あと少しでエンジン降ります w
ECU切離しだけですわ、これは面倒な作業ではないけど
作業スペースの問題で運転席側から乗り出してやらないとならないから多少面倒かな?
足回り切離し
リンケージ類とかその他
途中で気になった所とか作業しながらなので時間がかかる方向にしかならない件
別にこれが仕事じゃないからね
自分のクルマだからゆっくりやるだけですわ
Q> エンジン降ろすの大変じゃないんですか?
A> 時間がかかるだけで基本大変なところなどはありません
必要なのは工具と時間でして根性などは必要ありません
あと、面倒くさがらないで必要なところは外すのが近道ですな
はずさないで知恵の輪で取ろうとか思うと時間がだけかかるトラップにハマります、取っ払ったほうが圧倒的に作業時間は少なくて済みます w
本日一番面倒だったのはステアリングラックの切離し
毎回思う、我輩のカラダが入らんねん
狭い所にこのわがままボディを押し込むのは無理やねん
手のリーチはあるんで届くのが幸いデス
p.s.
フロントパイプはずしたら
溜まっていた水が我輩の顔めがけてブッシャー w
この時期あるあるのであった
ホント勘弁してください
----切り取り線----
※自分用覚書・作業残務
ECU切り離し
ドラシャ
スターター分離(配線含む)
ミッションケース切離し
ベルケース清掃
クラッチディスク/クラッチカバー/リレーズベアリング
スターターカーボンブラシ/ベアリング
※作業済み
足回り切離し(ナックル、キャリパー、ABSセンサー)
ミッションオイル排出
フロントパイプ
クロスメンバー
ステアリングシャフト縁切
燃料ホース
室内空調とのラジエーターホース
クラッチワイヤー
クーラント排出
毒キノコ
インタークーラー
バッテリー関連配線(オルタネーター配線含む)
排気温度センサー
油温センサー
燃圧センサー
エンジン側とのラジエーターホース
ラジエターコアサポート
チャコールキャニスターホース( ソレノイドごと)
パワステ負圧ホース
タワーバー
吸気温センサー
ブーストセンサー
油圧センサー
空燃比センサー
パワステリザーバータンク切離し
ボンネット開ワイヤー
ブーストコントローラー配線
オイルクーラー分離(エンジン側のあげておく)
Posted at 2023/01/28 19:35:25 |
トラックバック(0) | クルマ