• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プログラマンイチロウのブログ一覧

2024年03月18日 イイね!

日本のランダバウトはなんか勘違いしてないか🤔

日本のランダバウトはなんか勘違いしてないか🤔最近イチロウパイロットの海外ユーザー(居たんだ🤣)とやりとりしてたら、あちらの交通事情のお話を少しいただきました。

オーストラリアやイギリスは日本と同じ左側通行です。オートパイロットの交通システム設定は日本車に近く、日本縛りしているイチロウパイロットの設定内でも走行可能とか。

で、オートパイロットの話は置いといて、向こうには日本にほぼ無いランダバウト(ラウンドアバウト、roundabout、環状交差点)と言うのが一般的に設置されてます。



イギリス




オーストラリア



日本でいう県道以上の規模の道に導入されていて(かなりローカルな道にもある)、信号要らずでただの交差点より渋滞しにくいなどメリットがあるといわれてます。


イギリスのは運転してませんが通ったことは何度かあります。初見だとどう入っていいのか迷いますねアレは。


で、日本でも試験的かどうか知りませんが無いこともないです。地元近くを調べたらサムネ(横須賀)以外にも合わせて3箇所ありました。




金沢区




新横浜




・・・なんか違いませんか?

海外のは中心の周回路に、周りからの道路が突入せずに左折コーナーが外接する構造になってます。車のタイヤ軌跡を見ても、ぐるぐる回る周回レーンと左折跡はハッキリと分かれており、直進する時は左折→周回→左折と走って向こう側へ渡っていきます。



対して日本は、周回路に放射状に道路が直角に突っ込んでる・・・。



ランダバウトへの進入前に日本は一時停止ラインが描かれていますが、海外のはありません(場所にもよりますが、似た規模での比較。と言うか日本は横断歩道と組み合わせてるのか?)


日本は構造的に左折する時に円周路の車を待たなければいけませんが、海外は左折を妨げず直進もなるべくスムーズにと、システムがまるっきり違います。






信号設置無しで電気代がかからないのはメリット同じですが、車の流れをなるべく止めないと言う視点が欠けてないでしょうか。





日本よ、それは円周道路にT字路が接続されてるだけじゃなかろうか🤣


ちゃんと考えて作ったのかしら笑




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルール的にはランダバウトは周回車のほうが優先ですね。要するに日本の構造ではただの放射状のT字路でした。






Posted at 2024/03/18 07:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「杉並区にいたPHVパトカー🚓」
何シテル?   07/27 14:20
DIYの記録に使います。 写真はどっかのSAのジュースの自動販売機だったと思います。もう無いでしょう(別のキャラになってるきっと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34567 8 9
10 1112131415 16
17 1819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

新機能いくつか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:01:34
充電器ゴムカバーゴム切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:27:04
トヨタ グローバルテックストリーム(GTS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:18:42

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぴーちゃん (トヨタ プリウスPHV)
トヨタの買い物用ソーラー乗用車シリーズ第1弾☀️(2番はbZ4X、3番は60系PHEV、 ...
Acalie リッチビット ES2Pro えっちゃん (Acalie リッチビット ES2Pro)
RICHBIT ES2Proを車種選択できるようにしました。 楽しさのその先へ。未来を ...
その他 自転車 モッくん (その他 自転車)
フランス車 mobikyのgeniusです。 もう10年選手。 先日チビが自転車に乗 ...
イタリアその他 Bianchi びーちゃん (イタリアその他 Bianchi)
奇しくも黄緑色🤣 バーディOEMのビアンキフレッタです。あまり乗ってません。息子にや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation