• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

リブート

我輩、再起動 www







p.s.

とある方に怒られそうなので暫くクルマいじりはしませぬ w
すでにクギさされてるんで w

Posted at 2025/07/18 18:29:41 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月24日 イイね!

そりゃそーなるわな w

テレビのニュース見てて思う

不正改造車排除強化月間なのに

わざわざ大黒PA行ったら

無料車検してくれはるよね www


神奈川県警のx見てるとさぁ

よほどの抜き打ちじゃない限り

取締重点エリアとか
レーダー(レーザー)取締とか
その日の情報書いてあるよ
大黒PAは流石に書いてなかったけどね

なのである意味捕まりに行くようなもんで
ホントどうかと思うというよりも
捕まる改造している方がどうかと思う www
グレーとかではなく





----切り取り線----



夏場なので冷たい喉こし爽やかの炭酸ドリンク買っても

すぐに常温というか、ホット炭酸水 www

※我輩はカラダよい天然水飲んでますがね 


そこで

これです

今年も装着しますた



ペルチェ式ドリンククーラー(ホットもなる)

思ったよりも結構冷えるのよね



ペットボルトの底の温度を測ってみた
これだけ冷えると冷たいというよりも体に良くないかもしれない www
Posted at 2025/06/24 21:32:48 | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月22日 イイね!

生成AI

生成AIのお陰でプログラマーいらねぇとか囁かれ

文系の時代が来たとか、おちょくられてるが www

んー

我輩、もう引退間際年齢なのでどうでもエエんだが 

ただネット記事のように文系云々の簡単な話じゃないんだわ、まだね

色んな生成AI片っ端から試している

ローカル処理出来るものからネット接続型まで

こちらでそれなりの部分までしっかり書いた仕様書(組み込み機器用)を
生成AIに提示してどこまで行けるのかって言うテストをしている
※windowsやmacやスマホ向けではなくわざと組み込み機器用のものにしている

その結果、全然ダメなものから(使い物にならない)
一発目からかなりイイ線行ってるものまで幅広いね

それでもプログラムの知識なしには流石にダメだわ
どうしても間違ったコード吐いてくるんで
コード読んで、見つかった不手際は指摘してあげる必要がある
さすがに文系云々ではちょっとキツイだろうな www

もう少し進化すれば出来るようになるとは思うが
それでも全くソース読まないでコンパイルするとか自殺行為なので
コードはじっくり読みましょうね www


そうそう、びっくりしたのはxのgrokに仕様書投げてみたら
驚くほどイイ感じのコード吐き出してきましたよ
無料であれはスゴイですね
個人的には使わない手はないと思います 


ただねぇ
生成AIを使う上で困ることは守秘義務が難しいんですよね
仕様書投げるってことはですね
知られてしまうわけですよ
設定で利用されないようにとかありますが
そんなの信じられるワケないでしょう www

なのでスタンドアローン生成AIは重要です
遅くてもいいなら必要なくなったデスクトップでも使えばいいんでしょうが
遅すぎるわけで・・・
なのでNeural EngineとかそれなりのGPUは欲しいところです

一応ウチでもGPU系のものとmacのNeural Engineでやってますが
高速化しようとするとクソ高い機器になってしまうんで困りますわ


p.s.

画像生成AIとかもスタンドアローンマシンで使ってますが
4K、8Kの超高解像でなければそこそこ使えます







-----切り取り線-----


だんだん

マジで攻殻機動隊の世界になりつつあるこの世

どこまで行くんだろうか w
Posted at 2025/06/22 22:33:46 | トラックバック(0) | 趣味
2025年06月18日 イイね!

無くした工具出てきた + 格安マルチテスターの闇w

ずーっと探していたんだが

どこに置いたのか・・・



工具チェストの奥に落ちてた w

これ便利なんよね

メガネレンチだけどラチェットになってる



横のポッチ押すとディレクションが変わる



もう存在しないメーカーなのでね、なのでかなり古いよ、コレ www
12mmと14mmのコンビだけど
確か10mmのやつも持ってたのだがコレもどこにやったかワカランのデス

なぜこれに固着するかというと

一方方向のラチェットだとね
こういうヤツ



狭いところで回しているとネジが取れない事があるが
一方方向だとね、反対に回して戻せない・・・
その瞬間すべてが詰む 
特にレンチごと回せれば何とか逃げられることもあるけど、狭いともう無理

でも、切り替え出来ればなんの問題もない

ハイ、そこ、ネジ外す時に考えてやればいいだろうとか言わない
みんな嵌まってから気がつく





-----切り取り線-----




安いマルチテスター買ってみた

お客さんのところのスタッフと話していたら

格安でも大丈夫でしょう?

とか言うもんだからさ、もちろん我輩は否定しましたがね

結果言うと、世の中それほど甘くはないデス

基準電源の2.51Vを入れて電圧を測定してみた



あらら、酷いわ

ん?
2.51Vが2.49Vなら大丈夫?   ※ちなみに数値は2.48と2.49を行ったり来たり
それ位平気でしょ?、んなバカな www

20mVも違いがあるんだぞ、致命的です 


(自宅作業台近くにあったマルチテスターだけですがね)




一番差があるのでも4mVで一番差がないものだと100uV


2.51V程度の電圧でこのズレなので

20V印加してみたら  ※実験用高精度電源装置からの出力です



19.77V

0.23Vのズレ

すげぇ、もはや何測ってるのかわからないレベル wwwwwww

結果です

買ってはイケマセン
個人でお遊びようにとか言ってもダメです
これは生産中止してほしいレベルです


でね
調整出来るかどうか
分解してみたら

調整など出来るかアホでした







(注意)

何台か中華製買っているが
これほど酷いのは初です

そこそこの価格のものは中華製でも有名メーカー並に誤差少ないのもあったんでケチったらアカンね

やっぱり安いヤツはどうにもならんって話です







------切り取り線------



なんだよ、ガソダム

そう言う事かよ www

BEYOND THE TIMEとかあそこで流すとか

制作陣ども俺達寝かせないつもりらしい

つうか
シュウジ = 富野 
でいいよな

じゃねーと、なんだ最終回のタイトル www

つうか、制作陣ども
富野への愛なのか?
それとも富野へ捧ぐなのか?
オマイラどっちみち富野大好きなんだろう wwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2025/06/18 20:09:27 | トラックバック(0) | 趣味
2025年06月17日 イイね!

暑いんで座面ファン

今日、コペソさんでおでけけしたら

日中、道路上で40.8℃とか

もう我輩を殺しにかかってる、まぁ元々死にそうではあるが w

とりあえず、椅子の座面に送風マットを例年のごとく取り付けた

これだけでも効果結構ありますが

今年はレカロのレザーシートカバー外して吸水シートカバー付けてあるが

結構効果があるよ

どうにかコレで今年の夏は乗り切りたいデス


↓今日走行中のエアコン最低気温



コペソさんでこれだけ低いと流石に寒いけど w


あと昨年買ったコレも取り付けておきますた



ちなみに消費電流が2.6Aも流れる
出力にして34W・・・
ヘッドライトのハロゲンバルブよりは少ないがLEDバルブくらいはあるね

バッテリーには負担になるんで定期的なバッテリーの健康チェックは必要ですな


Posted at 2025/06/17 22:14:47 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation