• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

ブレーキシューの考察

こう言うネタはあまりないと思うので

各社のブレーキシュー比較

上が東海マテリアル
下がタクティ(ドライブジョイ)



これ両方とも純正相当品なはずなのだが
相当前の交換した時の記憶→我輩のコペソさんに付いていた純正品はNBK製だった(ライニングの色は東海に近い色だったとオモタ)

ライニングの種類が違うようで面積は大体同じだが色は違う

東海製は柔らかい、面取り済め時に棒ヤスリでサクサク削れる

タクティ製は固い、面取りする時に思ったよりも削れない

※コペソ整備書にはライニング厚さは4mmと書いてある

東海製
4mmないね



タクティ製
これも4mmないというか3mmちょい www
※ここではタクティ製とか言ってるが、中身は曙ブレーキ製だったよ
 それとこれリビルト品(ライニング張り直し品、タクティはそういうものならい)




両方を比べると0.2~0.3mmほど厚さが違う、東海の方が厚いが
ただ上でも書いたがライニング自体が柔らかい気がする、その分減りも早いかもしれない
備考:プレートの金属も厚さが違っていた(デジタルマイクロメーターで計ろうするも電池切れで出来ず www)



※画像がどっかにいってしまったので画像はないが
今使っているブレーキシュー「エンドレス NA」は4mmはあったハズですわ
面調整するのに180番のサンドペーパーでかなり削れるのでライニングはかなり柔ら無い素材だと思う




一般的に
柔らかいバヤイ効きはエエけどが磨耗が早め
硬いバヤイは長持ちするけどローターがその分削れる、そして鳴きやすい
と言われてとる
※ローターにもよってかわるのでコレが全てでは無い


使って見てないのでなんとも言えないが    ※ENDLESS製は除く
純正相当で選ぶなら
たぶん東海製の方が効きがエエかもしれない
ダストがいっぱーい出るのがイヤな人はタクティ製がエエかもしれない



総括
メーカー違えば純正相当と言ってても
違いがあると言う事でんなー w


p.s.

タクティー製はライニングにバリがスゴくて正直ビビった
ドライブジョイ品って比較的良質なモノが多いんで
ちょっとドン引き w





---切り取り線---




昨日

例の自注生産が届いたのだが

本日は流石に取り付ける暇がない

うーん週末にどうにかするしかないが

コレ取り付けようとすると

軽く1時間以上はかかるんじゃないと思う次第

炎天下でやりたく無い件 w
Posted at 2021/07/30 20:29:25 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11121314 15 1617
1819 20 21 22 2324
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation