• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

コペソ ハイビーム LED化

あまにも暗すぎるコペソさんのハイビームをどうにかしたくて

色々やってきたが

どうにか最終章まで来た気がしる w

純正ハロゲン

暗すぎて使い物にならない
ハイビームで走行してもパッシングすらされない www

中○製 HID 35W 6000Kに交換

フル点灯が遅くてハイビームとしては使い物にならない

小糸製バラストに交換

かなりフル点灯までの時間が短くなって多少解決したが満足出来ない
以前のblog https://minkara.carview.co.jp/userid/333477/blog/36936933/

8000lm HB3 LEDに交換

満足出来るハイビーム



先日、手に入れた 8000lm HB3 LED

※片側明るさ4000lmだが
※一般的な商品記載だと8000lmと書いてある
※2灯の場合、4000lm+4000lm=8000lmと言う事のようだ
※紛らわしいので片側の記載にして欲しいよね(笑)



実際に取り付け開始

やり始めて気がついた

通りでコペソさんのハイビームLED化見ないわけだ

そのままじゃ物理的に無理 ←最初から分かっていたが考えないようにしていたワケなのだが www

ポン付けは無理だね 

もっと放熱部分が小さいタイプ使えば出来るとは思うが

それでも相当小さくないと無理だろうな

※ちょっと探してみたが放熱フィンが薄いヤツとか小型のヤツは見つけられなかった
 って事は現状ではコペソ側を加工なしでの取り付けはほぼ不可能? だと思われる?
 出来る方法は別に有るかも知れないけどね

なので

電動サンダーとエアーソーの出番だ

もちろんヘッドライトは外さないと出来ないです




とりあえず片側だけ取り付けて見た

画像左側が4000lm LED

画像右側が6000k 35W HID

ドッチも明るすぎて差がワカラン

逆言えばLED化しても35W HIDと遜色ないわけです







左右とも交換したのでシャッターを降ろして点灯確認

まずはロービームだけ点灯



次にハイビームも点灯
※右側の光軸が上がって見えるが、これシャッターとクルマの角度が斜めっているからです





動画も撮ってみた

ロービームからのハイビーム照射

まさにオレが思っていた通りの点灯になってくれてウレシイ限りだ(瞬点灯)





次の動画は

消灯状態からパッシング照射

これでパッシングにも困らない w





これだけ点灯時間が短ければ

まったく問題無いし光量も申し分ない

やっと満足出来るハイビームになったと思う






----切り取り線----





これで味を占めてしまった

フォグもロービームもLEDにしたい www

※ロービームは純正でHIDだが、HIDのバルブに変換してくれるLED灯あるんかいなと思うけど(^^;

でも

まぁ

一番は寿命というか耐久性が最大問題だから

しばらくは様子見だね~
Posted at 2016/03/10 23:51:13 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1234 5
6 789 10 11 12
13 141516 171819
2021 2223 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation