2021年07月28日
某パーツレビュー見ててオモタので
そんなパーツ買うのやめなはれ
胴体着地するから
コペソでそれ付けて胴体着地した車体何台も見とるからさ
我輩知っている車体は辛うじて事故はなかったけど
その中の1台は走行不能に陥って(コペソ車体側ショック下部付け根後溶接千切れて、そのまま胴体着地)
首都高塞いでみんなに迷惑掛けながらレッカーされとるからな
ホンマ止めといた方がエエで
それと強度区分4.8とか
マジで怖いわ
オソロシイわ
ショック関係のボルト類みてごらんって
8とか10とか以上だから
キャンバーボルトとかだと10.9とか12.9だからな
バイクのホークあたりでさえ7なんで
そんな怖い4.8でなんかあったら・・・
もう一度言っておくけどマジでやめときなはれ w
p.s.
溶接部見てもわかると思うけど
合わせ面の部分が母体に溶け込んでないよ
少なくとも母体部分をVカットして溶接したら端っこはこんな溶接痕にはならんから
そのボルトとナットは建材用かな
そこに使うならフランジ付きボルトとロックナットが一般的だと思うわ
Posted at 2021/07/28 21:09:22 |
トラックバック(0) | クルマ
2021年07月28日
7月7日にとあるブツを注文
自注生産品なのは前もって理解済み
一ヶ月以上はかかる事も想定済み
で
注文した翌日メーカーから8月下旬の予定と回答
これも夏休み(お盆)があるから想定済み
ところが
昨日気に気にもしていないかったメールが到着
本日発送しました?
あ?
ああ?
佐川の追跡を見ると発送されているので確かに発送されているようだ
さて
まだ7月下旬であり8月下旬ではない
メーカーからの納期回答でも「一ヶ月以上はかかる」と書いてあった
何が起きたのだ www
自注生産品が早く来る事は良いことかもしれないが
テキトーに作られては困る品なので
ちょっと嫌な感じがする
あとメーカーというか生産管理してないのかと
いくら何でも納期が一ヶ月早くなるとか普通はあり得ないんだが
生産管理担当者が需要を見間違えたため実際より当月の注文が少なくて
作業人員を充てる事が出来たと思いたいデス
※もしかして誰かがキャンセルしたのではと考えたのだが
コレを買うヤツ自体がほぼ0に近いと思うのと
なにせ色々と指定してオーダーしているんでそれはあり得ない・・・
数ある組み合わせの中で同じ指定になると思えないワケで
しかしながら、なったらなったで苦笑うしか無いが w
Posted at 2021/07/28 14:04:54 |
トラックバック(0) | クルマ