• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

オーバーホール完了

腰下オーバーホール完了

Dハツさんが、今後肝心な部品を提供してくれるかワカランが

これで最後のOHになるかもしれんね

昨日もちこっとだけ作業

ボルト角度じめ



ここはしっかりとやっておきたいところです

昨日のうちにオイルとクーラント入れられる状態にしておいので
※気分的にも液体ガスケットは24時間くらい放置したいですよね?

本日はここから開始

オイルパン外している都合オイル残量はないので結構オイルは入ったわ 
※オイルクーラーとサーモブロックの分もあるんで

クーラントは自宅からチャージャー持ってきてないんで

大人しく通常方法採用

クーラント濃度は30%にした(我輩住んでるところは零下になることなど稀なので)

クーラントスピルフリーファンネルに水とともに突っ込んで

あとはラジエーターホースをモミモミ

ラジエーターファンが二回ほど回るまで暖気して完了 ※ホースのモミモミは頻繁にやる

クーラント交換時はエアコン暖房全開?
コペソさんにそんなの必要ありません
大事なのでもう一度言います必要ありません www

あとはリジットラックから降ろして終了



30kmほど走行してきましたが問題ありません

しかし、エンジン始動時のツキがいいんで気持ちいいです

とりあえずは各所新品パーツ + シリンダーにホーニングしてあるんで

100〜200kmほどは3500rpmしばりで走行しまふ w


今回、分解して部品届いてから始めたので一週間ほどかかりましたが

実質的には1日半程度しか時間はかかっていません
ただし途中寄り道作業しているんでもっと早く出来るでしょうが
アチコチ見てると手を出したくなるんで困りものですw





p.s.

OH後は毎度の事だけど回転が滑らかデス www







----切り取り線-----



組立時にノッキングセンサーのカプラを挿したけど

挿し込みが浅くて ←奥まで入れろって話ですが

エンジン警告灯点灯 wwwwwwwwwwwwwwww

あって良かった、車載OBD診断機

エラーコード見てすぐにカプラ差し込んで履歴リセット

Posted at 2024/11/18 19:43:40 | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月16日 イイね!

とりあえずピストン突っ込んだ

ピストンリングの合口確認してから

ピストンに1st、2nd、オイルリング取り付け

よく折ってしまう人いるけどさぁ

どうすれば折れるのか不思議でしかない

かなり無茶している気がする w


そこから

ピストンをシリンダーに入れ込み

我輩、市販のピストンリングコンプレッサー使いません、好きじゃないんだよね

なので自作のピストンリングコンプレッサー?です 

アルミ缶とインシュロックだけです www

なぜこの方法を使うのかというと

途中1st、2nd、オイルリングが見えるようにしてあるんで

全周がまったく見えなくなってしまう市販のピストンリングコンプレッサーはイヤなだけです

無理して叩き込むキチガイがいるからねぇ、Y動画でもなんとかピーとか言う輩さんがやらかしてるけど無理するとリング折るんだよね

こんな感じの至って簡単なものだけど、これで必要十分だから w

※以前、ピストン、コンロッド類は4本とも重量合わせしてあります。(だからナニって話ですが、実際体感なんて出来ないし www)



あとは全部入れまくれば完成デス

手が汚れてるからさぁ、この位しか画像取れなかったんよね



開始時間も遅かったんで今日はここまでです

一応、最後にシリンダーブロックにノックピン入れてから終了






p.s.

明日はどこから再開するかな?

オイルパンから取り付けるか?

先にシリンダーヘッド乗せるか?

どっちでもエエんだけど w
Posted at 2024/11/16 19:59:04 | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月15日 イイね!

明日色々とやるつもり

モノタロウからどうにか荷物来たんだが

まだ来る予定・・・

もう小出しに荷物発送すんな、モノタロウ w
受け取る方も迷惑デス


さて、今回一番高い部品が来た
ピストンリング一式 w


今回一番ここがきになるんで早速確認

合口測定開始

おー、全部基準値内です、よかった、よかった


ちなみに来たのは日本ピストンリング製だった
コペンはリケンと日本ピストンリングのどちらかだけど
確かどっちも合弁したはずなのでてっきりリケンで来るんだと思っていた
まぁまぁ、それでも純正品だから問題ないしょ w


問題はここからだ
とある事情で入手したアレを使用していたんだが
作った本人がリングちゃうけど大丈夫とか言ってたんだよね
実際はそんなことはないわ
しかしアレは元々何に用なんだよ、◯イク?、◯華?

純正品と比べて張りも厚さもちゃう
我輩、取り付けるときに合口だけは測定していたが
それでもちょー短期間でコレはオカシイです
4気筒とも全部同じだからね、タマタマそうなったとか絶対に言わせない www


とりあえず、これでイライラの原因が解決されますわ










p.s.

ピストン一本だけリング全部入りましたわ

合口の位置はあとから合わせるから現状ではテキトーです w



Posted at 2024/11/15 19:50:22 | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月13日 イイね!

カプラ交換

腰痛くてうまく動けないけどやりたいことはする w

エンジンバラすときにカプラが割れて・・・
って経年劣化ですわ、カチコチになってるんで

購入したカプラ来たんで交換しまふ
このカプラはチャコールキャニスターのパージバルブソレノイド用です



カプラは黒色がいいんだけど、買うと灰色?なんだよね、元々のカプラは黒色だけど 

まぁ、交換したのが一発でわかるからエエん気もする

そして・・・腰痛だから座ってる出来る作業を2時間ばかりやった

インマニ各所の面だし、タービン各所の面だし、オイルパン(エンジン側)のガスケット剥がし(ストレーナーのガスケットも)

昨日も言っていた気がするがホンマこれ以上は部品届かないと出来ない

それまでに腰痛治るとエエな w




--------切り取り線--------






林檎時計使ってる人に


持ち運ぶには、これかなり便利よ



macbookでもiPadでもusb type-cがあればそこから林檎時計に充電出来る

もちろんandroid機でも充電器でもtype-c端子があれば問題ない

純正ケーブルだとケーブルだからさ、持ち運びメンドイけど

これはそのままポケットに入るんで楽よ

Posted at 2024/11/13 19:50:41 | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月12日 イイね!

痛いデス

連日のようにクルマイジりしてたら腰痛

よう歩けんがなぁ 

はい、ソコ、笑うな www


とりあえず、エンジン内を確認してから部品注文したんで

届くのが週末くらいになりそうなので



現在出来ることをやることに・・・

オイルブロックの取り付けが気になっていたのでブロック削ったりして色々とやり直した

オイルパンのガスケットをキレイに剥がした
純正状態で凹みがあるから取るの大変だんだよね、トホホ

とりあえず、ここで終了、2時間程度作業ですた

あとはオイルパンのエンジンブロック側のガスケット取らないとならんね

この作業が終われば後は部品が来ないと先に進めない



しかし、肝心のピストンリングが一番到着遅そうです、あああぁぁぁーーーぁ

※メタル類は前回OHしたときに倍頼んでしまったのでストックがあります。
※その他、インマニとか他のガスケットとかも何故かストックが・・・
※たぶん、これがもしかすると最後の腰下オーバーホールになるかもしれんね



p.s.

部品頼んでておもった

もう

コペソというかJB終わったね

あちこち部品でないよ

それもかなり肝心な部品

もう、JB積んだクルマは盆栽だな

またはイベント専用車 www

サーキットなんて行ってむちゃして壊したら直せない

エンジン出ないわ、肝心な部分の部品出ないわ

JBオワコン www


まぁ、専門ショップさんでパーツ抱えてるところはあるだろうから

そういうところじゃないと直せなくなるね

ハイ、ソコの貴兄さんたち気になるなら
まだ部品でるうちにヤバそうなところは新品パーツに交換ておきなされ



それでもダイハツには感謝してる
つい最近までJBエンジン新品で出してくれていたわけで感謝しかない






-----切り取り線-----





リビルド?があるじゃん?

それってさぁ、リビルドって結局は中古エンジンのやり直しよ

各部分が基準値内だったらOKとか言っても

その基準値はベストからワーストまで範囲は広いわけで

仮に元になったエンジンが基準値ワーストでリビルト化してあるとすると

短期間で基準値外になるのは目に見えている

基準値外になったから即不調とか乗れないって事ないとは思うが

かならず不具合は出てくる


それと安いオルタネーターとかのリビルド品とかも怪しいよな
多分動作テスターで発電能力が基準値内だったら
外側ブラスト処理して中身グリスアップする程度かもしれない←下手するとグリスアップすらしてないかもしれない w
某所で見られる格安リビルドは安すぎると思う、主要パーツ類全交換を純正品で取り揃え自分でオーバーホールしたとしてもそこまで安くならんのに
どうしてあんな激安なの? www
Posted at 2024/11/12 21:11:24 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation