昨年注文した例のタービソ...
やっと入荷 wwwwwwwwww
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
ぉぃぉぃ、何ヶ月かかってんだよ
最初は長くても3~4ヶ月とか言っていたのに
7ヶ月ちょいかかってるじゃないか(苦笑)
まっ
R○YSにルーホイ頼んだ時、5ヶ月近くかかった事もあるが
それで七ヶ月とは恐れ入った
さて年休明けに残金振り込んでおくかな
はぁ(溜息)
先月も税金払って
今月も固定資産税とかあるし
ボーナスある人はいいよねー
ウチはブラックよりさらに濃い漆黒の個人企業だから(大笑)
そんなもんは逆立ちしても無い アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ. ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
このタービソさん
そのままだとコペソさんに取り付けられないから
色々作らないとならない
コンプレッサ側の出口パイプとか自作するしかなさそうだ
某車両の出口パイプとかあれば簡単なんだけろうけど ←そこいらに捨ててあったら拾いに行きたいくらいだ(笑)
パイプとフランジ作って溶接するしかないのか...
ポン付けじゃないから
夏場は色々構想考えて ←暑くてやってられない w
秋口から燃調し始める感じかな
っていうか10月コペソさん車検じゃねぇーか www
変に弄ると、近接音量と排ガスに引っかかってしまいそうでコワイ(^^;
トホホ
---キリトリセン----
夏場でもハリハイの水温て安定してるんだよね
この時期は上がっても88℃近辺まで
渋滞で止まっても↓この程度だし
なお、この時の外気温34℃、もちろん冷房は効かせたままですよ。
コペソに比べれば渋滞中でも吸入温度(45℃)もそんなに上がらないし精神的に楽です

Posted at 2018/07/13 22:19:55 |
トラックバック(0) | クルマ