オレの嫁達を見るために以前4Kテレビを買ったのいいが
最近内蔵スピーカーがイマイチな気がしていた(^^;
ダイヤトーンのスピーカーとYAMAHAのAVアンプかあるのだが
なんか
テレビ見るだけなのにイチイチ電源入れるのって面倒なわけで...
電源連動タイプの手軽なスピーカー・バーを買おうか悩んでいた
スピーカー・バーがワカランだと、
はい、検索はこちら(笑)
でもイマイチ購買意欲が働かんので
パソコンルーム(仕事部屋)にあるBOSEのスピーカー持ってくる事にした
結構古い機種なんだけどねMM-2って言う2.1ch方式のスピーカー ←たぶん10年は経っている w
サブウーハーとアンプ一体式
ツイーター
ラインが2系統入力があり
同時に入力しても再生出来るという珍しいタイプ (それも2系統の音量調節が出来る)
たとえばパソコン+テレビから同時入力可能
それ以外は一般的な2.1chで音質はエエけど
新品で買った時に結構出したと記憶している(- -;
まっ
ここまでは普通の話で
この後ダメ神がオレサマに降りて来る www
仕事部屋にスピーカーが無いのもなんかイヤなんで
安物でもいいからと買いに行ったんだが ←これが間違い
エレコ何とかと言うパソコン系サプライ品扱っている
メーカーの木目調の2.1chスピーカー買ってきたんだ
何コレ
ヒドイ
いゃ
ヒドイとか言うレベルじゃない...
とりあえず箱から出しアンプ一体型サブウーハーとツイーターを接続して試し聴きすると
あれ
なんでサブウーハーから人の声が聞こえるの????????????????????
きっと調節か何かのボリュームがあるんだな
ヨシヨシ調整するか?
あれ
ボリュームがない???????
正確にはボリュームがあるがそれは全体の音量しか変わらない
それに
ツイーターから声が聞こえて来ない気がしたので
耳を近づけて見たら確かに聞こえるが
サブウーハーからの音の方が強いのよ
だからツイーターがかき消されて死んでいる状態...
もうね
ダメだね
これ
サブウーハーから人の声が再生される時点でアウト www
挙げ句に役に立たないツイーター
全体の音量調節しかないアンプ
ああああーぁ、安物買いの銭失いとはまさにコレの事
近日中に捨てます、マジです www ←世の中から消してやりたい
これは粗大ゴミです
回収にも費用がかかるから
踏んだり蹴ったりです(笑)
※DELLとかHPとかのパソコン買うとオマケで付いているスピーカーの方がかなりマシです。
----切り取り線----
さらにショックな事
なにこれ
こんなの飲みものじゃねぇー
外ればかり掴んだ日なのでありました (大笑)
TEA's TEAだからと信じて買いましたが、オレサマのノドが拒否します、飲めません www

Posted at 2016/04/13 00:35:03 |
トラックバック(0) | 日記