• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

充電器

以前から鉛バッテリーの充電器が足らん

大橋製のフルオート充電器と

海外製のオ○ティメイトを使っている

※ハリハイとコペソに使うだけでも充電器2台分必要だし


それでも足りなくて

すごーい昔に作った自作の充電器も出してきて兼用しているけど

まだ足りん

※家のソーラーバッテリーの確認用に使うのにも1台必要

↓これ、必要なくなったノートパソコンの電源を利用して定電流回路を組んである






となると

お遊びように充電したくとも充電器がないわけで...


昨年10月頃に作ろうと思って

とりあえず手持ちの部品を色々眺めていたら

CC/CV電源ICとかあるし ←いつ買ったんだろう記憶に無い www

必要なものはほとんど持っていたので製作開始

チマチマ作ってたら

年明けて今頃になってしまった

とりあえず完成 

ゴム足と取っ手が買わないとないので後日購入してつけようと思ってる

ケースも持ち合わせいた物を使っているのでイマイチ感が否めない

もっと縦型のケースを使うべきじゃないかと思ってる(^^;



開放型・密閉型のどちらにも対応 ※電流調整出来るから物を選ばないで充電出来る

内蔵しているスイッチング電源は廃品ノートパソコンの電源 150Wくらいのヤツ www

電圧は2~18Vまで可変設定
電流は0~7Aまで可変設定 ※10Aまで余裕で出せるがスイッチ電源の容量で7Aまで
電圧流計付き


CC/CV制御方式で満充電になると維持充電フロート制御

温度ヒューズとプロテクション・ヒューズが入れてあり

スイッチング電源側でも保護機能があるので安心して使えます



----切り取り線----




昨年初頭に買った電圧電流計を使ったんだけど

こんなんで600円くらいしかしないんだよね~

普通のアナログ計買ったら

電流計と電圧計で8000円くらい取られるんだが

こんなのが簡単に手に入る時代なんだよね
Posted at 2015/01/15 20:57:13 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation