2024年02月17日
デジタルインナーミラーは現在を映しているのではない
使っているデバイスにもよるし
カメラ→モニター間でさえエンコードしてデコードしているのであれば
それだけ時間がかかるわけで・・・
我輩使っているデジタルインナーミラーだと100msec以下くらいは
遅延があるんじゃないかと・・・
ちゃんと測ればいいんだが、これ結構ムズい件 w
遅れを肉眼で簡単にわかる方法
後方に車がウインカー点滅しているのであれば
デジタルインナーミラーとサイドミラーを同時に見てると遅れがわかるでありんす
遅延がはっきりとわかるレベルですw
仮に100msec遅れがあるとすると
時速30km/hの時、秒速は8.3m/s
デジタルインナーミラーで見えたのは
距離にして0.83m後方である過去の画像になる
30km/hくらいなら約1.0m程度の過去画像だからそれほど致命的ではないと思うけど
これが100km/hとなると秒速は27.7m/s
ってことは2.7m過去の画像
あくまでもこれは静止している物体との相対速度なので全てが当てはまるわけではないが
100km/hで高速走行していた時に
ちょっとアレな方が200km/hで追い越してきたら・・・
これは、全くありえない話ではない
実際、某◯氏は日中の湾岸線を24◯km/hで走行していたんで www
まぁ、アレです、デジタルインナーミラー使ってる人は
実像と遅れがある事を理解したうえで確認と余裕もって走ろうって事です
車間ギリギリで割り込んだりとかすると
現実世界とミラーに映ってる世界との差でぶつかますわよ、オホホ w
p.s.
本日遭遇したムチャするプ◯ウスさん・・・
えらい速度で一般道走行
たまたま、その先で事故見聞中のピーポくん車両が
赤色灯回転して止まってたのを見た瞬間
プ◯ウスさん急ブレーキで急減速
あぶねぇって、アホかマジで w
Posted at 2024/02/17 21:06:08 |
トラックバック(0) | クルマ