• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

分解開始

エンジン降ろしはじめました

とりあえず、手持ちの1時間位で

バンパー、フェンダー、ボンネット、ヘッドライト、レインホース

までやりましたわ





問題が発生

これは前日にわかっていたことだけど・・・

ニ柱リフトがあるわけではないのでエンジン降ろそうとすると

前から降ろすのが一番てっとり早いんだが・・・

そのためにはラジエターが付いているフレームごと外すしかなく

そうなるとエアコン外した方が早いというか、じゃないと出来ないんで

エアコンガスを回収するために知っている自動車屋へ

店主とやとりするも機器接続したら、これガス入ってないっすよ?

よく見るとコンデンサーがオイリー www



本日よく見てみたら、やっぱり漏れてる、 ↓滲みあと見えるしょ?



全面からみてみたら見事に凹んでる

コンデンサー下のフレーム部分見てたら

石・・・、1cmくらいある石がある・・・

あっ、コレだ

でもさ、そんな勢いで走ってないんだが

砂利積みダンプのタイヤに石挟まっててさ
石ミサイル発射されたりするんだよね
コペソさん高さが低いから跳弾でもいいところ当たるんだよなー
普通のクルマに比べてもボディーとフロントガラスとか石飛被害結構ある
我輩のコペソさんも例に漏れず
フロントバンパーとボンネット被害にあって全面再塗装やってあるし
フロントガラスも一度交換してる


この時期エアコン使わなくなってるから気が付かなかったけど

何時からなんだ・・・少なくとも秋口の車検時には無問題だった

こんなに漏れあとあるなら我輩でも気がつくし w

ともかく

コンデンサー交換決定

クラッチだけでなくコンデンサーまでかよ 

でもでも、なぜかコンデンサー持ってる件 w、中古品だけどさ(以前とあるパーツをまるごと買ったらなぜか付いてきたんだよね、大笑)

新品買うか
手持ちのコンデンサー使うか

悩むところデス w





p.s.

通りがかりのどっかのジーさまが

クルマがこんなに分解されてるの初めてみたとか言ってる次第

どこのクルマですか?

見たことないんですけど?

外車ですか?

うーん

何時もの安定反応で草生える




-----切り取り線----



自分用覚書

足回り切離し(ナックル、キャリパー、ABSセンサー)
燃料ホース外し
エンジン側とのラジエーターホース外し
室内空調とのラジエーターホース外し
ECU切り離し
ステアリングシャフト縁切り
クーラント排出
ミッションオイル排出
ドラシャ外し
インタークーラー外し
フロントパイプ外し 
スターター配線
オルタネーター配線
排気温度センサー
油温センサー
燃圧センサー
ラジエターコアサポート

タワーバー外し ※やってある
吸気温センサー外し ※やってある
ブーストセンサー外し ※やってある
油圧センサー外し ※やってある
空燃比センサー外し ※やってある
パワステリザーバータンク切離し ※やってある
ボンネット開ワイヤ外し ※やってある
ブーストコントローラー配線外し ※やってある
オイルクーラー分離 ※やってある


なんか忘れてる気がするが、思い出したら書き込む www
Posted at 2023/01/25 20:46:16 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 34 56 7
89101112 1314
15 1617 18 192021
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation