• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プログラマンイチロウのブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

ハンドルのLDWボタンを取得(MADS導入経緯)

ハンドルのLDWボタンを取得(MADS導入経緯)ハンドル右側下段の真ん中。

押すとここがパカパカ点灯します。

レーンはみ出しマークね。公式のフォークでは点灯しっぱなしになってたやつです。


commaの画面では、ハンドルマークのバックの丸がちょっと緑色になります。



カスタムフォーク界隈でMADSと呼ばれてるハンドルだけは常時エンゲージ状態になる機能がありまして、それをつけようとして失敗した名残です。


satopilotでは出来てるので、イチロウパイロットの実装間違いか、アレサトのTSS2カローラとTSSP PHVの差か?

LKAS Faultが出てしまって動きませんでした。今後に繋げるためにUIは残しておきます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記、

なんかうまくいったっぽい。MADS発動条件は、

①ACCホールド(しゃもじボタン押すだけ。エンゲージしなくても良い)
②かつLDWボタンON状態

です。結局ACCホールドが要るので、パワーオンしてそのままハンドルが勝手に動くことはありません。



あと公式BAN要件に、ブレーキ踏んでエンゲージ解除をしないフォークは禁止、という一文がありますが、MADSはブレーキを踏んでもハンドル制御の有効状態が解除されないので様子見してました。



satopilotが導入した経緯もあり、アレサトに連絡からのdiscordログで確認しろと。
sunnyとかも含めて検討しており、pandaのCANチェックの安全性を担保するコードを実装していればカスタムフォークの機能としては大丈夫という見解に今のところなっているようです。



結局やるかどうかは自己責任なので、BANされたらわたしは責任持てませんのでよろしくお願いします🤣




後ほどdebugに反映します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さらに追記、

ウインカー操作後とか一瞬LKAS Faultが出ることもあるような気がします。その辺あまり気にしない人用かも。制御の整合性保つのが大変な様子はコードみて下さい。

不具合報告いただいても直せる保証はありませんので悪しからず。LDW点灯させなければMADS実装前と変わりません。


あとPHV特有の現象かもしれませんが、マイルームモードでACCホールドするとコンマ側にsteering temporary unavailableの警告が出ました。横制御有効にしようとしても車体が許さないんでしょうね。


マイルームモードかどうかをCANのデータで判断できれば警告消せますが、ACCセットしないのに横制御有効にするという車体が想定してない状況だと思うのでコードの状態管理が追いついてない気がします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記2024/11/2

TSSPとTSS2の挙動の違いがあるようです。


TSSPはこのマークを点灯(ACCホールド)させないとMADSは発動しません。

が、TSS2はこれ関係なくMADSが動く模様。
正確にはPHV TSSPとカローラTSS2との差なので、全ての車種でどうかは分かりません。


どちらもLDW(LKA)ボタンでの有効化は必要です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
用語があやふやですが、多分しゃもじボタンを
・短押し→ACCオン
・長押し→ホールド?(定速走行モード)


でしょうか。上の記述でACCホールドと書いてるのは、しゃもじのボタンを短押ししてACCオンにすることですが、いわゆるエンゲージ状態(ACCレバーを下げる)の一歩手前です。なのでACCオンだと意味がよく分からない🙁



あとTSS2のPHVまではハンドルから生えてるしゃもじみたいな部品がありましたが、プリウス60とかのTSS3ではハンドルのスポーク右側に移動しましたね。



他にも距離ボタンはTSS2までは3段階ですがTSS3だと4段階のようです。この辺commaが3段階固定でdriving personalityをコーディングしているのと齟齬を起こしそうです。



Posted at 2024/11/02 16:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

Developerパネル

Developerパネルなんか追加されました。コミッターはアレサトです。すげーな👍

SSHセットアップがここに引っ越してますね。他にもスイッチがいくつか。

早速longitudinal maneuverモードをON。

onroadで画面にこんな表示が。

イチロウパイロットのアクセル制御(iPとか)全部すげ替わりますので注意。



走るとこんなの。



加速度測定してるのか、意味わからん🤣





offroadで元に戻りました。





何があっても責任持てません。使わないのが吉。



Posted at 2024/10/27 20:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

久々の家DIY

久々の家DIY水道、もう30年選手です。

蛇口が渋くなった&水漏れなので交換。



ホームセンターでチョイス。

お値段と見た目のバランスが良い。



外してからの〜






ガシャコーン🤩





お見苦しいところをお見せしました🙇






Posted at 2024/10/14 11:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

AGNOS11

AGNOS11アップデートされます。

https://github.com/commaai/openpilot/pull/33775
こちらが更新内容。


ま、あまり気にしてません🙄


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
起動時間長かったので調べたら、ビルドルールが厳しくなってるとか色々。



解消してから、


AGNOS11になりました。


ごたつく可能性あるので、イチロウパイロットへの反映後はエラー出たら再起動対応してください。




Posted at 2024/10/14 08:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

chillモードで頑張る

chillモードで頑張るMLSIM V3です。

確かにハンドル操作がうまくなってる気がする。

ちと左に張り付き気味にはなるけど。

experimentalモードは使い物にならないのでchillモードでしばらく付き合います。

交通状況による加減速はイチロウロングなしのchillでもやってるような気もするが、確信は持てません。

Posted at 2024/10/12 12:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「代わりは走行税もやります😱ってYouTubeが言ってますが。減税する気なんかないです税の付け替えです。」
何シテル?   10/24 01:18
DIYの記録に使います。 写真はどっかのSAのジュースの自動販売機だったと思います。もう無いでしょう(別のキャラになってるきっと)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

PLDHPRO タブレットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 05:36:13
ルームランプ点灯不良。原因調査と修理実施。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 06:01:37
SEIWA PIXYDA RAY26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 16:01:11

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぴーちゃん (トヨタ プリウスPHV)
トヨタの買い物用ソーラー乗用車シリーズ第1弾☀️(2番はbZ4X、3番は60系PHEV、 ...
Acalie リッチビット ES2Pro えっちゃん (Acalie リッチビット ES2Pro)
RICHBIT ES2Proを車種選択できるようにしました。 楽しさのその先へ。未来を ...
その他 自転車 モッくん (その他 自転車)
フランス車 mobikyのgeniusです。 もう10年選手。 先日チビが自転車に乗 ...
イタリアその他 Bianchi びーちゃん (イタリアその他 Bianchi)
奇しくも黄緑色🤣 バーディOEMのビアンキフレッタです。あまり乗ってません。息子にや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation