2011年10月27日
連blogすまん
ここの所、毎日のように円高更新のニュース
中には非常に損している人も多いんじゃないかと(^^;
この円高を利用して個人輸入を勧める
某PLXの空燃比計なんて
$198でfreeshippingだから\1.5万くらいで買える www
某オクでも\2.5万くらいするよね
LED関係なんか
60cmのSMD LEDテープは\200
5mのSMD LEDでも\2100
H11バルブのLED化されているヤツなんて\500
6000KのHIDキットなんか \2300 ※もちろん2個バラストもバーナーも入っているから
7インチのミラーモニターとか\3400
ちなみに全部freeshippingなので送料無料だからね
某オクと比べても、かなりの安さだ
おかげでここの所、よく注文している www
オレは海外のWEBショップは4カ所使ってる
今の所、送りミス、トラブルは無い
時間かかる時はあるけどね www
Posted at 2011/10/27 22:37:39 |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日
量産され最初に発売された物を最初の定義とすれば...
続々とエセ・ハイブリッド増加中 www
そのクルマを使って通勤時間帯に混雑を起すエセ・エコ運転も増加中 www
迷惑だ普通に走れ(怒)
ついでにハイブリなのに燃費悪いって!?
そりゃエンジンかかり放しの運転方法じゃな~
アイドリングストップ付きガソリン車の方がいいんじゃね!?(笑)
少なくともTHSIIで高燃費をたたき出すには
目的の速度までキッチリ加速してあとは滑空するのが良いと思うぞ
※目的の速度でアクセルオフを3秒すれば大抵はエンジン停止する
とにかく、どれだけ走行中にエンジン停止している期間を作るかだ
あとモーターのみ使ってスタート加速するのは良くない
バッテリーすぐに無くなり、充電モードに入って余計に燃費悪化 www
充電モードは回転数1500くらいまで回るからな
回生ブレーキも急ブレーキじゃ充電されないからな
信号待ちとかで前のクルマにギリ止めするような運転じゃ0点だ
長い下りなんかは積極的にブレーキ踏め w ←後続車に迷惑な運転はだめだよ
ブレーキモードも積極的に使うのがいい
ハリハイだとエレクトリカル4WDだから後輪も発電出来るので
プリとかに比べると短期間のうちに充電復活出来る
----キリトリ線----
どこかのクソ親父がG20で10%に消費税するって勝手に明記するらしい
俺たちは何も聞かれてないし返答もしていない
これは本当に民主主義なのか!?
どこかの国のように独裁政権じゃないか
そろそろ、本気で革命の準備が必要だね
Posted at 2011/10/27 21:38:53 |
トラックバック(0) | クルマ