
しばらく放置ブログになっていましたが、結局のところ乗り換え大作戦は失敗に終わり、愛車の売却は断念しました。カババでの高値売却にチャレンジしましたが、当初の希望金額より60万円くらい下げても買い手は全く付かず、これより値下げするくらいなら乗り続けた方が良いという結論に至りました。ちなみに自分が出品した後にもEクラスは10台くらい出品されていると思いますが、見ている限りでは1台も成約に至っていないようです。みなさん高額売却を狙って結構強気な値段を付けているのもあって、やはり厳しいですね。
売却は失敗に終わりましたが、なんだかんだEクラスって絶妙なバランスの良さがあって、やっぱりいい車なんですよね。高値で売れてたら、それはそれで嬉しかったかもしれないけれど、お別れした後に「やっぱり売らなければよかったかな…」という気持ちになっていた気がします。次の車検を通した後は保証が切れるので、何かあって高額な修理代が掛かったりするかもしれませんが、直せる範囲なら直して乗る、あまりにも大きな故障なら諦めるという二択しかありません。
そう言えば、有名な自動車評論家がYouTubeの動画でボソっと言っていた言葉が自分の中ですごく印象的でした。それは輸入車のライバル比較の動画でしたが、最近の国産車の完成度が上がってきたことを受けて、「昔ほど輸入車のアドバンテージってなくない?」という話でした。つい数年前までは、同クラスの国産車と輸入車を比較したら、やはり車としての完成度は全般的に輸入車の方が高いという論評が多かったですが、国産車も頑張って走りを磨き上げて登場させてきた車も増えてきており、確かに昔ほどの圧倒的なアドバンテージはなくなってきた印象を受けます。
圧倒的なブランド力を誇るという意味で「ドイツ御三家」という表現を昔はよく見かけましたが、今ではその表現を使う人はほぼいなくなったように思います。ところでAudiってブランドイメージ落としすぎじゃないですかね?今でもBMWやメルセデスは一流のブランドだと思う人が多い気がしますが、Audiってもはや同列で認識されなくなって久しい気がします。EVモデルのデザインはかなりカッコいいので、個人的には割と好きなメーカーですが、他のメーカーよりもいち早く価格を釣り上げ過ぎて自滅してしまった印象です。
MercedesもこれからEV化を推し進めるとともに入門モデルのラインナップ縮小を図っていくので、ユーザー離れが加速していかないか心配です。と言いながら自分も今の愛車から乗り換える際は、おそらくMercedesユーザーではなくなってしまう見込みなので、もはや他人事ですが・・・。
Posted at 2023/07/03 19:23:04 | |
トラックバック(0) | 日記