
絶対的なパワーがなきゃつまらないの?
軽自動車だからショボイの?
オレはそんな事は微塵にも思わないけど
どんなに速くても180km/hリミッター動作していればそれまでだし
日本にはアウトバーンのような道もない
使い切れないパワーがあっても、それはイライラするだけじゃないかと思う
例えば合流口で一気に加速、合流したら即ブレーキング
パワーのあるクルマは大抵こんな感じだ
ヘタするとブレーキングしている方が多いからな (^^;
それにパワーある最近のクルマはトラクションコントロールや姿勢制御などの
電子制御てんこ盛りで、自分で運転している感が乏しい
さらに速く加速したいが為にローンチコントロールまで
オマイ、ナニが言いたいんだって?
それは...使い切れるパワーって大事なんじゃないかと思う
660ccしか無いんだから非力なのは認める
あと電子デバイスに頼らない走りも大事だと思う
その低排気量車を運転していて面白いって感じるのは何故なのか?
少しくらい無茶しても自分の支配下においておけるって事のような気がしている
自分がコレほど軽自動車にのめり込むとは思わなかったけど
660cc バンザーイwww
そしてオレはM/T乗り
----キリトリ線----
でもハリハイのVDIM(統合車両姿勢安定制御システム)がもしオフだったら
みんな事故りそうだが
VDIMの説明
----キリトリ線----
最近気になるシリーズ... ←シリーズって www
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ スレンダーもいいっス
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |

Posted at 2011/12/05 15:34:19 |
トラックバック(0) | クルマ