2014年12月03日
暮れになって来て
ボーナスシーズンなのか
最近パソコン買い換えたいんだけどと言う相談が多いけど
かならず用途を聞き
ネットショッピング、SNS、メール、年賀状程度なら
iPadかAndroid系のタブレットをおすすめしているし
カメラ、ビデオ、お絵かき、レタッチ、年賀状(本格的なヤツ)、WORD/EXCEL/PPなら
間違いなくWin系パソコンがおすすめしている
タブレットも良い機種は安くは無く
iPadやXperia Z2 などの10インチタブレットだと
ノートパソコンと変わらない価格だから
タブレットもパソコンも価格的な優位性は然程無いね
メーカー製じゃなくて大陸製買えば別だけど...(苦笑)
それに
まだまだ
パソコンの方がかゆいところに手が届くから優位性はすぐには無くならないと思う
スマフォとかタブレットとか開発(アプリとかも)するのにパソコン使っているウチはダメだろうな
出荷台数的にはタブレット系がパソコンを抜いたらしいが
それはパソコンまで必要ない人達がソッチに流れただけで
これからもパソコンは無くならないと思うんだよね
でも世の中の流れで若年層が
パソコンのキーボードで入力出来ないヤツらが出てきているらしいよ
これはこれで問題だわな
データ打ち込み頼みたくても出来ないと笑い事じゃ無い(^^;
そこで思った
きっとフリック入力対応出来るキーボード作れば売れるよ
----切り取り線----
正直キーボードで高速タイピング出来る人なら
タブレットで入力しているとキレそうになると思う ←実際オイラはキレそうになる
えっ?
bluetoothでキーボードとマウスつなげばって...
それじゃタブレットの意味あるんかいな? (^^;
Posted at 2014/12/03 22:48:39 |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2014年12月03日
オシロ機能付きのテスターの電流計が動かん(大泣)
たぶんヒューズとか思って見てみると
ヒューズだけじゃなくて
シャント抵抗まで死んでいた
1Ω 1Wのチップシャントとかウケる www
なのでチップシャントがないから
とりあえず2Ω 3Wのシャントを並列でつないで1Ω 3W化してみた
テスターに電源入れて確認
高精度の電流計持ってきて
確認したがテスターが表示している数値は誤差範囲内なんでOKとした
ここで落とし穴発見
なんとオシロモードにすると波形が表示されない事がわかり
よく見ると 高速ビデオアンプが死亡 www
400MHz帯のビデオアンプなんで 手持ちにあるわけがない
早速手配しようとするが16個からしか売らないとか言われて
それも単価2000円だから合計32000円
アホらしいので
互換品探したら発見
とりあえず1600円らしいので後日発注だな(^^;
もうロットじゃなきゃ売らないって
時代錯誤なんだよ代理店さん
Posted at 2014/12/03 16:48:18 |
トラックバック(0) | クルマ