• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

アコードの残念ポイント①

アコードの残念ポイント①10代目アコードの唯一にして最大の欠点と言われることの多いナビについて感想を述べたいと思います。前車のEクラスが12.3インチの大型モニターを搭載したモデルだったので、なおさらショックが大きいのではないかと心配していました。

しかし、結果的には自分にとってさほど大きな欠点には感じませんでした。確かに褒められた性能や見た目ではありません。今どきありえないくらいディスプレイの縁が大きくて、肝心の画面は8インチしかなく、タッチの反応性も遅めです。カスタマイズ性もほぼなく、UIも洗練されているとは言い難いものがあります。走りの面は相当に力を入れて開発されたことがひしひしと伝わってくるのに、ナビ周りは煮詰め不足な感が否めません。

最近のトヨタのディスプレイオーディオに比べたらあらゆる点で負けているようにも思いますが、昔ながらのシンプルなナビ画面は意外と見やすいし、何よりエネルギーフローがちゃんとデザインされているところが気に入りました。トヨタは散々叩かれても理科の実験みたいなダサい画面をなかなか改善しませんが、こちらはちゃんとアコードの車体が描かれていて、エネルギーの流れがカッコよくデザインされているのは嬉しいポイントです。レスポンスも我慢ならないほど遅いわけでもなく、今となっては小さなディスプレイですが、なんだかiPad miniみたいな感じで、可愛さすら感じます。画面の傾斜がかなり上を向いてる感じで改善を求める声もありましたが、確かにちょっとその傾向はあるものの、不満に思うほどではありませんでした。

Apple CarPlayも有線で対応していますし、音を流すだけならBluetoothでもいけます。もっとガッカリするレベルかと心配していましたが、自分の求める機能は付いていて、見た目も使い勝手も合格ラインは超えていたので一安心です。
Posted at 2024/06/24 12:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月23日 イイね!

アコードのファーストインプレッション

アコードのファーストインプレッション今日は2時間ほど走らせてきたので、とりあえず感想を残しておきます。

ハイブリッド車はシエンタに続いて2台目ですが、トヨタのハイブリッドとは異なるシステムなので、けっこう違いがあります。ごく一部の場面を除いてエンジンで直接駆動することはないので、街乗りだと日産のe-powerと同じようにほぼEVのように走れます。バッテリー残量が減ってきたら勝手にエンジンが掛かって発電してくれますが、メーターの表示を見てないと本当にいつ掛かったのか分かりません。フル加速でもしない限りエンジンが唸ることもないので、エンジンは基本的には黒子に徹しています。けっこうきつめの上り坂でも涼しい顔して余裕で上ってくれるので、頼もしいパワートレインです。最大トルクだけ見ると、Eクラスディーゼルには及ばないですが、特性が違うので、実際に走らせていて非力感は全くありません。それどころかスムーズに力強く走り出せる点は、やっぱり大きな魅力です。これでSEV付けて、さらに走りがブラッシュアップされたら驚異的ですね。

あと、アコードで一番楽しみにしていたと言っても過言ではないコンフォート性能ですが、だいぶ前に少しだけ試乗させてもらった時の印象そのままですね。ノーマルモードでも十分すぎるほど快適ですが、コンフォートモードにしたらゆったりまったり乗れて、運転してても眠たくなりそうなくらい快適でした。Eクラスも一般的には乗り心地が良い方でしょうが、アコードには及ばないですね。Eクラスにこの乗り味があったら乗り換えたいとは思わなかったと思います。昔はアコードと言えばスポーティーな車のイメージでしたが、10代目は完全にコンフォート性重視の仕上がりです。スポーツモードにしたところで乗り心地がそこまで悪化するわけでもありません。

まだまだ語りたいことは尽きませんが、少しずつ書き綴っていきたいと思います。
Posted at 2024/06/23 21:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月23日 イイね!

大雨の中…

大雨の中…今日は全国的に悪天候だったようですが、山口も朝から土砂降りが続いていました。そんな日でも待望のアコードがようやく納車されたからには、温めておいたパーツを取り付けたい願望が抑えられません。というわけで屋根の下でちびちびと取り付けてみました。


まずはペダルカバーからです。取り付け後↓

やっぱりアルミペダルになると見栄えが全然違いますね。フットレストの形状が違うのはご愛嬌。ただ、フィッティングで気になるのはアクセルペダルです。サイズが少し大きいみたいで遊びがかなりあります。さすがに外れるほどではありませんが、少し気になるので、何か細工をしてピッタリフィットするようにしたいです。

なぜか高級車でも剥き出しにされてしまうストライカーにもカバーを付けました。

新しい車が届く度に必ずしています。これがあるだけでドアを開けた時のガッカリ感がなくなります。安く買えたら、1つ100円くらいなのでコスパ最強です。

続いてステアリングにもカバーを付けました。夏はけっこう手汗もひどいので、汚れ防止に。


カバーシリーズが続きますが、お次はピラーカバー。

元々ピアノブラックになっていて質感に不満は全くありませんが、傷・汚れ防止に上からカバーを貼り付けました。ただ、見た目は何も変わりません。

続きまして、スカッフプレートです。Amazonで売ってる8P入りのやつで、11000円は破格に思えるほど質感が高いです。純正オプションと言っても誰も疑わないであろう品質の良さを感じます。そして、車名のプレートは好みで貼れるように別で入っているところも好印象です。

ノーマル状態↑、取り付け後↓

ここはどうしても乗り降りで傷が付きやすい場所なので、これで一安心です。

最後はオカルトパーツシリーズです。

本当は一つずつ取り付けて効果を検証しようと思いましたが、面倒臭くなって一気に全部いきました。もう少しノーマル状態を堪能してから…という気持ちもありましたが、忍耐力が足りなかったですね。気になる取り付けによる変化は明日のお楽しみです。いや〜、これは楽しみすぎます。
Posted at 2024/06/23 20:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月22日 イイね!

祝🎉納車

祝🎉納車契約から3週間とちょっと経って、ようやく納車日を迎えました😚納車までパーツを買い漁ったり、YouTubeでアコード関連の動画を見まくって過ごしました。今日はあいにくの大雨でしたが、そんなの関係ねぇーっていうくらい喜びが優っています。

はるばる福岡から陸送で届けてもらいました。家の前までトラックで入るのが大変なので、近くの路肩で降ろしてもらって受け取りました。そこからちょろっとだけ運転して家まで帰りましたが、やっぱりアコードの完成度はすごいです。走りの質感の面では完全に高級車のレベルですね。しかも、1000万円オーバーの車たちと互角以上に張り合えるだけの質感を備えています。静かさ、滑らかさ、しっとり感といったポイントにおいて、完全に価格破壊王です。メルセデス信者の方には申し訳ないですが、AクラスからEクラスでは快適性においてアコードに敵いません。自分のEクラスは17インチにダウンして快適性重視の仕様にしていましたが、それでも明らかにアコードの方が上質ですね。乗れば分かる良さがあるのに、試乗してもらうとこまで辿り着けないのがホンダのセダンのウィークポイントですね。

それにしても、納車されて一番驚いたのがこれです↓

なんとガソリン満タン納車してくれました♪何も要求してないのに、こんなサービスしてくれるなんて本当に驚きです‼️陸送費も格安だったし、至れり尽くせりのお店でしたね。初めてネットで県外の車を買いましたが、良い思い出すぎます🙆担当の営業マンの方には感謝しかありません。微力ながらカーセンサーでお店のレビューを書かせていただきます。

Posted at 2024/06/22 20:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

納車とお別れの日が近付いてきた件

いよいよ待ちに待ったアコードの納車が2日後になりました。そして、来週にはEクラスとお別れすることになりそうです。好きな車を家の駐車場に2台並べて至福の時間をしばらく味わおうかとも思いましたが、任意保険を切り替えるので、Eクラスに乗ることもほぼなくなるだろうし、長く置いておいてその間に故障が起きても困るので、早めに手放すことにしました。

今回、人生初の一括査定に挑戦することにして、昨日申し込みをしてみました。高額査定を付けた3社から連絡があるとのことで待っていたら、早速電話が掛かってきました。1社目と話している間もよそから電話が掛かってきてて、切るなり2社目から電話が鳴りました。・・・・ん?その次は?まだ2社しか掛かってきてないよ。と思ったら、それっきりなので、どうやら手を挙げたのは2社だけだったようです。

1社目は誰しも知っている大手の会社で、2社目は初めて聞いた会社でしたが、調べてみたらそこそこ大きい会社のようでした。2社だけの争いなので、あまり高額査定は期待できないかもしれませんが、最低ラインを超える金額が出れば即刻売りに出そうと思います。

去年の1月にカババで買取査定をしてもらった時の金額が異常に安かったので、あれから1年半経った今でも同じくらいの金額が出るんじゃないかと期待しています。無事に売れたら、そこら辺の具体的な金額も明かして記事を書こうと思います。
Posted at 2024/06/20 13:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 1011 12 131415
16 171819 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation