ドアミラーを塗りたい ←元々クロームメッキのドアミラー(ウインカー付き)
結構前なのだが
シングルポリッシャーで一瞬クシャミした瞬間速度MAXにしてしまい
クロームメッキの一カ所が熱でメッキ色変になってるのよ(見た目はわからんけどワイ的には気になる)
そんな時に限ってヘタっぴ御用達のランダムポリッシャ使ってないという不幸 www
で
ボロ隠しをかねてから計画しておったんだが
雨ばかり www
本当はね
こんな湿度高い時に塗装なんてするもんじやないんだけどさ
時間がある時じゃないと無理だし
ワイやるわ w
マスキングしてドライヤーであらかじめ温度上げておいて ※湿度下げる意味でも
塗る、トニカク塗る
ドライヤーで絶えず乾燥を行い素早く塗る
一歩間違えれば確実にカブる ←何も対策してなきゃ白かぶりするね
塗装中の湿度94% www ←これで塗装しようとするのが間違っているレベルです w
下処理としてアサヒペンのメタルプライマー使う
メッキの上に塗装だから何もしなかったら絶対剥がれる
ワイなぜかミッチャクロンは使わない人 w
ともかくドライヤーで乾かしながら薄く塗りまくって行く
今回クロームメッキの上に何を塗るか悩んだんだが
(1)普通に隠蔽力が強い色で塗装する
(2)せっかくメッキなんだからメッキだとわかるようにスモーク調で塗る
うーん、やっぱり(2)で?
色はどうする?
(1)ブラック・スモーク・スプレー
(2)普通に売っているスモーク・スプレー
(3)グレー・スモーク
うーんブラックとか一般的なスモークじゃ面白くないな
じゃ(3)で?
頑張った結果
なんとか塗れました
指触できるまでドライヤーで乾燥させてから
本格的に放置させての乾燥中 w
なお6回ほど塗り重ねてます
画像だとさグレーぽさがワカランよなー
どうしても肉眼ほどの感度で撮影は無理すね w
----切り取り線----
一昼夜経過のカオス 60B19L バッテリー
電圧 12.69V
CCA 556
解放電圧12.7Vだと90%充電量らしいんで
車載している状態でこれであればエエのではないかと思う次第
こうやって新品の時のデータ残しておくと
あとで劣化具合わかるからいいよね?
でもなー、これやってても突然死だけは免れないから困るお(苦笑)
Posted at 2020/07/26 17:18:32 |
トラックバック(0) | クルマ