• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

やっぱり

今日は仕事を17:30で打ち切り w

しかし、外は既に真っ暗...  日が短いのよね(^^;

かなり以前からイライラしていた

ハイビーム側のHIDユニットを交換した


やっぱり、中○製はダメっすね

安いだけあって、点灯後すぐに明るくならない

これはハイビームとしては致命的なワケで


超高速点灯タイプとかおこがましいモノを売ってるが

それでも純正採用されている小糸製バラストに勝ててない状況

なので

さっさと交換だよ交換(^^/



上が小糸製バラスト改
下が今まで付けていた中○製 w
ちなみにフォグは最初から小糸製バラスト改です(^^/


ハイビーム点灯前のロービームのみで
光が映っているシャッターの位置がコペンと傾いている為
左側ライトの方がシャッターに近いです ←左側が明るく見えるのはソレが原因



左側が中○製
右側が小糸製バラスト改
ハイビーム点灯直後 0.5秒後位


ハイビーム点灯直後 1秒後位
既に左側と比べてもわかるほど照度が違う


ハイビーム点灯直後 1.5秒後位


ハイビーム点灯直後 2秒後位


ハイビーム点灯直後 2.5秒後位
小糸製バラスト改は点灯MAX状態になっているが
中○製は、まだまだこれから?   
っていうか点灯してるんかいな?とか思う程度


ハイビーム点灯直後 2.5秒後位


ハイビーム点灯直後 4秒後位


ハイビーム点灯直後 6秒後位
やっと中○製は点灯MAX状態


ハイビーム点灯直後 10秒後位



これを見ても明らかで
小糸製バラスト改は2.5秒で全開状態になるのに
中○製は6秒近くかかるから
ハイビームとしては致命的なのだ

それに中華製の方がバーナーの光が青いが

バーナーって電流量が少ない方が青みが強くなる傾向がある
※点灯後まだまだ安定してなくて青い可能性もあるけどね

少なくとも小糸製に勝てないようでは

もう新品で中○製バラストは絶対買わないな無駄になるだけだから w
Posted at 2015/12/07 21:09:50 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 34 5
6 7 8 910 11 12
13 14 1516 1718 19
20 21 22 232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation