• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2017年10月06日 イイね!

さてさて

雨が降る中ガレージに隠れてコソコソと

昨日ハンダしておいたブラシをオルタネーターに取り付けてから

オルタネーター本体を規定トルクで取り付け



ベルトも取り付け

クランク~ウォーターポンプ~オルタネーターにベルトかけ

ベルトのテンション張って ←自作のテンション張り用治具でね 

98Nmで押したわみ5mmで調整 ←ベルトは使用済み品だから中央値で張ってる

オレはバンドーさんちのベルトテンションメーター使って計測 ←画像中央にある棒状のもの 

     ↑ベルトの張り見るだけに超音波測定器とか買えんよ高すぎて、なので手動測定器 w



テキトーにベルト張るとロクな事がないのよ

直ぐに何かが現れるならいいんだけどさぁ

ある意味サイレントで不具合を発生させてくれるのよね

ウォーターポンプからの軸漏れとか

オルタネーターの発電不足とかベアリング鳴きとか

クランクからのオイル漏れとか

ヒドイとウォーターポンプがちゃんと回ってなくてオーバーヒート症状とか

なので

テキトー好きなオレでもテキトー出来ん w

よく測定工具無くて自分でやってる人見ると

すげぇーなと思うよ

指使って10Nmの力で押し込みたわみ量がわかるんだから(^^;

ちなみに

パワステのベルトの張りが適当だと何かみょーにステアリング重いとか

キーキー音がし始めたらベアリング死亡 w

エアコン・コンプレッサのベルトだと効きがおかしかったり、エアコンのLED点滅したり

ガタが出てベアリング死亡とか w

うーん、こんなもんでお金のかかる方向にしかならない、結構リスキー www

でね最初にも言ったけど、この症状でるまでには時間がかかるから

その頃には何が原因でこうなったかわからなくなるというオチまでついている




---キリトリセン---




えーと、これでヘッド乗せる準備出来たおー

でヘッド・ガスケット仮の載せしてみた



ヘッドガスケットを素手で触りたくないので100均の使い捨てポリエチレン手袋

マジでこれ便利だから w



さぁ

次回はヘッド載せだ!!

でもホントなのか?

その前にやることあるんじゃねぇーのか?

オレサマ w
Posted at 2017/10/06 20:54:08 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 4 5 67
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
22232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation