• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

圧縮圧力

本当は車検前に測っておきたかったが時間余裕がなく本日測定

#1 11.8kg/cm2
#2 11.4kg/cm2
#3 11.8kg/cm2
#4 11.5kg/cm2

標準値 11.0kg/cm2
気筒差 1.5kg/cm2

昨年の同月測定では以下の通り

#1 11.6kg/cm2
#2 11.6kg/cm2
#3 11.7kg/cm2
#4 11.7kg/cm2


違いはあるが、これは誤差レベルなので
ここ10年以上に渡って測ってるがほぼこの値あたりで収まってる
現状特に問題があるわけではないのでOKデスな

これは我輩の覚え書きなのである w
Posted at 2022/10/09 21:14:10 | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月09日 イイね!

デジタル顕微鏡

デジタル顕微鏡買うてみた 

最近は部品も小さくなる一方で困るんだよね
我輩、老眼な割には近くの方がよく見えるんで
↓これで済ませてきたんだけど限界がある



ただ肉眼でもともと厳しい部品ってのは昔からあってそんな時は顕微鏡使ってた

ところが最近は良いもがあるんだよね、なのでポチってみたんよ

液晶モニター付きの顕微鏡

HDMI出力とPC接続が出来て
microSDに動画か静止画のどちらかを記録することもできる
残念なのがオートフォーカスではないので自分で合わせる必要がありますが
手動の方が便利というのもあり ※基板面と部品では高低差があるのでフォーカスが合わないから
この位はボケないためにも必要かと思う次第デス



静止画画質は5Kです(ここにはアップできないんで1920まで落としてあります)
なおCMOSデバイス自体は1600万画素です、SONY製


最大画角でみたときの画像はこんな感じです ※デジズームなし


そこからデジタルズームが8倍までいけるけど、そこはやっぱりデジタルズームなのよね w


これが一番近寄ったの画像(基板面にフォーカス合わせてます) ※デジズームなし


で、またデジタルズーム8倍


我輩の使い方だとデジタルズームはいらんかもしれないデス
なので最大画角で使うのがいいみたい

そしてピンセットと比較するこんな感じです


画面見ながらピンセットで掴めるから問題ないですわ


21インチのモニターにHDMIで出力するとこんな感じ
PC用としてではなくこれ専用のモニターとして使ってます


パソコンにUSB経由で取り込み色々ツール使えるようなんですが
どうもレスポンスが落ちるらしい・・・
我輩の使い方では作業中PCは別な事をさせるのでHDMI出力があれば十分です


しばらくはコレで当分楽しめそう







p.s. あっ、値段は聞かないでください www 







----切り取り線----



amazonとかで売っているUSB接続形式の
マイクロスコープはひどいんでお止め致します
悪いこといわんよ、あれはダメよ

買ったんだが使い物にならんかった
ひどいとか言うレベルではなく・・・
Posted at 2022/10/09 01:08:07 | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 4 56 78
9 10 11 12 131415
16 17 18 19 2021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation