• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

エンジンマウント交換 

エンジンフロント側のエンジンマウント交換これでニ回目です 

リアエンジンマウントは昨年ミッションO/H時に交換済み ※リア側は一度も交換してないのにあまりやれていなかった

ミッションマウントは大体9年くらい前に交換

エンジンマウントも同じ時期に交換したのに・・・

不具合の症状

エンジンがガタガタするとかではなく

なんとエンジンマウントに封入されているオイルが漏れてる www

それも亀裂が入って漏れているわけではなく

たぶん恐ろしくマイナーなトラブルです


自分でいつものように定期点検していたら

なんか変なところが濡れている 



そう、ボルトからオイルが滲んでる

ん?

どういうこと?

エンジンマウント側のゴムカバーをめくるとオイルが垂れてる

そのオイルはエンジンマウントの金属ブラケットにまで到達

1週間前にみたときはこんな事にはなってなかったんで

症状が発生したのはごく最近の話だと推測される

なのでエンジンマウント注文

以前買った時によりもかなり部品が高くなってる件 w




部品も届いたので速攻交換



我輩のコペソさんはバンパーなど外さないでも

インタークーラー外せるようにしてあるんで交換自体はかなり楽

9年経過経過したエンジンマウントは当たり前に

取付部が経年劣化で下がってはいるが、だからどうしたって話です



この位の差だったらなんの問題もないと思うのだが

流石に封入オイルが漏れるとなると話は別です

でどっから漏れているのか見てみたら

ここよ



外した時にここにオイル付着してた・・・

だから、ネジ山に浸透して流れていたんですな

でね

ゴムを手で押しこんでも
金属棒入れて変形させてもオイルは漏れてこない

たぶんエンジン自体の重さと走行中にかかる加重がないと漏れないと思われる


これで新品になったから大丈夫でしょう

雨だからさ走行テストとかしたくないんよね、クルマ汚れるから w



それと次いでなのでミッションマウント確認してみたんだけど

何も不具合ぽいものは起こってませんですた
前回交換してから9年経過してるけど
こっちは交換しなくてもいいかな





p.s.

こんな雨で寒い日でもガレージに引きこもりヒーターつけて作業してると

気にもせず作業できるんでホンマ楽ですわ 

しかし、マウント交換がスルスルって終わってしまって何かツマラナイです

そうそう、我輩オイルパンとかミッションケースに
エンジン持ち上げるのにフロアージャッキをかけるのは好きではないんで
エンジンマウントのステー自体にかけて上げます

オイルパンは下手すると凹むし
ミッションケースはアルミなので下手すると割れるし良いことありません
失敗したリカバリーするには時間もおきゃねかかります、ワラワラ 

それよりエンジンマウントのステーはスチール製です
元々ここにエンジンマウントがボルト止めされいると言うことは強度に問題がないと言うことですから
傷がつかないように板挟んで持ち上げたほうがリスクが圧倒的に少ないです
Posted at 2024/02/23 17:09:58 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
4 5 6 7 8910
11 1213141516 17
181920 21 22 23 24
25 2627 28 29  

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation