家にある電話子機がバッテリー再チャージしても持たなくなってきた...
メーカー純正品を見たら、笑える程高い
ニッケル水素2本にコネクターだけなのに
さらに探していると、互換品メーカーがある
純正と比較すれば安いが、それでも、高いと思う
選択肢が無い事を良いことに、メーカーのやり放題 www
大体、最初から単三サイズのニッケル水素が入るようにソケットにしておけばいいだけだが
本体を売っただけでは物足りず、こんなサプライでも儲けたいのだろうね
メーカーの言い訳は、
「ソケットにした場合、客がどのようなバッテリーを使うか予想出来ない、安全性も確保できない」
って所だろうが
そのような言い訳をしながら自社製品で、
ニッケル水素をソケットで使う商品を作っていたりするから
一貫性も主張も信用できないんだわ www
以下は、よい子はマネしないでねのコーナー
某所でタブ付きのニッケル水素を購入してきた、2本で\289 (安ぅ)
タブにハンダして、元々付いてきたバッテリーをバラして、
コネクターと配線を取り出し移植
あとはスミチューブで絶縁としてお終い
充電テストと通話テストをしてみたが問題なし
というかこの程度で問題が起きたらおかしい www
Posted at 2010/01/12 20:40:42 |
トラックバック(0) | 日記