• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

痛恨のブロー?

3日ほど前から排気音が少しラフだったのだが

あまり気にもせず ←空燃比も少し揺れてたが気にするレベルでは無かった

昨日朝一でエンジン始動したときも

排気音はキレイな音でフラな感じも全く感じず


しかし

それは

突然やってくる

信号待ちで止まっていると

排気音がイキナリ

昔のWRXとかレガシィーのようなボクサーサウンドに 


あーーん♡

何かヤバイ事態が発生してるーーーーお♡

信号が青になり発進すると、まったく速度が乗らない www

こりゃマズイと思って

近くの空き地にコペソさん突っ込んで

エンジンルーム開けて

排気音とエンジン音聞くと

これ一発死んでる音じゃんかーーーー♡



それが事実がどうか確認しないとならない

ダイレクトイグニッションのコネクターを一気筒ずつ外して確認すると

2番抜いても症状変わらず

ってことは2番

でも

原因はダイレクトイグニッションなのか?

インジェクターなのか?

圧縮抜けてるのか?


ひーぃぃぃぃぃぃぃぃぃ (≧w≦;)


でも、棚落ちとか圧縮抜けたら白煙吐くけど白煙ないし

ここじゃ圧縮調べようがないので

ダイレクトイグニッションの#1と#2を入れ替えてみたが変わらず

って事はダイレクトイグニッションではない

あとはインジェクターか圧縮か

でも圧縮抜けるともう少しエンジン音も排気音も違うんだよね 

エンブレかけたときに排気音も普通だし

しかし

調べて見ない事には全くワカラナイ


レッカーかレッカーなのか? JAFか? wwwwwwwwwww









奇跡的に実家の近くで後1kmもない

時間も遅いので道は空いている

2番のインジェクターコネクター抜いて ←なぜだかわかる? w

一回だけ加速して後は惰性で実家まで行くことに ←なにせ直線道だから

クルマが全くいなくなるタイミングを見計らって

スタートしてどうにか実家までたどり着く www


でね

調べようにも道具がないのよ

仕方が無いので実家のクルマ借りて自宅まで向かい

一式工具とか測定するものとか持ってきた ←夜遅いと言うのに w

↑原因掴んでからじゃないと寝るに寝られんでしょ?(ちょー笑)



早速プラグ外すと

あーーん♡

2番が湿っぽいけど びしょびしょとか、濡れてるような状態ではない

全部プラグ外したが、やっぱり2番だけがオカシイ

速攻で圧縮計る

おおおー2番生きてるよ、これで死亡フラグ回避 www

他のピストン圧縮も測定するが問題なし



こうなると疑うべきは電気系

オシロでインジェクターとダイレクトイグニッションの信号を見たが問題なし

ダイレクトイグニッションは#1と#2入れ替えても症状変わらないので

パンクしているわけじゃないから

この時点でほぼインジェクター犯人説になったので夜遅いから翌日へ持ち越し



翌日、デリバリーパイプ外してインジェクター取り出し

2番のインジェクター端子間抵抗計ると45Ω?


※他は見事に13.5Ω

オイラが使っているこのインジェクターは

大体12Ω~15Ωに入っていればOKなので ←コペソ用では無い

よっしゃーーーー♡

犯人はオマイだぁーーーー♡



さて

このインジェクターの交換部品は持っていないので

残念なのだが、大容量インジェクターは暫くお蔵入りにして

以前使用していたコペソ純正より吐出量上の別なインジェクターに入れ替えて

                   ↑一応これも大容量インジェクターだけど(^^;

緊張のエンジン再始動...


よっしゃー 一発始動  キターーーーーーッ


一応水温があがり電動ファンが回るまで確認

アイドリング安定

走行テストを実行

問題無く拭け上がる



正直、ヒドイ事にならずにほっとしたよ

何せエンジンO/Hしたばかりだからな、今壊れて貰っては非常に困る




たぶん

インジェクター少し前から変んだったと思う

でも

なぜかエンジン止めて冷えると元に戻っていたんだね

そしてついに

昨日、耐久力限界を超えてしまったのかなーと

結果的にはインジェクターさん死亡になってしまったわけだが



はぁ(溜息)

インジェクター買わないといけないなー

シクシク

ネットで調べたんだけど

このインジェクター使っている車

インジェクター不良出まくりじゃねぇーか

↑オレサマ調べたレベルだと全部噴射しなくなる症状だったよ

天下のDENSO製とは思えない www

つうか

今まで色々中古インジェクター買ったけど壊れたの初 w

ピエゾ素子なんて過電圧とか落したりしない限り壊れるモンじゃねぇーんだがな 



それよりもインジェクターどうしょ www



もう怖くて、このDENSO製インジェクター使いたくないし w

調べてみたら品番違う同じ容量のインジェクターあるのか

形状も同じだし、こんどはコレにしてみようかな?
Posted at 2017/10/26 20:29:34 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 4 5 67
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
22232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation