• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

必要なのよーん

うーん

頼んだパーツが...まだ来なーい...


これを付けたら

たぶん暫くはコペソさんをイジることはないんじゃないかと思う

自分が描いていたような感じには

大体なってきた気がするし


とか言いつつも

ETC 2.0は付けたい

もちろん、ETC2.0に連動可能なナビも新しくしたい

って どこがイジらないんだよ(笑) ←自己ツッコミ(^^;


だってさぁ ETC 2.0は 

たぶん付ければ高速料金安くなると思われるからね

↑本決まりじゃないから10月中には決まるようだけどね

値上がりする高速道路料金と一緒に


しかし、あれだあれ

距離による一律価格にするのは多少理解するが ←こういう事を言うなら地域格差を先になくさないとダメだと思うけどね

今回第三京浜の料金まで値上がるからな

もちろん新道も値上がりますな



それに首都内経由の方が近いのに

料金一緒だからって

わざわざ圏○○と外○○に迂回するとは思えないんだけど (^^;;;




庶民の暮らしは論外で

あの法案だけが気になっちゃって 

他は何も議論していない

能無し○党さま達は切腹してください。






-----切り取り線-----








windows 10 タブレット機を使い始めて

暫くたつがUSBがMicroUSBが一個しかついていない

これだと充電しながらUSB-HUBとかキーボードとかマウスとか使えないんだよね

オイラはキーボードとかマウスはbluetoothだからいいけどさぁ


しーかし、何かと不便だから

届く前に市販品利用してOTGケーブルを作っておいたんだ ※ホストケーブル

でもね

市販しているOTGケーブルは充電しながら使えるようになっていない

MicroUSBの4ピンのIDがGNDに接続されているだけ(^^;

充電しながら使うには

某USB仕様書を見ると124kΩ抵抗でプルダウンしなければならない

最初に作ったOTGケーブルには

スイッチでGNDと124KΩ抵抗を切り替え事が出来るようにしてあったんだ

実際タブレット届いてみないとコレでOKなのか不明だったからね



届いてから色々調べていたら、供給される時とされない時があったんだ

どうやら124kΩと+5V電源供給してから 

本体にMicroUSBに接続すれば切り替わる事がわかった



なのでちゃんとした充電機能付きOTGケーブルを作る事にした

ダイソーとかのUSBケーブルを分解して利用してもイイだが

樹脂モールドされているMicroUSBをカッターで分解ってのが気に入らず

ちゃんとしたMicroUSBのコネクターを購入



そして中に124kΩ抵抗を入れハンダ付けして

電源供給用のUSBケーブルも一緒に取り付けて完成



これで電源残量を気にせずガッチリ使える w




OTGケーブルなんて

本気で作ったのはSHARPのザウルス以来だよ www
Posted at 2015/10/03 12:20:18 | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 5 67 8 9 10
11 1213 141516 17
18 19 20212223 24
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation