• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

道具

ハンディーオシロ買ってみた


オシロは数台持っているんだが

ハンディーは一台しか持ってなくて

それもかなり古くて単三乾電池6本使用しても

1時間動くか動かないかレベルの代物なので ←でもテクトロ製だお 

仕事に持って歩くにはツライので家置き用と化している



今は据え置き型の3CH 250MHzデジタルストレージを持ち歩いているんだが

お客の所で出してちこっと使うには

所詮は据え置き型なので使い勝手が悪過ぎるワケです ←薄型なんだけど、それでもデカい w



こうなると

もう投資するしかないわけで(笑) 

 ↑今年は仕事用道具の買い換え時期なんだろうなと思うことにした orz
   





色々見ていると、やっぱり高いね

フルークとかテクトロは(^^;

テクトロのハンディー買った時も10マソオーバーだったから

でも

そんなにおきゃね出したくないのが本音なのよ



こうなりゃ

中○製買ってみるかと調べたら

2CH + シグナルジェネレーター付きで比較的安いのがあった

一応そのメーカーを調べて見たが

計測器専門メーカーらしい

価格はフルークとかテクトロの1/10以下だから

買ってみる気になったわけです


そしてブツはちょい時間かかったけど無事に到着




早速、精度確認してみた



手持ちのシグナルジェネーターにつないで基準信号だして表示

※nsオーダーまで

ぉぃぉぃ、十分というかマトモじゃねぇーか www

信号表示時の画面追従速度もエエよ

つうか、持ち運び用としては25MHzまでいけるから十分過ぎるわ

このオシロはシグナルジェネーターも内蔵しているので

周波数カウンター接続して表示 ※max 10M

矩形波とか一通り見てみたけど恐れ入りました

一般的な普及機と遜色なし w




ただ、少し操作に慣れが必要だね

ダイヤル式のオシロが一番使いやすいよなーって思う



あと、こんなに安いのにスクリーンショットまで出来るとかウケる




普通のテスターよりちょい大きい位だから十分カバン入る大きさなんで重宝しそうだ





あん?

ハンディーOSC?

安いならDSO ○とかのオシロがええじゃん?


ぃゃぃゃぃゃ

アレはおもちゃだからね

帯域 200KHzでレート1Mとか

仕事で使えるレベルじゃねぇだろう www

下手するとGPIO信号すら追いつけない ←ぃゃ下手しなくとも

タイプよってはACモードもない ← やっぱりオモチャだね w



DSO TOUCHのあの操作感は慣れねぇーし

DSO NANOの横側に付いてる操作ボタンはねぇーわ、操作辛すぎる





--------切り取り線----------





オレサマにちょっと大きめのブツが届いた


ナニコレ


どうもコペソさんのパーツらしい  ←オマイ買ったんだろうと自己ツッコミ w






詳細は

かみんぐーすーん

www
Posted at 2016/10/18 21:44:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 345 67 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 1920 2122
2324 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation