朝イチでSSDが届いた
早速サブ用デスクトップのSSDと交換
この手の作業はAOMEI Partition Assistant Standardが便利だお
無料だし ←ココ一番重要かも (笑)
以前、上海問何とかという店で買った
USB3.0のSATA外付けアダプタを使って
ディスク毎コピーした後に交換
今回はトラブル全くなしでさくっと動いた
リードライトも500超えてるんで大満足です
1マソ以下でこれはイイ!!! TCLなのもイイ
で
余った128GBのSSDを超大型ノートパソコンに(^^/
17型ワイドWUXGA (1920×1200ドット) で地デジ(フルセグ)付き
ノートパソコンなのにRAID0というアホスペック(^^;
でもね
RAID0でも2.5インチの200GB×2であまり速くないのよ
ベンチで、リードライトで60くらいしか出ない
発売された当時はこれでも高スペックだったんだけどね
RAID0を解除して
あまった東芝製の128GBを移植してみたら...
※DISK#0にSSD 128GBを DISK#1に200GBのHDDを搭載
リード220 ライト200 うおおおおぉ(^^/
ちなみにDISK#1に搭載した200GBのHDDはリードライトで33とか遅すぎてマジウケる www
Core2 Duo T7600なんで最新のi7よりは落ちるが
ノートパソコンな事と初期の頃のi3と比べても十分イケるレベルなので
これは十分使えるレベルになったわ w
Posted at 2015/09/04 19:18:42 |
トラックバック(0) | クルマ