• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

デッカちゃん

仕事用に小型の充電ドライバーを買わないとならない

以前からパナソニックのクラッチ付き小型ドライバーを使っていたが

これは以前居た会社のものだから(^^;


現状手持ちで持ってはいるんだよね

パナソニック製の充電ドリルドライバー 1個
日立製の充電ドリルドライバー ←これは2種類持ってる
リョービ製の充電ドリルドライバー
日立製の充電インパクトドライバー 1個

↑ガレージと工作室に別々においてあるからいつの間にかに色々買っていた w

でもねぇー

すべて職人用のヤツなんで

どれもデカイんだよね(笑)

急速充電対応なんだけど充電器と本体を持ち運ぶと

工具箱には絶対入らないから困~るぅ

そこで

小型の充電ドライバーを買う為に色々調査

どこのメーカーかわからない大○製の安物のヤツでもいいやぁーとか思っていたが

買って2日目で壊れた人を知っているから...これはパス



使い慣れたパナソニックの小型充電ドライバーにするつもりだったのだが

思い出したコイツは充電器がデカイのだよ 

本体よりデカイ充電器とかもうどうしろと?(^^;;



次にBoschさん家のIXOシリーズ

クラッチアダプターを後から取り付け出来るんだよね

バッテリーがリチウムイオンなのもいい

でも...やっぱりアダプターまで買うとけっこうするのね...


充電ドライバーは仕事用ではあるが使用頻度は高いないというか

あまり使わない

でも使うときは手回じゃツライから ←ある意味贅沢とも言う(^^;



悩んだ末

某通販サイトで

送料込みの激安品を発見

そうあのイロ○ノメーカーのBlack&Deckerだ

クラッチ機構は無いものの 

トルクが結構すごくて 7.7Nmとか

下手なドリルドライバーよりトルクがある

小型ドライバーなんて2Nmとか大きくても4Nm位しかないので

ちょっとした機械製品も十分分解出来るね

それに何よりバッテリーがリチウムイオンがイイ


え?

なぜにリチウムイオンこだわる?

NiMHだと 長期間充電しなかったり使わなかったりした時に

いざ使おうとすると充電しないと使えない状態になっている事が多くて

パナソニックの小型ドライバーでイヤなほど体験済み w

確かに15~30分急速充電すればいいんだけど

今すぐ使いたいから充電ドライバー取り出しているワケで

これでは本末転倒っす




結局

ブラック&デッカー製のCP310Xをお買い求め

本日到着

どうみてもBOSCHのIXOシリーズの入れ物とかにソックリ?(笑)



一応ビット付いている

充電器も単なるACアダプターだから工具箱に邪魔にならずに済みそう ←ここ最重要 w



とりあえず、ロングビットさしておく



あとでドリルビットを差して穴開けしてみようと思う

7.7Nmあれば十分穴開け出来るレベルなハズ
Posted at 2015/01/24 15:59:09 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation