• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プログラマンイチロウのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

イチロウパイロットverR公開

イチロウパイロットverR公開現時点でのdevel-stagingをベースとします。
今後の最新のmaster-ciはr3-debug-098となります。

【重要】ガス車でお困りの方、dongleIDを教えていただければハイブリッドと違う制御に振り分けます【告知】


●リリースノート
-piR
 0.9.7ベース(c3)
 ⇧ボタンが効かなくなっていたのを修正。のちのlong-e2eにも対応するロジック完成。
 ⬆︎⬆︎⬆︎ボタンの挙動を車のメーター表示(公式ハンドル距離ボタン対応)と合わせる
 prius PHVの表記をtoyotaに変更。上端左右のラベルもブレーキランプ連動
 パワステ交換TSSPのステアリングレートをTSS2に合わせる
 パワステ交換TSSPの上段右側ロゴのTSSP部分を黄色(ゴールド)に
 新アクセル制御、ePモード追加(自動運転クリープ走行)
 地図表示を強化
  地図に方位とスケール表示。
  方位磁石タッチで地図のピッチ調整&North upモード。
  方位磁石の上の地図の端っこを上下でzoom変更。
  地図画面の◀︎or▶︎マークから左右スワイプで地図表示範囲(高度)の変更。
 顔ジェスチャー
  ↓↑・・・ACC速度制御モード変更
  ↘︎・・・地図画面切り替え
  ↙︎・・・地図ノースアップ↔︎ヘディング切り替え
  ←↑・・・地図ピッチダウン
 地図スタイルのデフォルトを用意。公式スタイルならmb_style.txtに x と記入。
 Mapboxトークン入力ダイアログ
 さらに地図UI向上(長押しで目的地設定高速の有無選択pinchローテーション)
 Google API Key入力、POI name keyword Lat,Lon検索
 ACC素の値、左下段情報、表示仕上げ

-piQ
 0.9.6ベース(c3,c3X)
 comma primeのナビ画面レイアウトに対応。速度表示はOSM方式でカバー。
 ナビ中の速度取得が有効な時はOSMより優先する。ACC自動設定ではナビ速度+9キロを超えないように制限。
 ↑ボタン新ロジック。50km/hで30m以上距離が開きMAXより相手+7が速い時増速。最大MAX+11まで。ロジックの上限を105から110に緩和。
 cydia氏の縦改善にワンペダルを合わせる調整。
 ACC自動設定時の追従中にレバー上げ下げで↑ONOFF
 ナイトスキャナーボタンを8段階(3bit)スイッチに。
⚫︎⚪︎⚪︎ TSS2パワステ用カーブ曲率抑制,2024/1/13
⚪︎⚫︎⚪︎ 舵力平滑化,2024/1/14
⚪︎⚪︎⚫︎ ハンドル高精細化未来予想2024/1/19
 地図の制限速度を押すと最近のナビ座標をセットする。
 バックとレーンチェンジ時にドライバーカメラを表示。
 UIボタン新フラットスタイル。
 環境温度取得廃止でCPU温度を代用。従来より高めに表示されますが、警告色は公式制御を採用しているので信頼できます。

-piP
 公式0.9.5最終版ベース
 サイドバーWi-FiにIPアドレス末尾を表示。たまに変わってssh接続に手間取るため表示。
 ALDPハンドル制御アルゴリズム、ヨー角算出モデルに対応。
 標識速度ACC設定時、最高速時点でギクシャクするので、5km/h刻みにする。試験的です。

-piO
 公式0.9.5対応
 ACC自動セット時に前走車追従の増速不足を解消。
 ACC自動セット時の黄色点滅警告削減。
 home画面にクイックOFFボタン。

-piN
 公式0.9.4対応
 LTAの名称改、ALDPに。Autopilot Lane Departure Prevent
 ALDPの信頼度は車載装置に比べて著しく高く、16km/h以上でレーンがそこそこ見えていれば高確率で動作する。特に深いカーブでのオーバーステアに対して効果がある。
 手動運転では視覚(レーンがオレンジ)による警告は出るが、車体制御は行わない。
 OSMから情報取得。右下に道路名と速度を表示。走行速度学習の穴を埋めるのに活用。
 ロックオンボタンを下段左に移動。公式のナビ設定ボタンをレイアウトに組み入れる。
 距離ボタンを⬆︎⬆︎⬆︎ボタンに割り当て。TSSPのsmartDSUは2020/9以降のファームが必要。

-piM
 公式0.9.3リリース対応
 新ボタン配置。下段ステルスボタン追加。
 LTA実装。オーバーステア改善。(レーンがオレンジ)
 ハボタンをLTA-ONOFFとして復活。
 速度標識の✖️モード廃止、⬇︎でRECモード新設。MAX値を記録に使う。
 ナイトスキャナーOFFボタン。下段、スキャナの中程の・・・を押す。
 下段⚪︎⚫︎⬇︎ボタンで標識動作切り替え。
 下段⬆︎⬆︎⬆︎ボタンで運転傾向切り替え。

-piL
 公式0.9.2リリース対応
 ハ,Laボタン廃止ー>dXモード切り替え専用に(低速時exp,増速でchill)
 ↔︎,⇔ボタン廃止(c3)
 ○ボタン新設。走行速度を学習してACCのセットを自動化(車体限界により難あり?)
 停車時に時速の数字を半透明表示。

-piK
 公式0.9.1リリース対応(c3)
 ↑ボタンの増減速に緩衝をつける(ExMでの乗り心地改善)
 ↔︎ボタン仕様変更(c3)
  OFF -> ↔︎ -> ⇔で
  処理なし -> 曲率制限値2倍 -> コーナー内側寄せ
 レーン使用走行のパス色を白 -> 薄紫に(c3)
 時速30km/h以上で車速オートロック(c3)
  echo "30" > ../run_auto_lock.txt

-piJ
 0.9.0公式リリース版対応(c3)
 青信号発進抑制ハンドル角度を15->50へ緩和(c3)
 カーブ減速、制限速度緩和調整(c3)
 公式ロングへのイチロウロング適用制御(ハンドルマークタッチ,c3)
 IPモード、ブレーキ停止後のレバー下げでMAX=1とする(MAXタッチの処理をレバー下で)(c3)
 IPモードMAX=1で30km/h以下の走行時、MAXタッチorアクセル踏みながらレバーを上で車体速度エンゲージ(c3)
 c2で上記二つのレバー操作のみ実装(c2)
 設定内容が消えるのを改善

-piI(c3のみ)
 0.8.17最新開発版対応
 AGNOS6.1
 IPモードのシングルペダル運転中にMAX値が増えるバグの改善
 マップオフライン(自動キャッシュ)モード
  ../mb_offline.txtに"1"を書き込むと有効化
 ステアリングフォールト閾値の限界値探索
 自律運転比率のデバッグ表示

-piH
 0.8.17最新master-ciベース(c3)
 LAモード急カーブレーンレス自動選択(c3)
 スピードメーター赤点滅でお知らせサウンド(c3)
 UIボタンサウンド
 OPボタンをIPボタンに変更
 IPモード先頭ブレーキホールド時にMAX押しで1をセット(c3)
 IPモード停止時にバックギアでディスエンゲージ
 ブレーキランプ点灯で機能ラベルを赤表示
 TSS2旋回調整(c3)60度カーブ対応
 イチロウロング搭載。交差点や混んでる道路で徐行(c3)
  ・ハンドル外周にロングAIメーター
  ・ハンドルマークタッチでONOFF
  ・公式ロングと切り替え対応(ハンドル外周黄色)
 レーンチェンジ最低時速50→45に(公式は24)

-piG
 0.8.16対応(c3)
 ハンドル推論角度表示
 プロセス間データ受け渡し高速化(処理落ち対策)
 ワンペダルの名称をイチロウペダルに変更(商標対策)
 イチロウペダル停止減速をさらに最適化
 地図表示幅調整(c3)
  ../mb_width_rate.txtに小数で割合を指定
 MAXメーターのデザイン最新化(c2)
 画面のフレームレートをデバッグ表示

-piF
 ワンペダル停止減速を若干まろやかに
 赤信号など停車する状況で自動停止(c3)
 TSS2曲率パラメータ調整(c3)
 onroad時にtogglesの変更を許可する(c2)

-piE
 カーブ曲率メーター表示(c2)
 ワンペダルエンブレ調整(停止の減速を強化)
 ワンペダル走行モード変更踏み込み量調整
 ワンペダル走行モード変更サウンドお知らせ
 前走車マーク情報表示変更(速度k|距離m)
 前走車追従加速ロジック修正
 縦制御無効状態でkm/h黄色警告
 地図3D表示(c3)
  ../mb_pitch.txtに角度指定,最大60度
  ../mb_style_night.txtでナイトモード表示
 ハンドル全面オレンジ警告の軽減(c3)
 TSSP舵角強化調整(c3)

-piD
 0.8.15対応
 レーン認識、LAモード復活
 カーブ曲率メーター表示
 TSS2旋回調整
 TSSPコーナー内側寄せ制御復活
 アクセル解除ボタン強制OFF
 先頭停止時に青信号お知らせサウンド
 ワンペダルモード停止時に青信号発進
 ワンペダルエンブレ強化調整
 MAPBOXのトークン使用で地図表示

openpilot v0.8.14ベースに(c2は0.8.13.1で対応)
-piC
 TSS2の舵角制御介入取りやめ(c3のみ)
 TSSP⇔ボタンで舵角介入のONOFF(c3のみ)
  舵角介入の値調整(c3のみ)
 温度表示スペースの最適化
  connect●
  GPS★
 コーナー内側寄せオフセット制御廃止(c3のみ)

-piB
 ビッグモデル走行の傾向に処理を最適化(c3)
 レーンレスの走行時切り替え&自動選択
 ワンペダル時のアクセルオン低速エンゲージ
 ナイトスキャナーによるウインカー表示
 前走車加減速、ナイトスキャナー形状変更
-ziB
 ブランチ名変更(release2z)
 NEOS20へアップ。

-piA
 ビッグモデル対応
 ハンドルマークが滑らかに回転
 comma 3専用です。他の変更点はcomma two版と同じ。
openpilot v0.8.13.1ベースに
-piA(comma two)
 TSS2のN/A表示ロジック修正
 温度表示を見やすく
 前走車マーク、加減速メーター変更
 車体左右オフセット処理見直し
-ziA(0.8.13ベース)
 comma 2版ビッグモデル対応テストフォーク
 永久にテストです。TSS2で動かないかもしれません
 機能的にはpiAと同じです
-pi0(0.8.14ベース)
 ストップアンドゴー
 先頭ブレーキホールド
 一部smartDSU対応
-pi9
 ターボブーストボタン完成
 互換機動作サポート強化
 前走車追従増速105km/hバグ修正
 起動後tripメーターdebug表示
 Etsy製smartDSU対応(ドングルIDを要連絡)
 温度警告色タイミング変更
 c2のNEOS2.0へアップ(0.8.13.1になります)
※※以前のバージョンは過去の記事を参照してください


⇧ターボブースト!
Aアクセルエンゲージonクルーズ
↑先行車に離されたら加速
↓前方にカーブがあると減速

ハALDPレーン参照制御
dX実験モード自動切り替え


下段ボタン
⚪︎⚫︎⬇︎車速学習標識ACC自動セット
⚫︎⚫︎⚫︎ナイトスキャナOFF実験機能切替
⬆︎⬆︎⬆︎運転傾向切り替え(距離ボタン連動)
□ロックオン非表示(赤信号処理緊急停止)


黄色いナイトスキャナーはハンドルセンターキャリブレーション中です。赤くなるまで真っ直ぐ20km/h以上で走ってください。

ナイトスキャナー(赤)の高さ
 低い:停止中
 中:通常走行中
 高い(速い):前方にカーブを認識
オレンジ
 ウインカー インジケーター

(その他機能の詳細は下の関連リンクを参照)


●使い方その1
comma 3のUNINSTALL
WIFI設定後に
https://smiskol.com/fork/programanichiro/release3/

●使い方その2
sshで/data/openpilotをリネーム(notコピー)してから
cd /data
git clone -b release3 https://github.com/programanichiro/openpilot.git
こちらの方法でインストールしたらアップデートはgit pullして下さい。使い方1を推奨します。

comma 3ではrelease3-pi0ブランチで公式openpilotに近い素の状態を試せます。

openpilotそのままで使いたい人でもTSSPは未だにハックが必要です。ストップアンドゴーのみカスタムしていますので、公式よりこちらをお勧めします。smartDSUはご自身で調達してください。


●使い方その3
すでにインストールして使っている方、アップデート通知があると思います。


●初期設定でTogglesの
use metrics
をオンにして下さい。

comma 2とc2互換機はサポートしていません。ドラゴンパイロットかlegacypilotを調べて下さい。





関連リンク(リンク先にはみん友専用の記事もあります)
Aボタンの機能まとめ
ACC速度設定の変更について
スタートダッシュ機能の追加
レーンレス走行切り替えボタン
流れるウインカー
connect&GPSインジケーター
青信号発進
c3で地図表示
ワンペダル新制御
赤信号停止
ACC自動セット
LTA,レーントレーシングアシスト
タコベルテスト設定(-piQでリリース)

前バージョンはこちら※※
verQ
verP
verO
verN
verM
verL
verK
verJ
verI
verH
verG
verF
verE
verD
verC
verB
verA
ver9
ver8
ver7
ver6
ver5
ver4
ver3
ver2
ver1



Posted at 2024/06/15 06:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「杉並区にいたPHVパトカー🚓」
何シテル?   07/27 14:20
DIYの記録に使います。 写真はどっかのSAのジュースの自動販売機だったと思います。もう無いでしょう(別のキャラになってるきっと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5678
9 10 11121314 15
16171819202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

新機能いくつか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:01:34
充電器ゴムカバーゴム切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:27:04
トヨタ グローバルテックストリーム(GTS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:18:42

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぴーちゃん (トヨタ プリウスPHV)
トヨタの買い物用ソーラー乗用車シリーズ第1弾☀️(2番はbZ4X、3番は60系PHEV、 ...
Acalie リッチビット ES2Pro えっちゃん (Acalie リッチビット ES2Pro)
RICHBIT ES2Proを車種選択できるようにしました。 楽しさのその先へ。未来を ...
その他 自転車 モッくん (その他 自転車)
フランス車 mobikyのgeniusです。 もう10年選手。 先日チビが自転車に乗 ...
イタリアその他 Bianchi びーちゃん (イタリアその他 Bianchi)
奇しくも黄緑色🤣 バーディOEMのビアンキフレッタです。あまり乗ってません。息子にや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation