• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

作業完了


先日も書いたけどGW中に

オイルクーラーのサーモスタットを別な物に交換 ←動作温度の違うヤツに

オイルクーラーも再度取り付けて

オイル交換もしたし

マフラーもリアピース以外はバンテージ巻いた

そして本日ミッションオイル届いたので交換 

いつものREDLINE製デス


■まずはミッションオイル交換

コペソさんはリジットラック上のままなので交換は楽よ w

抜いたオイル見て...

新品のREDLINE製オイルってワインレッドぽい色なんだよね

それがやられてくるとドス黒いレッドに...

こうなると1速に入りづらくなる

っていうか、1速に入りづらくなったら交換時期とも言える

交換は漏斗使って入れるだけ

色々なやり方やってみたけど

これが一番効率的で一番手が汚れない w

サクショクガンだとイマイチ ←サクショクガンに残るし、サクショクガンから漏れる

灯油ポンプでもイマイチ ←ボトル底にオイルが残るし灯油ポンプにも残る



漏斗だとかなり楽 ←ボトルは確実に空になる、だって重力落下だからねぇ~



※GL4規格なのにGL5入れるなってオイルメーカーさんも言ってるけど、なんで無視するんだろうな w、ワイも一度間違ってGL5入れて酷い目に遭ってるから(チラシウラ www




■次はマフラーバンテージの件

うちのバヤイもアイドリング回転時は元々静かなんだけど

さらに静かになった気がする

走行中も濁ったような籠もったような音が少なくなった気がする

エンブレ時のうなるような音も少なくなった気がする ←これはマフラーにクラックがあって今回一緒に修理したので実際のところバンテージの効果かどうかワカラン

ただ、バンテージが絶賛焼き入れ中なんで

走行時はいいとして信号待ちで止まると臭い(大笑)




■オイルサーモスタット+オイルクーラーの件


オイルサーモスタット動作温度を少し高め設定になっているものなので

街乗りレベルだと油温見てても何時もとかわらないな

油圧も何時もとかわらないし

もう少し負荷かかるようなステージ行ってみないと実際のところは?だね

ただ、ちゃんと動作しているようでオイルクーラーにIN/OUTホース触ると

ちゃんと暖かくなっているので動作的には問題ないようだ


ちょっと走行して来て下回りと取り付けてあるフッティング関係をみたけど

オイル漏れもないからとりあえずは安心





以上、今回はコレで終了です 
Posted at 2020/05/09 21:35:54 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10 1112 13 1415 16
17 18 1920 212223
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation