• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

無法地帯

アナタはパイクを運転中に停止中のクルマに

前方不注意でぶつかってしまいました。

そこでアナタの取る行動はどれですか?


(1)バイクを安全な所に止め
  けが人はいないか確認し必要に応じて救急車手配
  何故起きたか警察を呼び事故見聞をしてもらう

(2)バカ言ってんじゃねぇー
  逃げるに決まってんだろう
  良く言うじゃん、逃げ勝ちってよ
  偽善者面してんじゃねぇーよ



-----切り取り線----



先日の事...

信号待ちで停止中の出来事...


コペソさんの右側バンパー辺りから

ドンとか音がしたので

バックミラー越しに見ると

後ろから走行して来たバイクが倒れてコペソさんにぶつかっている

ぷぎゃーーーーーー

ハザード付けて

エンジン停止して

後方確認して降りた所



バイクの運転手

転んだ所から

華麗に起き上がり

猛ダッシュで逃走開始 (大笑)


オイラ何が起きたかすぐにわからず

後を追いかけたが


なんとバイクの運転手

信号2箇所も無視走行

これはマズイ

追いかけて死なれたら困るんで中止

それにオイラ信号無視はさすがに出来んよ w


うちのコペソさんには後方もドライブレコーダーで記録しているから

早速確認するも

バイクにはフロント側にナンバー無いじゃないかー

そしてコペソさんの前方側のドライブレコーダーを確認すると

これまた映ってない


そうなんだ

このクソバイク野郎

なんと歩行者通行帯を走っていったんでガレードレールで見えない


信じられんよ 逃げるなんて

一応動画は撮ってあるけど

相手はスモークフルフェイスかぶってるから顔もワカラン


とりあえず、事故現場に戻り

ぶつかった場所を見たら

2m程、バイクのブレーキ痕が歩行者側白線に残っている

っていうかどんだけ信号手前なのにバイクは速度出していたんだ

普通に走ってたら2mも痕跡付かないだろうに...



でも不思議なことにあんなブレーキ痕なのにコペソさんに付いたキズといえば

バイクのプラスチックかタイヤによるバンパーへの擦りキズ

写真を撮った後にコンパウンドで磨いたら取れてしまった位の軽傷だった

でもね、結局は逃げ勝ちだからオイラは泣き寝入りですわ



もう一度事故現場をよく見ると

バイクはどうもブレーキをかけたが止まり切れず

最後に歩行者路側帯に逃げようとしたが

縁石の段差に乗り上げて

その衝撃でバイクが滑って来てコペソさんのバンパーに当たった感じなんだ

ドライブレコーダー確認してもそうとしか思えない(- -;



実際、縁石がザックリと削れていた

あれだけぶつかったんだから

バイクもそれなりに壊れていると思うんだが

しかしバイクの運転者は2回転くらいゴロゴロと転んでいるにもかかわらず

一発で起きて数秒で逃げ去っている所を見ると

若いヤツだと思うんだ、年寄りには無理だからあの逃げ足の早さは

しかし、あの必死に逃げる姿は何かあるな



さて問題です

事故現場から逃走し

さらに信号2カ所も無視してまで

何故逃げたんでしょうかね?

(1)無免許(免停中含む)
(2)酒帯
(3)無保険車
(4)盗難車両
(5)薬物

こんな所が浮かぶよな

(2)と(5)は違う気がする、じゃないとあんなに素早く逃げられないと思う...

どこぞで天罰でも当たってるとウレシイ限りです。


しかし、日本はいつからこんなに無法地帯になったんだ?

このままだと

やられる前に殺れになるぞ

信号待ちで後ろに来るバイク全部を銃撃しそうでコワイ www
Posted at 2014/07/06 18:59:30 | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月06日 イイね!

それはどうなの? w

知人からTEL

フロントスポイラー自家塗装したんだけど見て欲しいんだ

と困り果てた声で頼まれた(^^;




なんか、いゃーな予感 



その塗ったヤツ見ると...


どうもコンクリートにすったらしく

キズがついたので

塗装したようなのだが


塗装に段差があって色むらまである



某なんとか知恵袋で見た通りに塗装したそうなんだが

↑簡単そうに書いてあっても塗装だけは別だよなー(苦笑)



塗装ってケースバイケースなんだよね

結果につながるファクターがありすぎる


温度、湿度とか

キズの状態によるリペア手段とか (下地とかパテとか含めて)

塗料の種類

スプレーなのかエアブラシなのか?

二度塗りまでの時間

捨て吹きや重ね塗り回数

乾かす方法や研ぎまでの時間

コンパウンド種類

ポリッシャー持ってるか持ってないか

ソリッドなのかメタリックなのかでも色々違うし

考えると次から次に出てきてキリが無いわけで...


コレばっかりは正直プロにお任せした方が金がかからず出来もイイ

道具買ったり塗料や数種類のコンパウンド買うことを考えれば修理代より安いと思う


だから塗装に自信がなければ

コンパウンドで消えないキズはあきらめるか

タッチアップ止まりで終了しておくのが良い気がするんだ





でも今回はもうやっちまった後だから

とりあえずリペアの方法を教えておいたんだが

ひどくなっている理由の一つが

2cm×2cm位をマスキングしているから

マスキング剥がすと段差になっている (^^;;;

なので段差になるからマスキングするなと(笑) ←モールとかゴムとかそういう部分には必要だけどね

後はぼかす方法を教えておいたけど


うーん、なんかまた来そうな予感がする
Posted at 2014/07/06 14:20:54 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 234 5
6 7 89 10 11 12
13 14 1516 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation