• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

HID D2S → LED

HID D2S → LED化してみた

うちのコペソさんは純正でHID

時代は流れLEDが今は主流

ライトの点灯もオンにしたあと光量が全開になるまで少し待つ

今となってはとても古臭い

簡単にLED化できればいいんだけど・・・

普通のハロゲンからであればLEDコンバージョンは腐る程ある

が、しかし

D2SとかHID台座に取り付けられるやつはあまり選択肢がなく

ロービーム用に配線を引き直す必要もあったので

わざわざLED化する必要もないと今までロービームだけはやらなかった

最近になって今どきの環境をみるとHIDバーナーのソケットに取り付けるだけで良いものが出ている

正直なところHIDバラストも配線もいじらず済むのは助かる
車検時にLEDだと受からない可能性もあるので
純正HIDに戻せるようにしておきたいからねぇ

これはやってみたい・・・

で、買うてみた

取り付ける前に実験ですよ、まずは実験

取り付けてからナニかあっては二度手間


手持ちのDENSO製HIDバラストに接続して動作確認



ちゃんと動作するねぇ

30分ほど点灯させたが問題なさそうだ

熱はなんと36°止まりですよ、すげぇ ←放射温度計による測定

最近の中華は性能イクなってて日本死亡フラグ www

LEDの発行面から放熱フィンとファンまでヒートパイプが入ってるんだ

なので効率よく放熱しているようだね

点灯やめても即触れるレベルだった

電流は印加電圧12Vの時に8.9A  ※起動ブースト時

ウケる消費電力100Wオーバー

約40秒後に約4.8Aに落ち着いた



これはLEDが消費しているわけではなくHIDバラストは

点灯させた時に初期ブーストが働くからである ※一般的なHIDだと点灯させると一瞬明るくなり、そこから安定した光量になる感じです

それでも58Wですよ、58W!!  うはははははは

今回買ったLEDは左右計で110Wなので片側55Wだとメーカーの言い分

HIDバラストの効率がどのくらいあるのかわからないけど


もう片側も焼入れしてテストは完了 

翌日取り付けることにした



作業的にヘッドライト外したほうが早いんでそそくさと外す
キズがつくのはイヤなので保護シート貼ってある(車両用の表面保護テープ)



↓今回取り付けのD2S → LEDコンバージョンキット



勘違いしないで欲しいのだが

ポン付けだと思ってる方、それは違うから w

基本ポン付けだが、コネクター接続する際にコツと◯がいる

このコツと◯がワカランと取り付ける事は無理だと言っておく、気がつくか気が付かないか差ではあるが

ちなみにHIDの取り付けフタは一切加工はしていないし、する必要もない

他の部分についても加工は不要だ

って

作業しているウチにすっかり暗くなってしもうた

我輩の事なので他にも気になった部分への寄り道作業しながらなのでしゃーなしだ



そんなこんなでどうにか取り付けは完了して一応点灯試験

まだ光軸は調整していないけどカットラインはキレイです
変な方向に光も出ていないのであとは光軸だけでOKだと思う
時間切れで左側のライト光軸が少し下がっているのが調整出来てないから明日にでも調整しまふ



そして点灯中画像、うーん明るいわ www

交換前のHID 6000Kよりも白色感が強い気がする
メーカーの言い分では6500Kらしい








普通ならココでおしまいだろうけど

我輩は数値的な確認をしないと気がすまない

一体純正HIDと光量がどの位変わっているのかと?

ヘッドライトから25cmの距離でlxメーター測定

まずはHIDから

28100lx



LEDコンバージョンは

46400lx



なななんと1.65倍になってて草

過去の調査から純正HIDは電圧12Vで3A位流れていたから36Wくらい(電流安定期)

LEDコンバージョンは12Vで4.8A位流れて58Wくらい

両方の差は1.61倍

おおおー

照度計の1.65倍とほぼ合致する値



LEDにして明るくなったワケだが

消費電力的には下がらず逆に上がってしまった結果だ

でも

今回は最初から明るさを求めているのでヨシとしたいデス

55Wであればコペソさんの通常ハロゲン車両のかわらないんで負荷的にも問題ないと思われます


我輩のコペソさんのバヤイ

これで全部LEDになりましたので
ヘッドライトロービームが35W→55Wになってもトータル的な消費電力はかなり低いです

LED化した箇所 ※LED化したけど忘れているところは除く

(1)ヘッドライト/ロービーム
(2)ヘッドライト/ハイビーム
(3)フォグ
(4)フロントスモール
(5)フロントウインカー
(6)サイドウインカー
(7)リアテールランプ (まるごと一体交換式シャーク製)
(8)リアウインカー・バックランプ (まるごと一体交換シャーク製)
(9)ライセンスナンバーランプ
(10)メーター(全部LED、T5とかのLED入れ替えではなく、LEDフル加工)
(11)エアコン(全部LED、T5とかのLED入れ替えではない、LEDフル加工)
(12)各照明付きスイッチ(打ち替えLEDと電球LED交換)
(13)ルームランプ
(14)足元灯
(15)アンダーライト
Posted at 2023/11/19 20:08:46 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 1415 16 1718
19 2021 22 2324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation