• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2021年01月15日 イイね!

完成したので試してみた

ちょっい前に半自動溶接機の直流化をしてたけど

それ以来放置していたので残りの部分を改造して終了

うーん、直流化すると溶接の音が変わるね

今までは断続音だとすると改造後は連続音

溶込みはそれほど変わらない気もするがビートの幅が安定しているので

やっぱり直流化が効いている気がする

あとやっぱりスパッターが少なくなったわ ←正直コレが一番ウレシイかも w

今回「画像なし」取り忘れた w



早速溶接してみたのだ

「コペソあるある」のあの場所を



インテークパイプ側のステーが割れる事の方が多いんだが

ウチのバヤイはなぜかその下のO2センサーが付いているステーが折れる www

何度が溶接するも、しばらくするとクラックが入る

もうね諦めてるからさ、折れたから折れたで毎回溶接するよ w

ここを折れないように強化するともっと重要な所が折れそうなので

逃がし場所だと思うことにした www





----切り取り線----




なんか思うのだ

街乗りでも理想空燃比辺りだとカーボンが燃焼室に張り付く事がない?

高速道路でぶん回すと燃料濃いからカーボン一杯?

はいはい、それ実際やってみた事ないだろう

ワイは実験済みだからさ

あえて答え言わないけど

実際の結果ではちゃうからね www

机上の妄想はダメよ www


p.s.

ちなみに高速道路走行が実走行の約9割位の時に燃焼室をエンドスコープで覗いている。 ※数ヶ月間

これとは別に一般道のみの場合と、高速4割一般道6割の場合も見ているが

やっぱり一般道のみってのは○○○○○なんだよね w
Posted at 2021/01/15 18:38:22 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 1314 1516
17 181920 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation