• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

魔改造工具

えーと、先に行っておこうと思う、こう言う改造は止めた方がイイと思う件 w



さて何が魔改造なのかと言うと工具

余っているマキタの14.4Vバッテリー再利用

18Vに移行してからホント使わなくなった

しかし、もったいないんだよね

なのでニカッドやニッケル水素でダメになった工具を復活させる事を以前からやってる

その一部をご紹介 w

掃除機とドリルドライバー(インパクトドライバーではない)




まずは掃除機、オーム電機製で相当前から使っていたのだが

バッテリーがシールドバッテリー使っていて

2度ほどダメになったバッテリーを交換して使っていたのだが

シールドバッテリー入手しづらいんでリチウムイオン化

以前よりもハイパワー www



次は結構年期入ってる12V NiMHバッテリー仕様の日立(ハイコーキ)製のドリルドライバー

こう言う工具ってさ一々使う時にビット交換するのイヤだから

工具自体数個あった方が楽なんだよね

一つは穴開けに
一つは締め込みに
一つはステップドリルにって感じで

元々壊れているワケではないんで再利用にはもってこい



元々12V仕様だけど14.4Vになっている事でかなりパワフルよ

あと持ち時間もかなり伸びてる 

そして

この魔改造に欠かせないものはコレ



自作のキマタバッテリーから電源を取り出すためのアダプターです

手持ちの3Dプリンターで出力して作ってますんで売ってません w

電源取り出すためのターミナルとかも銅板折り曲げ加工してあり

電流量計算して必要十分な容量確保してます

このアダプターがあれば大抵の使えなくなった工具とか

バッテリーが適合しない別な会社の工具とか無理矢理置き換える事が可能です





----切り取り線----



某所の駐車場で声かけられる

どうもコペソを欲しがっているオッサンというか定年組の方?

話を聞いていると880欲しくて探しているけど

中々良い個体に会えないと嘆いていた

見るクルマ10マソ越えばかりで痛んでる車両が殆ど

でも400は個人的にダメなんだそうで880-LOVEなんだそうだ

きれいですねって言われ年式とか走行距離とか色々聞かれたんだけどさ

元々雨風太陽光は防げる密閉車庫保管だしさ

下回りのサビもないよ(他のサビもない) ←最初から防錆処理もしてあるけどね

年式聞いて、えっ、ヘットライドまったくやられてないって驚いてた

そりゃ、ちゃんと管理してますから...

ヘッドライトに曇りとかあったら正直イヤじゃん? ←ちなみに買った時からそのままで磨きもしてませんので w

そのオッサンにはコペソいいですよーって魔法かけておきましたんで

たぶん買うな、きっと w


p.s.

ボンネットウォッシャーノズルも再塗装上がったので取り付け見た

カウルベンチの一緒のガンメタだけど

正直なところ黒とかわらんね 

まっいいか、自己満だし♡

Posted at 2021/05/12 20:54:30 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
234 5 6 7 8
910 11 121314 15
16 1718 19 20 21 22
23 2425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation