• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

これは便利なので

キャンドウ行ったので

コレ買ってきた

100円ショップなのに550円とか草 
※以前セリアで330円で売っていたのだが買い損ねたんで、セリアで見かけた買っておいた方がエエよ w



しかーし、ママゾンとかネット通販で買うよりも確実に安いのでオヌヌメしておく

レジン固める為にはコレが一番便利

いままでは自作のUVライト使っていたが

なにぶん作ったのが十数年前という骨董品なので引退してもらってコレ使う事にした

(・∀・)イイ

ホントいいよ、AC-USB電源でOK
モバイルバッテリーあればドコでも使えるし

早速使って見たんだけど



出力も結構あるから長時間照射する必要も無い
※UV光なんだから直視したらアカンで、手とかも入れたらアカンで w

そして手持ちのクソ安い
100円ショップレジンで実験してみた



(1)キヤンドウのLED用レジンはOK ※LED用って言ってる時点でOKなのだろうが w

(2)セリアのレジンもOK

(3)ダイソーのレジンもOKだが、ベタつく ※ここのは元々ベタ付くんで気にする必要はないかもしれないが、照射時間長くするとベタ付きは減るがその文面倒くさい w





さて
さて
さて
さて
さて


BON○ICとか言う
クソ高い紫外線接着剤買う位なら(使用用途による)

セリアでもキャンドウでもよいのでUVレジン買っておく
(べたつき少ないって書いてあるヤツの方がなおよい)
用途によってハードタイプかソフトタイプを分けて買っておく


ついでに文具用品か子供おもちゃの所に置いてあるコレも買う
※セリアとかキヤンドウにあるUSB-UV-LEDライトでもいい(電源は別に必要になるけど)



UVライト付きのペン (UVで光る透明塗料ペン)



あとはUVレジンを接着したいところに垂らすか
回りを囲むように塗布したあとに
このペンに付いているUVライトを照射すると
まぁ不思議キッチリ固まる

BON○ICなんていう
4000円近いクソ高いUV接着剤など買わなくても同じような事が出来る
ってうか、いくら何でもBON○ICは高い・・・

仕事でUV接着剤使うけど(ロットタイト製のヤツとか)
100gくらい入ってて5000円
BON○ICは4gで1500円
セリアとかは4gで100円 ※ロックタイト製は用途が元々接着剤なので比較するのはアレだが



これが有れば

比較的強度が必要ないところの修理は簡単にできるようになるよ
特にプラスチック製品の欠け割れは楽だね
プラリペアによりもかなり楽だと思う
ちなみにプラリペアのように型を取ってその中に流し込み固める事も出来る
※ただしプラリペアのように溶着ではないので強度的にはイマイチである










p.s.

このままだとBON○ICが身も蓋もなくなるので一応書いておく

我輩以前使って見たレベルだと

BON○ICは接着したあと強度がかなりある

表現が難しいけど粘る?ような感じです

貼り合わせた物を引きちぎろうとしたら無理だった

それに対してUVレンジは簡単に取れるので

強度が必要なところには使えないですね、ハイ w
Posted at 2021/08/14 17:39:30 | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation