってないとご指摘が💦








左が開きすぎてる😱
言われると気になってきました・・・



昔の写真引っ張り出したら、もうなってる。
電動ダンパーを取り付ける前です。

なんかバックドア全体が右に寄ってる〜


車検終わったらドアのヒンジを調整してみるか。かなり重いので一人でできるかな🙁





Posted at 2022/02/28 19:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月28日 イイね!

小話、ACCとopenpilot自律制御の操作系の違い

チラ裏です。

自分が初めてぴーちゃんにopenpilotを取り付けた時、正直、最初に不便に思ったのがクルーズコントロールのキャンセル方法の違いでした。

ACCはレバーセット後、ブレーキを踏むと解除されます。アクセル操作は許されています。

対してopenpilotはアクセルを踏んでもオートパイロットが解除されてしまいます。車体メーカーの制御方法と違うんです。

これは世界中で不便に思った人が沢山いたようで、openpilotの公開掲示板であるdiscordでも議論になっていました。


commaの公式は未だにこの方法を変えていません。彼らには自分達の思想があるようです。

有名どころのカスタムフォークでは、アクセル操作を許容する設定を加えたものが出ています。

で、我がイチロウパイロットはというと・・・

半分だけアクセル操作を許してます👻
アクセル操作している時の速度でエンゲージさせるためです。

一旦足を離すと、あとは公式と同じで、アクセル踏んだらオートパイロット解除です。

完全にアクセル操作を許してなかった理由は・・・
ぶっちゃけやり方がわからないから🤣

手をこまねいてるうちにそれに慣れてしまいました。当面これでいいかなと。

今からアクセル操作を許すと、全車速エンゲージのロジックとコンフリクトしそうな予感も。そうなると面倒です。もし公式がアクセル操作を許容したらロジック作り直しになりそうですが、その時は仕方がない。

代わりにアクセル操作を自律制御に加える方向でプログラムし始めました。ぴーちゃんはカーブ手前で勝手に減速するし、前に離されたら勝手に増速します。

公式では一時停止線や赤信号での自動ストップアンドゴーをテストするブランチもあるようです。




その方がロボットカー感があるじゃん🙄

Posted at 2022/02/28 10:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「杉並区にいたPHVパトカー🚓」
何シテル?   07/27 14:20
DIYの記録に使います。 写真はどっかのSAのジュースの自動販売機だったと思います。もう無いでしょう(別のキャラになってるきっと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 4 5
678 9 10 11 12
1314 1516 17 18 19
2021222324 2526
27 28     

リンク・クリップ

新機能いくつか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:01:34
充電器ゴムカバーゴム切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:27:04
トヨタ グローバルテックストリーム(GTS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:18:42

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぴーちゃん (トヨタ プリウスPHV)
トヨタの買い物用ソーラー乗用車シリーズ第1弾☀️(2番はbZ4X、3番は60系PHEV、 ...
Acalie リッチビット ES2Pro えっちゃん (Acalie リッチビット ES2Pro)
RICHBIT ES2Proを車種選択できるようにしました。 楽しさのその先へ。未来を ...
その他 自転車 モッくん (その他 自転車)
フランス車 mobikyのgeniusです。 もう10年選手。 先日チビが自転車に乗 ...
イタリアその他 Bianchi びーちゃん (イタリアその他 Bianchi)
奇しくも黄緑色🤣 バーディOEMのビアンキフレッタです。あまり乗ってません。息子にや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation