普及版のレブリミッター作ってる
カットする回転数と復帰する回転数幅を指定すると
後はクラッチ切れば設定にしたがって点火カットする
クラッチの代わりにに行く線をサイドブレーキすれば
サイドブレーキを引いている間は点火カットになる w
-----切り取り線-----
実家で捜し物していたら
昔使っていたDISCMANが出てきた
左側の黒いほうは初代で1bit DAC 光出力まで付いていたシロモノ
右側は2号機でこれも1bit DAC 先読みによる音飛びプロテクションまで付いていた
3号機は記念限定モデルでスロットインタイプなんだよね
見つからないので画像借り物
しかし
この中で音が良かったのは初代だけなんだよ(大笑)
だんだんと新型になるにつれ
音質がショボくなるという最悪の状態だった www
特に最後に買った限定モデルは
音飛びは凄かった
オイラがポータブルCDプレーヤーから離れるきっかけになった曰く付きモノ
初代買ったときは感激したんだがな...
程なくiPodに移行してしまった ←でもねiPodも音質がね(^^;
これ以降は...
満足出来るポータブル機には出会ってない
技術は進歩しているハズなのに劣化していく音質 www
Posted at 2014/05/12 22:07:51 |
トラックバック(0) | 日記