• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

クーラント漏れ w

今日コペソさん乗ろうとしてエンジンルームあけて点検してたら ※乗るたびにやってます

ん?

なんか、臭い?
あのクーラント独特な匂いがする

あー漏れてる?
リザーバーみてもマジックでほぼ線引いてあるところだし
ラジエターキャップ外しても水面は下がってない・・・

でも、絶対クーラント匂いで間違いない
エンジンルームを必死に点検するも漏れてる箇所がわからない

しゃーないのでラジエターキャップにリークポンプつけて加圧してみたら
圧力が下がるじゃないですか www

あー、絶対に漏れてる?
エンジンオーバーホールしたときになんかやった?
それにしては完了してからの日数が経過しすぎてる?
もう500km近く走行しているわけで・・・

ライト片手に必死に探していると

あったよ、漏れてるわ、微妙過ぎてこれじゃワカラン

どこかというと、スロットルに行くところのホース

外径15mmくらいの長さは10cmのちょー短いホース
クランプバンド下の部分から漏れてる





ん?、よくわからん?
拡大しまふ



裂けてる wwwwwwwwwwwwwwwww
※取り外す時に裂け目が広がりました、最初はこんなデカくはありませんですた
ホース取る時にコネコネしないと外れないのよね


えーと、しゃーないので近くのDハツでホース注文しようとした

納期がかかるようで www

一応注文したが、その間乗れないのはイヤだから

応急処置開始

なぜかまったく同じサイズのホース持ってたんで交換した  ※内径x外径も同じ
長さはだいたいのところに合わせて切った

クランプホースバンドは我輩キライなのでねじ式に交換

狭いところでクランプホースを外そうとすると専用工具持ってても

イライラして発狂したくなるレベルだからねぇ w



ほとんど漏れてなかったんだけど

エア抜きしてクーラントも補充しておいた



どっか遠くに行ってて漏れたりしたら

確実自走で帰ってこれない、確実にレッカー車レベル

コワイコワイ、おちっこ漏れそうなマジヤベーゼな案件で

せっかくオーバーホールしたのにヘッド歪んで死亡するところだったわ
Posted at 2024/12/03 17:41:29 | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月01日 イイね!

ブラスト処理

ヘッドカバーをサンドブラスト処理した

汚れていたんでオーバーホールの時にやろうかと思っていたのだが

なかなか時間が取れず後からやることにして本日実行

ヘッドカバー外して養生してからのサンドブラスト

メディアはアルミナ

ガラスビースの方がすこし光沢でるからソッチでやりたい気もするが

サンドブラストキャビネットを一回掃除しないとならんので

面倒なのよね、メディアの入れ替えは地味に時間がかかるからねぇ w

なのでサックリとブラスト処理開始



でけたが

いくらマスキングしていてもアルミナ粉が付いてるから

このまま使うとエンジン内に入ってしまう

まずは高圧洗浄機で流す、トニカク流して流して流し切る

次は洗浄剤使ってブラシで奥とか細かいところまで掃除する

もう一度高圧洗浄機使って流す

この時点で指先でザラザラ間があったりすると確実にメディアが残ってる

特にめネジ内部は高確率で残ってる

手にザラザラ感がなくなるまでやる

あとはエアブローで水分を落とす、トニカク落とす

完璧に落ちるまでねちっこく

ここまでやればかなり良くなっているハズ

じゃないとさぁ〜

アルミナがオイルと一緒にメタルに入ったりしたら目も当てられないわけで・・・



しっかりときれいになればヘッドカバーガスケット取り付けてエンジンに戻すだけデスね




乗せて完了デス



アルミ光沢がなくなってかなり白っぽくなるけど

我輩的にはクソ汚れているよりはエエと思ってる w





p.s.

先日とある整備動画見ていたが

コペソさんのヘッドカバー取り付けるのに

指定箇所に液状ガスケット付けない人がいて 

ジャバジャバ漏れるわけじゃないだろうが

我輩的にはオイル滲みとか漏れとかは精神的に許せないからイヤよねぇ w
Posted at 2024/12/01 18:59:48 | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月30日 イイね!

そんなこともあるんだねぇ

我輩、いつものPC屋で情報収集&出物探していたところ www


PC屋には場違いな子ども4人連れのかなり若い夫婦

最初は新品PCコーナーでBTOノートパソコン見ていたんだが

いつの間にかにジャンクコーナーでガヤガヤしてる

ガキンチョがうるさくて、近くにいた人らは退散していく・・・が

我輩は騒音だとかとういうのには緩慢なのでジャンク見ていたら

店員呼んで

この中古ノートパソコンがいいんだけど商談を始め

内容は動画編集したいんでこのノートパソコンでいいのかと?

店員困った顔しとるがなぁ

5000円のNEC i5 2世代マシンでどうしろと? www
それもメモリー2GBのHDD 250GB www
解像度1366x768 www

店員> 動画編集というか、あのージャンクなので全てにおいて保証はありません

夫婦>え?、保証ないもの売ってるの?

店員>このコーナーは保証なし商品になります

夫婦>・・・

しばらくしてその夫婦を見たら

新品コーナーに来ていて
母親がメモリーは4GBあればいいんでしょ?
父親はちょっとまってネット見てみる・・・

ここで埒が明かなく、再び店員が呼ばれる

店員> 動画編集ですと、メモリーは最大容量の64GBをおすすめします
あと1TBのSSDですと容量が少ないと思うので、このノートパソコンは2TBまで可能です

夫婦>それにしたらいくらなんですか? ※BTOモデルなので

店員>概算で22万程度になります、お見積もり書作りましょうか?

夫婦>ちょっと考えさせてください

店員>わかりました、なにかありましたらお声かけてください(店の奥に消えていく)

夫婦> 内輪もめ開始、ほぼ喧嘩状態 www  ※母親暴れてる www




いゃー、パソコン理解している友人でもいなかったのだろうかねぇ?

先に事前調査してから店に来るべきだと思うのだが 

もしかしてyoutuberにでもなろうかと思っていたのか?

動画なんて高画質で尺が長い編集しようとしたら
メモリーはいくら積んでも足りず
HDDはちょー大容量
作業用にはNVMeを2個挿してメインと作業出力用に分けたりしてやらんとキツイ

つうか、普通そこまでやるならノートパソコンじゃないてデスクトップだろうに

たぶんこの夫婦、動画編集用ソフトも買わないとならんって事に気がついてないだろうな

編集ソフトも無料から高額まであるけどね
やっぱり編集しやすいのはお金だして買うやつ方が一枚上手だよね(個人的感想)

我輩、最近はmacではwondershare filmoraの買い取り版使ってる
Aがつく会社のやつは高すぎるんで使いたくない(使いたくとも使えないとも言う) www



p.s.

動画編集始めたいなら最初はスマホでやればええじゃん

そこそこ出来るでぇ

iPadとかでもAppleシリコン搭載機なら余裕あるし w

なぜパソコンでやりたいのか、小一時間(ry


なお我輩はパソコン以外で動画編集はしたくありませんがね














----切り取り線----






他車用キャリパーとローターとパッド交換で11万円?

純正然したい人ならええんじゃないか w

我輩なら社外品にするけど ←満足度がちゃうんで、アハハハ(そりゃ自己満よね)


p.s. 低速でタイヤ負けてロックするほど効くとマジで事故るでぇ
  後続車が突っ込んでくる
  それと高速領域での効き過ぎはリアが負けて出てくるから洒落にならんって w

 ブレーキは扱いやすさが一番重要です
  もちろん効き大事ですがね
  人間、パニックブレーキで踏んでる場合には効きの調整などで普通の人らにはできませぬ w
Posted at 2024/11/30 22:11:17 | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2024年11月27日 イイね!

コペソさんのダイレクトイグニッションカプラ(本来とは別なヤツ)

以前から使ってるんで晒します w

コペソさんのダイレクトイグニッションカプラー

我輩のように頻繁に取り外す人だと高確率でぶっ壊す

カプラも作りがアレあれで・・・

普通のカプラと違いピックなどを使ってわざわざツメを起こさないと外れない仕様

このおかげで経年劣化したカプラのツメを少しでも強く起こしたりすると

簡単にぶっ壊れる 

我輩、くしゃみした瞬間にぶっ壊したこともある www

そこでカプラーを一般的な指で押せばツメが外れるヤツにしてある

相当前からこのカプラーです

今回そんなカプラーをエンジンオーバーホール時に傷つけてしまったので

一時的に元々の付いていたカプラに戻していたが



やっと届いたので交換した次第デス



左が元々のカプラー
右が別なクルマのヤツです
普通に使えます、ロックが外れるなどの問題もありません
もうかれこれ10年以上?近く使ってるけどコレで原因の問題はありませんね







p.s.

どこの?
品番は?
えーっと、まったくシリマセン www
こういうのおしえ・(ry、某◯とかで利益盛々価格で商売始めてしまう人いるからねぇ www


まっ、それでも探せば見つかるしょ
Posted at 2024/11/27 19:48:23 | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月26日 イイね!

ブラックなんとかデー

ウマシカなんじゃないの?

どこかが(◯マゾン)が始めたら

どこもかしこも

ブラックフライデーとかほざく



大人しく 歳末大売り出し と書けや

一律で倣うんじゃねーよ 




----切り取り線-----




不思議なことがおきた

とあるPCにDDR3L 12800 4GBを挿してみたら

動くものと動かないものがある

今時珍しい相性問題 www



画像の左側のメモリは動くのだが

右側が動かない 
わざとDDR3 12800だけど1.5Vのものを入れてあるが

右側の一番下のものはDDR3L 12800だからね、動かないのはオカシイ

でもね、他のPCに入れると動く www

なんだコレ www


Posted at 2024/11/26 19:14:06 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation