電動工具はいくつあっても困らない
用途ごとにビットセットできるからさ
その度に交換しなくてもいいんで作業が楽になる
最近はマキタしか使ってないのだが・・・ ※パチもんマキタもある w
昔買ったヤツも活かしておきたいけどバッテリーが専用品なので
マキタバッテリーで使えるとウレシイから
改造というか
バッテリー変換を作ります
マキタ → うんこリョービ
工具側は14.4V
うんこリョービのバッテリーは3個持ってるから
その中で一番弱ってるバッテリーをドナーにして作る
マキタバッテリーの台座は3Dプリンターで作った
台座をうんこリョービ・バッテリーに取り付ければハイ完了
もしかしてうんこリョービに18V使えるか?とかワクワク
しかし接続するも動かない
ちなみにマキタだと14.4Vの機種に18Vを取り付けても動作します(切り欠きの一部要加工)
ハイコーキのヤツもこの方法で動きました
が・・・
うんこリョービはウンともスンとも言わない
流石ですね、ハイ
そして調べてみた
えーと、ですね
電圧リミッターが掛かってるよ
ウハハハ、余計なことを www
17.7V以上だと過電圧と判断しているようで動かない
安全対策としてはGoodですがね
なのでマキタの14.4Vを取り付けたら動作しました
これで余っている14.4Vバッテリーの有効利用が出来ます
本当は18Vも使えると良かったんだけどね
しかし、ここの会社さんDewaltのOEM品も売ってるんだけどさ互換性ないのよね・・・
ヒドイお w
そういう製品別にバッテリー変えるのやめれ w
世の中、標準品としてマキタバッテリーだけにしろ
40V
18V
14.4V
10.8V
7.2V
そうすればわざわざバッテリーで困ることもない
こういうのを標準化しようと企業努力しないのは環境破壊でSDGsではない
p.s.
我輩持っているマキタの掃除機(7.2Vと10.8V)
ちょークソなダイ◯ンより吸い込むし壊れない www
ダイ◯ン・・・
重いわ
バッテリー持たないわ
吸い込まないわ
急に動かなくなるわ
アクセサリーがクソ高いわ
エエことがないんだけど
Posted at 2023/08/17 21:05:25 |
トラックバック(0) | 趣味