• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

エアコン

実家所有の◯ートにエアコン取り付けて来いと司令が降り・・・

所詮我輩は小間使 wwwwwwwwwwwwwwwwww

元々古いのが付いているのでポンプダウンしてから取り外しデス

色んな工程すっ飛ばして

ハイ、完成 w

我輩が近年取り付けたエアコンの中で一番室外機が静かですた



起動試験、最低温度にしてテスト

寒い、寒い、直接当たると風邪引きそう

体調が戻りきってないのにこの所業で死にそうデス



p.s.

んー

我輩ホント何屋なんだろうね、アハハハ w
Posted at 2025/05/03 19:05:43 | トラックバック(0) | 趣味
2025年05月02日 イイね!

かぶる

昨日の続き

液ガスは固まったはずなので

エンジン始動する前に
オイル交換したしエレメント交換もした
ついでにオイルクーラー中のオイルも抜いたので

一度クランキングだけやってオイル送っておきたい 

何時もならインジェクターと燃料ポンプのコネクター抜いて始動するところを

ボケてたもんでキー回してしもうたが

慌ててエンジン始動しきる前に停止

ブルッくらいの音程度はエンジン始動してしまったが
この位ならかかったうちに入んねぇ w

で、クランキングしてオイル送ってさぁ、かけてようとしたら

さっきの一撃でプラグかぶっちゃったようで始動しねぇ www

スラントプラグなんで碍子の奥まで濡れると乾かんのよね

しゃーないからプラグ外しエアブローにて乾かし

再度始動、かかんねぇ wwwwwwwwwwwww

一番だけ外してダイレクトイグニッションコイルに接続してスパークを見てみるとちゃんと飛んでる

まじかよ

燃ポン動いてねぇーのかと思って燃圧計みるとしっかり圧は掛かってる

我輩、やってもうたか? wwwwwwwwwwww

初爆がこないだけだろ?

もう、こうなれば無理やりやるお
パーツクリーナーをスロットルから吹いてからの

エンジン始動・・・・

はい、無事始動しますた
壊したかとオモったわ、ワラワラワラ


こんどは始動したから走ろうとおもったらルームランプ点かない www

さっき始動しなかったのでヒューズを確認してたんだよね

なのでやらかした感ある・・・、エンジンルームにあるヒューズボックス中の15Aヒューズ

見た目は切れてないが、テスターで当たると切れてる www

ストックしてあるモノタロウで買ったヒューズに交換してもルームランプは相変わらず 

ぉぃぉぃ

ヒューズ自体にテスター当ててみたらこれも切れてる 
なんでよ?

しゃーないので取り付けるまえにヒューズ切れてないことを確認してから取り付けてみたら

ルームランプ復活

ん?
同時に2回も切れたんか?
2回ともラジオペンチでぶち抜いたからぶっ壊したかもしれない


いゃー、不幸は重なるねぇ
おい、そこ、笑うなって www、マジで呪うぞ www


近所走ってきたくらいだから
新品の5W-40のオイル (先日のAZオイル)
感想はというと
滑らかくらいしかわからない、これはどんなオイルでも交換直後はこんなもん

油温78℃でアイドリング油圧1.0kですた

同時交換したミッションオイルのMT90は相変わらずイイね
大体2年くらいすると滑らかだけどなんか微妙に不満が出てくるんで交換したほうがエエですねん
我輩、通常ミッションオイルは2年以下での交換してますが
今回はGWにやりたかったのでちょい伸ばして2年2ヶ月での交換でした










----切り取り線----




どこかの収益がひどい自動車会社さん

ネット見てると売れてますとかの自社広告ではなく

どこぞのライターに書いてもらってるような記事が目立つ目立つ

必死過ぎてみててこっちがゲロ吐きそうデス

あのね、そんなに注文来てるなら、あんな決算にならんでしょ?

売れてないからひどい事になってる訳で

ステマのような記事書いたって(書いてもらったって)売上は絶対改善なんかしないよ

やってることが戦中末期の大本営発表レベル www

お金かけるところ間違ってる

クルマ屋なんだから魅力あるクルマ作って勝負しなって
Posted at 2025/05/02 19:17:24 | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月01日 イイね!

やりきった

体調不良がだいぶ良くなったんだが、本調子ではない

それでも強行整備開始 w

オイルパンやり直し

パーマテックスの液状ガスケットを使ったところ微妙に滲む
※何時も使用しているパーマテックスの液状ガスケットではなく別なものを試しに買ってみた

今回やる前にテストをしてみたところ

このクソ液状ガスケット

メーカーでは4時間で常用レベル(指触OK)で24時間で硬化とも書いてあるが
なんと何時間経過しても指に付着する www
半硬化型ではあるがおかしいレベル
我輩こんなの見たことがない、まさかの不良品?
ちなみにメーカーではオイルパンOKと書いてあるからね


今回恥かかされた液体ガスケットこれです、買わんほうがエエと思いますわ
オイルに接触していた部分はカチコチになります、まるでプラスチック
それと留まる事が出ないので剥がれます、オイルパンに溜まってました(あぶねぇ)
やっぱり知らん液体ガスケットは一度テストピース作って試したほうがエエですな
これ持ってるだけで呪われそうでコワイから捨てます www


いつまでも放置しているわけにはいかんので
今回大人しくいつものスリーボンドのガスケットでやり直し

まず、オイルパン剥がそうボルト外しただけでオイルパンが落ちてきた

その次、カチコチに固まってて炭化しているような感じで中々ガスケットが剥がれない

しゃーないので電動の力を借りてガスケット排除し
オイルパンは軽くパーツクリーナーで洗ったあとに高圧洗浄機で再度洗った

エンジン側には一切ガスケット張り付いてないなくてあまりの驚きで苦笑い
おかげで処理が簡単ではあったが
ネジ山を再度タップでさらってから洗浄しエアブロー
ネジもキャブクリーナーに浸けて洗浄

あとは元に戻すだけデス 8Nmで締めればOK

せっかくなのでオイルフィルターは交換した

これで漏れないことを祈るだけデス

そうそうドレンボルトのガスケットはコレ使ってます

へんなところへんなやつ使うと漏れるから w





あとはリジットラックで車体が上がってるチャンスだから

ミッションオイルも交換

REDLINE MT90

2年2ヶ月経過した同じREDLINEのMT90オイルはこんな感じ

透明度がなくなってる、画像で見るよりも実際は透明度は高い



あと、前後のタイヤ回して異音確認、ベアリング逝ってると音でわかる

ガタも確認したけど問題ありませんわ

これでまたしばらく乗れそうデス



まだエンジン始動してません、我輩液体ガスケットが乾くまでのせめて一日くらいは放置しておきたい人なので








p.s.

んー

距離と年数経過している車両買うってかなり博打だと思うの

状態良い車両とかしっかりメンテしている車両とかなんて持ち主が手放さないからね
中古とかオクとかで状態良いクルマが買えるなんて思って買わないほうがいいし

なによりもどんなメンテされて来たかなんてわからんよね
特にユーザーが入れ代わり激しかった車両なんてどうなってのか? w

乗りっぱなしって人多いから実際 w

エンジンOH(載せ替え含む)
足回り
各所ブッシュ
各所消耗品
オイル交換
その他(色々)

わざわざ金かけてやるとは思えないんよ
大抵の人らは不具合出てからアワアワしてやるよねぇ w

ちょっこ乗ってみたかったとか
少し乗ったら売っぱらおうとか思っていたら
なかさら何もやってないと思う
Posted at 2025/05/01 19:48:50 | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月29日 イイね!

うごけねぇ

体調不良でうごけねぇっす www

毎度GWは体調不良になりやすいんだが、なんでよ? 、気候?

クルマイジリたいのだが

だるい、ちょい熱がある、もしかして風邪引いてるのか?

ぉぃ、ソコ、なにワロてんだよ、呪うぞ wwwwww




どうにかして早くうごけるようにならんとアカンね

色々やることてんこ盛りなので

もう少し先送りしようかと思っていたが

ついでだしコレの交換もしておきたいです



ミッションオイルこれが最後のストックです

次からはクソ高くなってるREDLINE、どうするか考えようかと思う反面
コペソのミッションにはコレ一択が正解なのだよ
コペソ買った時からコレだし
途中色々試したが、どれもダメ、満足できるのはコレだけデス、ハイ

トニカク使ってみ?、騙されたとおもって
固すぎ系のオイルとかだと
冷間発進時とかキツイけど、これそんな事ないよ
温度あげるようなサーキット走行したあとでも渋くならんし

街乗りで流す程度ならMTLでOK
イジってあるならMT90
MT90で渋さを感じるならMT90+MT85(MTL)半分づつ入れてもOK
我輩のバヤイは少なくとも一速入りづらいとかはナイです。





p.s.

昔は1200円位で買えたのに www








Posted at 2025/04/29 17:34:03 | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月27日 イイね!

リジットラック

現在うちのコペソさんリジットラックの上に乗っとりますわ

GWなんて出かけるもんじゃ(ry

車体が浮いてるうちに色々やりたいことを開始

とりあえずオイル抜く

オイルフィルターは今回交換したいんでやっとく



ウチのコペソさんはバンパーなど外さないでインタークーラー取れるようにしてある
HKSのインタークーラーだとね
純正のインタークーラーと取り付け方がちゃうんで蝶ネジで簡単に取れるようにしてあります


ここまでくればオイルフィルターの交換など簡単 w

世の中、それでもオイルフィルターの交換しくじる人いるんだよね
なんで? www
で、他人に泣きつくわけだが、泣きつかれた方もマジで迷惑だよね

さて、この続きの作業は明日以降ですな

GWでも実家の仕事手伝ってくれって言われてるんで、トホホ






p.s.

我輩の近所の道路状況なんだが、なんか交通量減ってる?気がするよ

みんなどっか行ってるの? w






----切り取り線----





はい、そこの子ども連れのお母さん

子どもに嘘を教えない


専門店にノートパソコンを見に来たようで

色々子どもと話をしながら見てるのたが

母> 16GBじゃないとダメ
子> これがイイ
母> だから16GBじゃないとダメって言ってるでしょ
子> こっちのほうがデザインがいい
子> ギガってなに?
母> ・・・
子> ねぇねぇギガってなに?
母> 脳みその速さ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
草生えてアマゾン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

確かにメモリーが多ければ処理能力アップにつながるが
子どもが聞きたいのはソコじゃない件 w
Posted at 2025/04/27 20:00:18 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation